山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

これはいい!筍の千切り料理

2024年05月07日 | 山菜料理

 山菜採りと料理の余韻が冷めやらぬまま出勤。

 午前の勤務が終わって昼休みに入った。

 当然タケノコが生えているよね。

 半ばマタギに課せられた義務のような気分で職場の竹林に入ってみる。

 すると、

       本能的に見つけてしまいます

       あっちにも

       こっちにも

 出てるわ出てるわ。

 1時間の休憩のうちの半分弱で20本ほど戴きました。

 これを家に持ち帰ったら、台所がパニックになってしまうので、職場の皆さんに『旬』の喜びと苦労とを分かち合ってもらうことにしました。

 ま、何とかしてくれるでしょう。

 さて、我が家では、

       2本だけ持ち帰りです

 一応、先日までのメンマと土佐煮はある。タケノコ汁用の水煮もあるので、別の料理を考えましょう。

 で、思いついたのがチンジャオロース

 タケノコ本体から作り始めるのは初めてなので、なんだかワクワクしてきました。

 で例によって、帰宅後にアク抜き。

       今回は中鍋で間に合いました

       細身だったのでアク抜き加熱は30分 ⇒ 翌日まで放置

       ここまで来れば楽なものよ

       皮を剥いて

       先っぽのとんがりを切り分けたら

 本邦初挑戦の技を試してみます。

 それは、

       忍法スライサー

 先日のメンマが、思ったよりも硬かったので、もっと細く柔らかく、しかも、楽にできないかと考えた結果辿り着いた作戦です。

 これは、大成功!

 今後もどんどん使っていきます。

 さて、タケノコのお供ですけど、

       赤パプリカ1個に

 ピーマンと行きたいところなんですが、今回は、

       青みに豆苗を使ってみます

 これで野菜類はOK。

 お肉は、

 ・牛薄切り200gに摺りおろしショウガとニンニクにごま油各大さじ1を加え

 ・よく混ざったところで薄力粉大さじ1強をさらに混ぜたら

       いったん待機

       サラダ油でパプリカを軽く炒めたら

       豆苗参戦!

       軽く火を通したら

       牛肉、更にタケノコの千切りを加えて

 ・酒オイスターソース大さじ2,中華出汁1に醤油小さじ1を加えて

       炒め合わせたら出来上がり

       これは、本日のランチになりました

 大変美味しくてご飯が進むんだけど、ちょっと調味料が強すぎたかも。

 それでも、これは何回も作る価値のある料理ですね。

 何と言っても、タケノコスライス(千切り)が非常にシャキシャキしていて美味しい。

 しかも、作るのが簡単!

 これはですね、チンジャオロースに関しては、今後、味の微調整をして楽しんでいくことが決定。

 そして、次回タケノコを収穫したら千切りの冷凍保存ですがな。

 そうすれば、1年中楽しめるってもんよ。

 やっぱり、豊作の年は、色々試せるから面白いですね。

 里山の神様、ありがとうございました。