ゴマモンガラ

2011年07月14日 | 老頭児ガイドのよまひ言
 天気: 南東の風 気温31℃

 まだ水温、28℃まで上がらないようです。 11日、黒北27,7℃、自津留27,4℃。12日、黒北28,2℃、野崎28,1℃。13日、パライソ27,6℃、神城27,7℃。 一昨日、1日だけ28度を越しましたがまた下がってしまいました。

 水温が低いからでしょうか、ゴマモンガラ、まだ産卵がすんでないようです。数は目につきますがおとなしいもんです。 それでも注意だけはしてください、そろそろだと思います。

 小型のエビ類もほとんど見受けられませんが、水温が上がると姿を見せるでしょうか。大型の五色エビやセミエビは付いていますが。

 今、強烈な台風6号が沖縄に接近中です。 16日までは海にでられるでしょうが、また台風対策です。 今年の台風は足が速いので油断はできません。  

七夕か アケボノハゼか

2011年07月07日 | ダイビング ログ
 天気: 南東の風 気温31℃

 ポイント:黒島北(47分) 最大水深22m 水温27、5℃ 透明度35m
      野 埼(45分) 最大水深24m 水温27、3℃ 透明度25m

 今夜は七夕です。 残念ですが雨模様で星が見えません。  代わりにアケボノハゼに大遭遇。

 皆さまは如何でした、天の川は見えました? 見ることができた方はこれも大幸運です。 今日7月7日は旧暦ですとちょうど1ヶ月違いの6月7日です。つまり梅雨の真っ只中なんです。  昔から習慣付いている暦は旧暦です、今の世の中の動きは新暦でコントロールしていますが、私たちのDNAは旧暦に依存するところがあるようです。 自然は旧暦で1年を回転しているようですから。 だからピノ爺の七夕は新暦8月6日です。

 皆さまも8月6日の夜空、見上げてみてください。 ベガもアルタイルもアンタレスも見ることができると思います。 ピノ爺の星座さそり、真夏の真南に大きな釣り針が輝いています。

 でも今日のダイブでは大きなご褒美をいただきました、アケボノハゼです。 またまた井手さんです。すばらしい写真をいただきました。