3.11後の世界

その後の世界について書きます。

原発

2012年04月30日 12時59分22秒 | 日記
原発再稼動とかさ

新しいチャレンジとかさ、はじめようとするのを抵抗勢力がけちょんけちょんにつぶそうとする構図になんか近いもの感じるんだよな

だから腹がたつ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年04月30日 12時35分53秒 | 日記
硫黄島近海で海底噴火か 気象庁、警戒を呼び掛け

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/368907.html
 29日午後3時40分ごろ、小笠原諸島・硫黄島の北東沖で、海面が変色しているのを海上自衛隊硫黄島航空基地隊が確認した。気象庁は海底火山噴火が起きた可能性があるとみて、警戒を呼び掛けている。

 気象庁によると、硫黄島周辺で今月27日、微小な地震や地殻変動を観測。29日午前には火山性微動が確認されるなど、火山活動が活発化している。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120429/t10014806161000.html


でもさ 真綿で四方から 締め付けられるような気分が してきたんだよね

銚子沖での隆起とかさ 

今年の年末から一年後くらいか くるのは・・・
パスポート取得と備蓄開始だね。



2012年04月30日 12時27分59秒 | 日記
ここ一日思う
いつまでも放射能のことを気にしていたら こんなことで人生のいい時期が終わってしまう。
当然 気をつけなければならないし、四号機や地震など 色々なリスクを常に因子にいれなければならないんだけど
それを中心に考えていたら 阪神大震災の時のようになんだったんだ というようになるような気がする。

あれは人によってさまざまだけれども、結局 もとの街はもとどうりには復元しなかった 人は去り、商店は活気を失い、昔の面影の全てはそこにはない。
これからどうかはわからないが、20年近く経とうとしている今の現状をみて

これから20年後の 今の立ち位置の延長を考えたりしている。

そうすると この考え方 この延長線上じゃだめだ という結論にはなる。

今回の放射能は影響はあると思う、多かれ少なかれ。 個人的にはねそう確信している、
しかし 影響があるばかりに気をとられていたら 肝心の人生の大半が無為に終わりかねない。




放射脳

2012年04月29日 21時15分52秒 | 日記
放射能まずいんじゃないの? と 検索 をかけはじめると 時間はいくらあっても足りず、さらには だんだん不安は増していく。

世間でいう 放射脳
でも これをいう方も どうかとは思うが・・・・・


放射能が安全だとは思わない。しかし もうそういう社会の中にいるわけでこれからは 韓国や中国の事故の脅威もある。

オレも そうとう悩んだ。
そしてよくこのことを考えている。



一時に比べ 放射能のことを騒ぐ人は減った。
それでも 一部の人は今でも毎日 記事を更新してる。
そういう人達を批判する人もいれば賛同する人もいて でもオレ的には 客観的にこの現実を判断していかないと ただ 不安だとかリスクを叫ぶだけでは 目的の本質を履き違えると思う。

放射能が危険だと叫んだり、またそれを拡散したり、また原発反対と唱えることが目的化して 本質的な問題がなおざりにされることがあるのではないかと思う。


ある程度 自分の方針を決め、それ以上はあまり他人の意見に耳を傾けないようにしたり、必要以上に気にしないよう時間管理をきっちりし、
そのことで大切な人生の時間が失われないようにしなければいけないとね。

危険だと思うのであれば それに伴う行動をすればいいわけで・・・



それでも 瓦礫の拡散だけは よくないし なんとかしたいとは思うが・・・


青山

2012年04月27日 00時23分55秒 | 日記
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-1681.html

当たり前のことが当たり前に書かれているが、誰も認めたくないんだよね。

一昔前なら
こんなところも
いつかはこういうところに住めたらいいな というところだったけど
これ昨年 工事で分譲 どういう状態で工事していたかは 勿論みんなわかると思うけど
屋根とかないからね。工事には



