3.11後の世界

その後の世界について書きます。

お茶の汚染は・・・

2014年10月28日 12時43分50秒 | 日記

http://www.sagamimirai.jp/tea.html

 

お茶の汚染がこんなにあるって 皆さんご存知ですか?

 

たまにペットボトルでお茶を頂きます。

 

もうこれからは  わたし 捨てますよ。

 

気が緩んで 最近 2本頂いて飲んでいました。

 


人は都合のわるいことに向き合わない

2014年10月11日 08時55分28秒 | 日記

私、たまに人のブログにコメントだすことがあります。

それで その中で スルーされるケースがあります。

だいたい その人が みたくないこと いってほしくないことです。 真実であってもです。

 

コメントするくらいですから 客観的な内容なのですけど スルーされ 承認されず表示されない ということは 何か都合がよくないのでしょう。

 

ネット空間も うそは多いですよ。

勘違いや その人が見たい世界だけを描いている場合や 作為的なものまで

 

ですから 見る側は選択しないといけません。

とても面倒ですよ。

 

でも・・・ そもそも この世の中に 真実や正解がありふれれていると思うのは間違いで、

大手だから安心 ブランドだから安心もなくて  そのあたり 疑い深く 選択しなければいけなくて

 

それが 最近 妙に 巧妙だから 

何事も 相手の都合のいいような  うそがまずあるのが 大前提という 見方が必要だと おもうのですよねえ

 

それでね  まず これを 伝えたい

遺伝子組み換え作物から作られた可能性の高い発ガン性物質の疑いが濃厚なぶどう糖液糖が だいたいの清涼飲料などに使われているなんて 思いもしませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


健康リスク

2014年10月10日 07時52分09秒 | 日記

日本には健康リスクが比較的多いような気もするが 利便をとる為にどれだけ リスクを受け入れることができるのか?

 

ということですが

 

多少の利便で リスクをとることもないのです。

 

放射能が怖いからといって 南半球に移住するのは良い選択かもしれませんが、別のリスクもあります。

西日本や九州でも同じです。

 

アスベストがさわがれた時代 もそうでしたが、 今や 日本は 必ず舞っています。

ただ 都市部は解体が多いから 間違いなく多い。

 

スーパーで売っているものは 遺伝子組み換え品や産地が微妙なものなど多いですが どこまで受け入れられるか

 

のんきに 安心はできませんから リスクがいやなら 考えないといけない。

 

 

 

 

 

 


人と違う行動をとる人について

2014年10月08日 08時58分45秒 | 日記

世の中で 放射能や地震 国家のあり方などで 移住の選択や日本から離れろという流れが一定数あります。

少ないとはいえ あります。

それで そういう人達の行動を否定する人がいますが

それは自分の信じている世界観が否定されるのが否なのであり、他人は他人と思えば あえて 非難することも否定することもないのですが そうはいっていない。

かといって 否定することに対して責任すらとる気配もないのです。

 

まず 否定することへの疑問

 

次に 移住したりすることを実践するよりも 他人にそれを推奨する人についてですが、

よくよくその論拠や その話の論理を聞いていくと

その主張をなりたたせる為に無理やり言葉を大きくしたりするケースも少なくないように感じるのです。

目的は 主張を相手に浸透させるためですからしかたないのですが・・・・

 

そういうわけで 人の意見ほどあてにならないものはありません。

自分の信じたことを粛々とやり続けるだけです。

 


生活保護の住宅費は贅沢

2014年10月07日 21時50分33秒 | 日記

“最低限”の住まいの行方は

ばかばかしい ニュースです。

それなりの生活ができる住宅費が容認されている生活保護の人達

その他の普通の人は 家賃を安くする為に 我慢をして 不便な地域を選択しているのに

彼らは 我慢せずにそれなりの地域に それなりの家賃で住み続けています。

その金額4.5万から5万前後

今や 安い部屋を探せば2万3万であるのに (無い地域は もっと不便な地域へいけばある。)

それなりの家賃が認められている

 

そしてそれを支える普通の人

当たり前のように権利を主張する 生活保護側  

 

その前に 節約しようという意識をもつべきなんです。


ジュニアNISA 国会答弁のおかしな論理

2014年10月07日 21時23分19秒 | 日記

今日 ラジオで 国会中継が流れていた。

1.物価上昇 賃金が追いつかない。

相対的に 物価上昇

2.国民には平均して 家族あたり1千万超の現金による預貯金がある。

 

3、それで 投資させ、この追いつかない分を投資で補填させることができる。

 

4.株で騙されたとかいい話がないが 教育の問題である。

 

5.小中学生から金融を勉強させ 知識を身につけさせたらいい

 

6.そして ここにジュニアNISAを提案する・・・

 

というような 内容でした。

 

 

まさに詐欺師ですよ。

結果を導く為に無理やり 論拠を作ってきている。

 

1.の問題とそれ以降の話は 全く別問題

2.であれ?となって よくよく聞けば こんな内容でした。

こんなことをいっている連中が国を運営しているなんて・・・

と私思いました。

 

話の流れから 官僚の台本の棒読みということがあからさまにわかり、

こういうことを 当たり前のように 国会でやりとりするのって どうなのよ。 と強く感じました。

 

それで 政府が責任をもって対処する こういう言葉遊びが多すぎじゃないかと

 

 

 


法律の作り方

2014年10月03日 11時17分08秒 | 日記

放射能が人体に悪影響がでようとも

 

この国の行政の立法方法というのは

うまく まわる為に、どうすれば 形式をととのえることができるのか?

ということから なんとしてでも それを設置しなければならない  という方法論につきます。

それをしなければ 破綻しますから 

 

これは  まるで年金とかそういう問題と同じです

それで どれも 後手後手なんです。

 

そして 深く勉強していなければ 放射能の拡散がどれだけ人体に悪影響を及ぼすかを 理解できないわけで

勉強したところで 現実に 短い時間で その影響が 表面化しない為 大丈夫だろう。と思ってしまいます。

 

それで 法律は どうしても 形式的、官僚的なものにならざるえないのです。

経済をまわす為 とか 目先のことでどうしても 運用してしまう わけで

 

それを理解してないければ 健康被害はもろにうけるかもしれないでしょう。

 

 

東日本の寿命は 20年位短くなるだろう というWEBでの情報を 私は けっこう真に受けています。