
今シーズンもベーコンづくり始めました
10日間塩漬けして半日かけて塩抜きしました。そのあと夜は外に干して気温が上がる昼間は冷蔵...

サンチュとブロッコリーの追加定植とのらぼう菜の定植 29日
先日作った畝ですが、この2本がまだ空いています。チマ・サンチュと赤葉チマ・サンチュ、ブロ...

ほうれん草の種蒔きと白菜ほまれの極みの定植
27日の朝、ほうれん草オシリスの種蒔きをしました。ついでに春どりキャベツの富士早生、ビー...

ようやく畝の用意ができました
日曜日に釣りに行ったお友達から立派なシマアジをいただきました。一晩寝かせて次の日に食べ...

紫芋の蔓切りと第2菜園の畝づくり
昨日紫芋の蔓を切って片づけました。残渣置き場まで運ぶ途中。2回で運びましたが重かった(笑)...

花畝の草取り
第2菜園の花畝です。花の苗も発芽していますが、まずは草取りですね。右側の畝の半分だけ取り...

第2弾大根の間引きと玉ねぎ畝の草取り
カボチャ・アトランチックジャイアントがようやくここまでなりました。昨年のような大きさに...

雨がようやく上がりました
一昨日夜から降り続けた雨もようやく今朝揚がりました。朝畑を見に行くと風も吹いたのでしょ...

夏播きの平さやいんげんマンズナルがなり始めました
いつのまにか収穫サイズを超える大きさになっていたマンズナル。ここにも沢山なっていました...

春に満開の夢見て
9月23日種まきのビスカリア(コムギセンノウ)もう少しで定植ですね。例年放置のクロタネソウ(...
最近の記事
カテゴリー
- ローゼル(10)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- つるむらさき(3)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(20)
- リーキ(2)
- 多肉植物(19)
- 落花生(6)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- アナベル(5)
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(8)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(17)
- モロヘイヤ(6)
- 祈りの回廊(7)
- ルッコラ(1)
- 大平莢尺八寸菜豆(2)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(12)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(14)
- イタリアンパセリ(1)
- 病気(5)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(22)
- 白菜(50)
- 枝豆(31)
- かぼちゃ(60)
- のらぼう菜(23)
- レタス類(33)
- ニンジン(52)
- ガーデニング(66)
- ナス(78)
- 里芋(36)
- じゃがいも(46)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(18)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(60)
- ソラマメ&赤ソラマメ(35)
- ズッキーニ(28)
- BBQ(1)
- 生姜(47)
- バジル(10)
- ドライブ(14)
- 山芋(23)
- トマト(22)
- 平さやいんげんマンズナル(27)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(61)
- 四角豆&三尺ささげ(36)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(52)
- ゴーヤ(25)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(17)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(142)
バックナンバー
人気記事