で ここの線量は  都心でも高い方でたぶん、山手線の中ではけっこういい線いくと思う。

車内でちょっとはかっただけで0.11だからね。
そういう数値が 神宮球場の当たりの公園まで続く・・・

車外でキチンとはかればもう少し高そうだけどね。


たいたい 今は どこも0.07-0.08が平均的になってきて 高めでも0.10とか・・・・だからね

ちなみに 瞬間的に高い数値をいっているわけじゃないから 安定的に 平均値をとって この0.11だからね・・・・


まあ 10年早く死のうが、5年早く死のうが30年早く死のうが それは 運命ってやつとわりきれたら いいけど。


おれは 港区はやだね。 

原発反対派とか

2012年04月25日 23時17分55秒 | 日記
放射能にリスクがあるのは間違いないのだろう。
それが閾値とか 逆に低線量なら安全とか そういうほうがまだまだ不透明な部分で
いつ覆されるかわからない部分で リスクの高い情報だとは思う。

オレ自身 西に避難したいとは思う しかし現実社会で 未だ表面化していない現在 どうしても その意志が強くなりきれないのも事実で...
唯一 西に行きたいと思うのは スーパーで買い物をしている時。
ホトンドのものが買いたいとは思えないから

ここで 移住について今日は考えてみた。

1、本当に関東は リスクが高いのか?

  居住するメリットに比較してリスクが高いかどうか ということになると思う
  現時点でいえばリスク派が存在し
  隠れリスク派もいて
  一番多いリスク派は 放射能というよりも 地震に対するリスクを警戒する人間ではな  いか と思う。
  心筋梗塞がふえている等いうが まだまだ数値が低く、人々が避難するには 
  ちょっと気にはなるね というエイズが世間にでたした頃と同じ空気だろうか

2、関西や九州での生活のデメリットとは
 
  関東の人間にとって関西は言葉の問題 そして全体的にいえることは経済の弱さ
  また インフラの弱さ

3、関東でのメリット その他でのメリット
  
 一言でいえば マーケットが大きくがゆえ 数による質の担保があらゆる面でできている ということか
 西のメリットは 食品の安全性につきる。
 東のものがまぎれているとはいえ 西の食品が通常値で それも多くの種類入手可能

 
4、西は放射能の影響は?
 
 福島の影響がないだけで 韓国や中国の黄砂など 全くないともいえない と思う。
 しかし 関東はセシウムだらけというのも事実で そりゃ西のほうが断然少ないでしょ

補償

2012年04月22日 12時37分36秒 | 日記
もしも ですね。 もしも 放射能の影響が数年後になって顕著になって現れても その補償があったとしても それは その被害者が亡くなってから あるいは 数十年苦しんでからというのが この国の歴史です。

この状況下でいえば 当時のあるいはそこまでの担当者は 責任を追及されることはないでしょう。

国を批判してもはじまらないのです。、国がそこまで手がまわらない状況で ここ10数年 この国の国策はほぼ後手後手にまわっているような感さえあります。つまりこの点においては 急激に対処する必然性が顕在化しないゆえ、この国の機能では 対処できないと判断したほうがいい。




だから こそ もしかしたら という東日本の人は 国の安易な政策を疑い深く見続け チェックしていかなければならないのです。

そして 何が起きても自費という覚悟で リスクマネージメントにとりくまなければならない時代になっているのです。


詳しくは 原爆の後遺症 補償
水俣病 補償
薬害エイズ 補償
(薬害エイズにおいては原因が特定され、比較的被害者が救済されたようにみえるが・・・・)
などのキーワードで 
その被害者の現在の姿をみてください。

これは一例です。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1000000000002/1267771328277/index.html


放射能の影響は あらゆる疾患の原因になる可能性があり、
しかし その特殊性ゆえ その因果関係は特定しきれないでしょう。
つまり 補償はせいぜい福島県内の数十キロ圏内がせいぜいいいところでそれさえも 果たして?


