goo blog サービス終了のお知らせ 

鏡面界 - 魚食系女子の気まぐれ雑記帖

お魚料理を中心に、呑気にまったり、寄り道・迷い道の日々。。

イサキ 粗の冷し饂飩

2013年06月30日 | 料理 麺類


イサキ 粗の冷し饂飩


今日は、月末なので、もう一丁 !
引き続き、イサキで今月を締めましょう。




イサキの兜とアラを使った冷し饂飩よ。

鯛の兜を使った「鯛素麺」はお馴染みね。
だったらイサキの兜と粗で、冷製饂飩と行きましょう。

兜と粗を薄味の煮込みにして冷蔵庫で寝かせて冷してます。
濃度が薄いので、煮こごりにはならないですね。

その薄味の汁に、茹でて氷締めした稲庭饂飩を絡めて盛り付けてます。

イサキの粗の出汁をしっかり効かせているものの、汁は薄味なので、食べる時は別の麺つゆで頂きます。

最初から饂飩に濃い汁をかけて、ぶっかけ饂飩にするよりも、
こんなつけ麺スタイルの方がわたしの好みなの。




稲庭饂飩は、つるつるで口当たりが良く、冷製つけ麺によくあいますね。
「ひたき製麺所」の手打ち饂飩は、もっちり太麺なので、こんな冷製には不向きなの。
讃岐饂飩とか色々あるけど、わたしは冷製は稲庭饂飩が一番好き!

イサキの出汁はさほど強く無くあっさりしていて中々良かったです。



昨日も登場していたけど、暑くなるとトマトが美味しいわね。
チーカマも同席です。(笑)






何時も応援ありがとうございます m(_ _)m
また、今日も、ぽちっとクリックして頂けるととっても嬉しいです。

これを励みに、もう少し頑張りますから。。 m(_ _)m

.にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くら輔)
2013-07-01 00:22:22
こんばんは! アニキのくら輔っす。

月末の日付変更線を挟んでダブルUPだね。
どっちにコメ入れるか悩んで、大好きなイサキを選択。

いいねぇ、粗の冷し饂飩。
僕もぶっかけよりも、つけ麺派だね。

でも、稲庭饂飩は少し品が良すぎて、くら輔には合わんなぁ。
オイラは、讃岐の田舎っぽい饂飩の方が好きだね。

7月もヨロシク~。
返信する
> くら輔さん ()
2013-07-01 01:14:09
こんばんは~、兄さん、深夜の巡回お疲れ様。
また新しい月・週が始まるので、お仕事頑張ってね~。
( 保健室のお姉さん的な励ましです! (笑) )
返信する

コメントを投稿