
今宵の酒肴は ........
ウマヅラハギの肝と腸の煮付け
こんばんは
肝 ( 肝臓 ) が美味しいと定評あるお魚がいますよね。
代表的なのに、鮟鱇、平目、マトウダイ、そしてこのウマヅラハギ、カワハギの仲間.....。
これらのお魚の肝は、ただでさえ濃厚なのに、冬場はより肝臓に脂肪分を溜め込むので、絶品とされています。
夏場は、さほどではないとはいえ、濃厚な旨味は流石です。
しかも、これらのお魚は、サイズも強烈 ね。(笑)
玄人筋の通人はナマで食べる人もいますが、内蔵なのでわたしは生食は避けているの。 確率的な問題ね....
ナマの方がより濃厚で旨味も強いのは確かなんですけどね。。

こちらは、腸 。
何時も味わう胃袋は、今回は少し問題があったので腸のみに止めました。
内容物をこそぎ出して良く洗浄して煮付けてます。
まあレバーですから、お魚に限らず、鶏、豚、牛も含めて、高カロリーで栄養価も高く良いのですが、摂りすぎは、厳禁。
「たしなむ程度」に止めるのが宜しいようで.........................。
かしこ。
さあ、新しい週が始まるね。今週一週間を凌げば、待望の夏休みだ。梅雨も明けたし、暑くなりそうだけどボチボチ行きましょう!
何と! 珍しく早起きのひたきさんです。
早寝、早起き、禁酒の優等生よ。(笑)
実は、超珍しい朝から仕事なの。今日は、一日が長そうで憂鬱です。。
オタクに細かい部位まで紹介して、味わい尽くすのは見事ですよ!
カワハギやマトウダイの肝の旨さは抜群だけど、書かれている通り冬場は強烈過ぎるかも。
軟弱者の自分あたりだと、夏場のあっさりした肝でも、まだ濃厚過ぎるくらいだね。
お魚の大切な命を、貪欲な人間が味わう為に捧げるのだから、
せめて余すところなく美味しく味わってあげたいと思っているの。
まあ、そんなタテマエは別として、美味しいですからね。(笑)
わたしも厳冬期のカワハギやマトウの肝は少し強烈過ぎて引いちゃいます・・・。