食べて応援という文字が非常に悩ましく思えるこの頃
そういう手しか打てないのかという たよりない方針

監視体制

2012年04月22日 09時25分32秒 | 日記

国策をニュースなどでみたりしていくと それはないよな と思うことも多いような気もする。

国がやることだから 大丈夫だろう なんてことはなくて、国が縦割りの中でやるから外から見ると ちぐはぐで さらには そこに働く 個人個人の保身や昇進の為の欲で 国益が最優先されないケースも多々あると思うし、それらは 表面化した不祥事などを見ていけば明らかだろう。表面化したのはおそらく氷山の一角にすぎないと思う。

民主党にしても ふたを開ければ マニフェストはほぼ反故にされ、それについての論理的な 議論が あってならまだしも それぞれが 突然決められたかのように 覆されていく。なんかおかしいよな とほんとに思うことが続く。

こういう局面でも どうせ個人がなにか働きかけてもとオレも思うのだが小さなことでもいいから 行動を起こしていくことが大事ではないかとここ最近思う。国民が政府を監視しなければ何をするかわからない という勢いで 監視体制の構築が必要じゃないか

第三者機関とかよくいうが、国の政策でつくられたものはほぼ機能しないし それどころか 本体を補完するような機能すらもちかねない。

 

食品の規制値が高かったり ざるであれば(今の状況ではそうであろう) 個々が数値を計測したり、そういう小さな行為でも いいと思う。

ただ、放射能はこわいとか原発反対といい続けるだけではなく、それに対して論理的にひとつずつ 崩していくように対抗する何かが必要なんだと感じる

 

 

 

 

 


農林水産省

2012年04月21日 21時49分15秒 | 日記

http://www.maff.go.jp/

このように国のホームページには大事な国の政策が書かれている。

これを見ていない人は 時系列にみていけば なんとなく どういう空気かわかるだろう。

国も大変なんです。 でもオレはそれを認めはしないし、みんなもそうだろう。

 

大事というのは そういうことが発表あるいは施行されることにおいて われわれ国民の生活や仕事にダイレクトに影響が降りかかってくるからだ。

そんなの かんけーねえ といっても 国という組織はおそろしい。その本体を守る為にはあらゆる手段を使うからね。

国であろうが 怖いもんなしだという人は その現実を知らないだけ

知らないだけの幸せ

 

news ではさらっと書くけど こういうのをじっくりして その意味 その背後にある思想を読み解く必要がある。

何が語られて何が語れていないか・・・

http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/ryutu/pdf/240420kyokuchou.pdf

 

信頼できる分析の要件

このあたりについてはけっしておかしなことはない。

非常に妥当。

しかし、問題は

食品衛生法の基準値に基づいて判断するよう周知を図るものです。

と news でよくみかける。

民間の自主検査では国が4月から設けた新たな基準に基づくよう通知を出しました

という点

 

それに反応する人も多いと思うが、

このあたりの国の意図 そして 現実にふりかかる影響をそれぞれが考え、食品を選ぶ必要があるということ。

そういうことだから わかるよな。 という部分が何かを考える

まあ これが規制を厳しくしたら 東日本のものでアウトになるものも多く

いきなり 産業が大打撃をくらうような事態をさけたい面があるとまず考えれるよね

その補償は誰にもできず 損こくのは 生産者だけ ということになり・・・

 

まあ そういうことなんですよ。

 

 

 

 


室内0.1μ超えました。

2012年04月19日 01時49分26秒 | 日記
都内の事務所で ゆっくり計測した。
それまで 地域的な線量でいけば 0.08μ程度と読んでいたが、
どうしても 平均値が0.10....超える。

コンクリートに建て替えるわけにもいかず さあ どうしようか・・・・
と 考え始めている。

当然 どの方向に線源があるかは なんとなく把握できたが 誰もマスクをせず のんきに闊歩しているのが この東京

リスク感0

所詮他人事 この地図が<大飯原発からの距離一覧>

2012年04月14日 21時18分19秒 | 日記
関西の方や九州の方の大半は 関東以上に 原発に対する恐怖感が少ないのではないかと思う。

これは推測の域


さて 原発再稼動に向け 官僚や政府が動き出している


これを見て欲しい

関西電力
福井県大飯郡おおい町
加圧水型原子炉
4基
4,710,000kW

ここからの半径 80キロは
こちら

100キロで こちら

ここで既に 阪神間や大阪中心から北のほぼ全域が100キロ圏内におさまる。
もしこの半径100キロ圏内が汚染された場合 100キロをこえて山間部のない大阪平野一帯も同時に汚染されるだろうことが予測できる。
安全なのは 和歌山程度か・・・・
北アルプスなんて手が届かない六甲山では到底おさえきれない。

