小 春 日 和 の・・・・

2012年12月14日 | ダイビング ログ
 天気: 南東の風 気温:23℃

 ポイント:黒 島 北(41分) 最大水深24m 水温24、3℃
      菊花の根(45分) 最大水深12m 水温24、2℃

 何でしょうこの暖かさ、きのうとは7度もちがう。これが平年並みかも知れません。 北の国ではどか雪が降ったり、全国的に異常気象だったんでしょう。

 黒島の北、今年のラストポイントになるでしょう、たぶん。  今回もアケボノハゼには逢えませんでした、秋ぐちから二度めです。 

 リュウキュウキッカサンゴ、今年の台風で見る影もなくなりました。 ポイント名をカメキチに戻しましょうか、亀も居なくなりましたが。  それでも、右手、左足の障害カメには逢えました。 最初に遇ったのは4年も前でしょう、もうふた周りも大きくなって、目先まで近づいてきます。
外洋には出られないだろうから、ここで1mを超す大アオウミガメに育つのを見守っていましょう。

 暑いくらいな ドピーカン

2012年12月03日 | ダイビング ログ
 天気: 北の風 気温23℃

 ポイント:レディドラゴン(45分) 最大水深19m 水温23、5℃
       野  崎   (43分) 最大水深23m 水温23、7℃

       このドピーカンも今日まででしょうか。
 レディも2回めなので、後半コースのスカシの根へ。  エビがほとんど戻っていました。 オトヒメ、シラヒゲ、サラサエビ。  コモンエビはハタもいないので水中遊泳、ミカヅコモンは見当たりませんでした。   小さな穴の中から、3,4cmほどのザリガニのような赤いエビが、なんのエビかは解りません。

 明日からは大陸高気圧が張り出してきます、全国的に今冬一番の寒波到来でしょう。

 亀なしでもよかったよ~

2012年12月02日 | ダイビング ログ
 天気: 東の風 気温22℃

 ポイント:ナガンヌ・タートルエリァ(39分) 最大水深18m 水温24、2℃
        〃     〃    (44分) 最大水深13m 水温24、3℃

     ゲスト3名で船出向。   他の皆さんはマラソン応援。
どしゃ降りの中ランナーを気づかいながら、ナガンヌに向かう。  

 ご期待の亀には逢えなかったが、透明度は抜群。  40mを超えて、慶良間を上回る。  3日めなので、頭からドリフトダイブ。 2本流したが、亀の代わりに大型のマダラエイとホワイトチップ。

      お昼は美濃作でてんぷら蕎麦・・・・  美味かったぁ。  

海 と マラソン と 忘年会

2012年12月01日 | ダイビング ログ
 天気: 北の風 気温21度

 ポイント:アリガー(44分) 最大水深15m 水温23、8℃
      唐   馬(42分) 最大水深20m 水温23、9℃

 師走の第一日曜日は那覇マラソン。  当日までの週末は応援ダイバーでボートも満席。  続けて走る人もいるし、トライアスロン選手もいる・・・・
今年のこの週末、天気は今ひとつ。 北風も強く、潜るポイントも限られてしまう・・・・

 連日の唐馬、レディドラゴン。   カミソリウオもウミテングも元気だし、ミナミホタテウミヘビはタッチできるほど近づけるようになった。 が、オレンジのカエルアンコウがいなくなった。  黄色はまだいるし、ソフトボールほどの紫のやつが見つかった。