寒さも二山ほど越したようです

2011年01月25日 | 老頭児ガイドのよまひ言
 
 天気: 北東の風 気温16℃

 最高気温11度、沖縄にとってはちょっと信じられない寒さです。 年始にかけてと1月の半ばに2度ほど、那覇地区の最低最高気温を記録しました。 全国的に今年は厳しい寒さが続いているようですが、そろそろ沖縄では桜が咲き始めました。 沖縄では名護の寒緋桜が有名で、今年は日本ハムのキャンプと重なって大変な人出になることでしょう。

 それにしても斉藤ユーちゃんの人気はたいしたもんです、2月1日から1ヶ月間、沖縄県では那覇から名護への直行便の他、各球団キャンプ地へ無料巡回バスを運行することになったそうです。

 これなら駐車場の心配はないし、お酒も呑めるので、今年は足を伸ばしてみますか。
 

 初 慶良間

2011年01月03日 | ダイビング ログ
 天気: 北西の風 気温16、1℃

 ポイント:レディドラゴン(23分)最大水深7m 水温22、8℃ 透明度20m
      唐馬     (43分)最大水深7m 水温21,2℃ 透明度20m

 2年前にサイパンで講習を受けて、去年1年ぶりだったんですが潜れませんでした・・・・       メールを頂いたのは11月も末のころでした。
「1月3日、1日お願いできませんか」 ビギナーダイバーのお申し込みです。
冬場は沖縄でもきついので、初めてのファンダイブでしたら、GW頃にするよう勧めたのですが、この時期しか時間がとれない、とのことでした。

新年 明けまして おめでとうございます

2011年01月01日 | ダイビング ログ

            セムシウミウサギ です

 ダイビング前のお清めと安全祈願がすんで、今年の初潜りです。
ポイントはゴルフ場滝ノ下。 ここは地形が入り組んでいて大型の夜行貝も多く、浅場のカイメンにはよくウミウサギがついています。

 大晦日より風もだいぶ治まり、糸満を出航した船が喜屋武岬を周りこんで集まってきている。  今年も安全第一、一年無事に潜れるよう頑張ります。
エキジット前に今年の干支 ウミウサギに逢えました。