まさに 恐怖の六甲おろし

当然 200キロとなれば 関西は終わります。
それがこちら

それでも 関西の皆さんは 大飯原発の再稼動を許せんの?

ええかげんにせいよと暴動でも起して筆者です。



インシャッラー  神のみぞ知る。

2012年04月14日 11時57分59秒 | 日記
インシャッラー  神のみぞ知る。

   死ぬも生きるも神様のみぞ知る。


その昔 人は心の救いを神に求めた。
神は宗教をお作りなった。
なかには宗教にすがる信者を利用するもの 金をまきあげるものまででてくる始末で

しかし 神は 何もしなかった。それは騙す方にも騙される方にも悟りを開かせるためのひとつの試練でもあった。




______________________________________________________________________________
神のみぞ知る。 自分の力の及ばない大自然に翻弄された、砂漠地帯のイスラムを中心にした思想で それは大自然の脅威に対応した人間の知恵。

もし日本に台風が一月に3回も4回もどの地域にも来るような状態であれば 同じような思想が生まれたであろう。
______________________________________________________________________________





神のみぞ知る。

神のせいにできるのであれば どこかで できない理由 うまくいかない理由を神のせいにできる。こんな都合のいい言葉はない。全て第三者のせいにできるなんて





オレは 神という存在そのものを信じない。





なんか調子がおかしいけど お清めすれば 大丈夫だから・・・  

たまにいる。

結局 何もしない人には 神と呼ばれるものは何もしないはずだし、
お祈りだけで救われる?おきよめだけで救われる?
物理的にありえない。

じゃあ 神様ってなんなの?
それは 自分自身の心の運用をうまくする為の偶像的なものではないかと思う。
オレはね そう信じている。
そして 自分のポテンシャルを最大に引き上げるために 神様は使わない。
運命さえも 自分の力でひきよせる気合だと思う。
気合とは何か、集中力 そして それをもとにした周到な準備
万全な準備をすれば それにそって結果が生まれる。
そして 自分でコントロールできる箇所は精一杯行動する。




おそらく 福島県を中心に放射能の影響について 神様や仏様 あるいは~様のご加護のもとに安心しきっている人は大勢いると思う。
信者がいる数だけ 沢山いる。

ニコニコすれば と いや それ以下のレベルかもしれない。


このニコニコすれば というポジテイブな気持ちは放射能についていうのは好ましいとは思えないが、癌などの治療時における精神状態においてはプラスとでている文献がいくつも存在するから




最近思う
もしかしたら・・・・
セシウム134の崩壊がはじまっているのだろうか とかね。

しかしだな  サクラは咲いた。 鳥は 増えない。カラスも増えない。
非常に少ないということに 皆さん気づいているでしょう。




病的な用心深さと

2012年04月13日 11時00分56秒 | 日記
病的な用心深さと、それ以上の臆病さを持ちあわせている奴だけが、生き残れる資格を持っているのだ     



ゴルゴ13のエピソードともいえる言葉です。
われわれ日本人はなんてお人よしなんでしょうかと思う時があります。
そして 恐ろしく無防備・・・・



急にわれにかるえけど
オレは去年の5月あたりから それまで持ち合わせていた根拠のない能天気さに同時に本質的に人を信じない気持ちと リスクマネージメントを常に考える方針を同居させることになった。
能天気を演じる裏にはつねに そういうことが隠されているが 誰もそんなオレに気づきはしないだろう・・・・








これを読んでくれている方がいるということについて とても感謝しています。

継続していたものを途中でやめることは その期待していた人を裏切る、がっかりさせることにもなるので 訪問者数が減っていけばこのブログを閉じようと思っていたのですが、読者がいることがわかったので 頑張って続けてみようと思います。

ただ、こぴぺ するだけ 再拡散させるだけ の 薄い内容のブログは どうもよくないな と思いはじめ どうしようかと 昨日は考えていました。


独自の情報源を書かなければという思いです。

幸い 手元には 高性能のガイガーカウンター(中堅クラス)があることもあり
(現時点の市価 50万より上)(普通のものは1万程度まで値下がりしています。)

それだけが頼りです。
逆にそれが頼りになり 客観て的な現実に目を向けることもできます。


今 なぜか わかりませんが 僕の住むエリア さいたま市のある地点ですが じょじょに 線量が落ちています↓ 
一時的な高線量は存在しますが、平均値が落ちています。
なぜだが わかりません。
残念なことに  それが安心材料とは思えないのです。
根拠のない直感です。なのでその裏づけをとる作業をなにかしたいのですが、すぐにみつかりません。

核種の問題もあります、実は このエリアでも 核種が違うポイントがあるのはうっすら理解しています。
α+β+γとγのみの数字の比較 (ピンポイント計測ができるブローブがあります)で その比率があわない箇所があるのです。
これはCPM測定です。

なので核種測定できる機器の予算も考え 100万、将来的には ゲルマニウム測定機 1500万 も視野にいれています。

ゲルマニウム導入となれば もう 事業レベルになると思います。
逆にいえば 事業を同時に行わないと採算的に維持できないと思うのです。
機器を買うのは一時的なあぶく銭でできますが、機械の安定的な運用には維持費が高くつきます。
安いベクレルモニターは興味ありませんし、

他人がどうかは知りません。
私は それをしたいと思うのです。そうしなければと思うのです。





何かが違う 何かがおかしい と気づくことがはじまりだと思うのです。




今年は サクラと木蓮が同時に咲きました。
ここ4年だけみても いつも木蓮は2月か3月頭 に咲きます。

特異点をみつけること




実は 現在 僕は チェルノブイリに近いウクライナの友達と文通をはじめました。
まだ始めたばかりなので 放射能の話題にきりこめないのですが、1、2ヶ月先くらいにはここに書けると思います。
しかし ウクライナの経済はわるい
日本が天国に思える。

国家戦略

2012年04月10日 11時39分49秒 | 日記
国が何を考えているか
つまり官僚が何を考えているか

目先のニュースや発表 いろいろな事象に踊らされることなく
その大きな意思の流れを考えてみる。



彼らは われわれが考えることに慣れている空間よりも もっと広い観点から これらをみつめ考えている。


つまり できるだけ大きな図式を描いている。


色々な問題を山積しながら走っているのはどの政府や国家も同じことで 日本としては致命的にもなりうる放射能問題を抱えてしまったことが どの程度の重さで考えれているのか。


ただ、原発反対 とか 放射能拡散反対と 避難しよう とか だけではなく そういうことを見つめること 考えること 

東京土壌汚染

2012年04月08日 23時06分15秒 | 日記
引用はこちら
現在も一年前にフクシマ原発のメルトダウン核燃料から核分裂した原子は放射線を出し続けています。


日本政府は原発事故発生時より 情報を隠蔽し 遅らせてだしていますね。

フクシマ県だけで除染コストは42兆円!

これはなにかの映画のようだ こちら




ここでは

適当に 採取したものからでた 汚染は 1000bq/kg 目安と考えたほうがいい。

ということがわかる。

注意点はいずれも ふきだまりになりやすい箇所が含まれているということだが
それにしても 高すぎる。



木下氏のブログの数字で彼は平均1000bq/kg といったが 
これはいいすぎではない。



ちなみに 1000bg/kg は65をかけ6万5千bq/㎡

放射線管理区域入りである。



これだけのストックを放棄するわけにはいかない事情が日本にある。
しかし ある一定の目安で この地を離れる決断をするべきだとオレは思う。