寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

新色のインクで書き始めたい

2014年05月09日 | 文房具
神戸インクの新色、
47集「青谷カスケードグリーン」

48集「水道筋マルシェブルー」

使っている万年筆のインクを変えたいので買いに行ったのですが、品切れ中ですって。

明るい色のインクの売れ行きが全体的に絶好調、新色もあっという間に売り切れだそうです。

諦めきれずに問い合わせていただいた茶屋町のナガサワさんには一色、1瓶?だけ残っているとのことで取り置きしていただき手に入りました。



カスケードグリーン、ヴィスコンティの万年筆に合うインクだろうか、書き始めるのが楽しみです。

キックスターターのORP SMRT HORN自転車ライト&ホーンを取付

2014年05月08日 | 自転車

キックスターターで投資していた自転車ライトが到着、ちょっと前なんですけど、やっと装着開始

 

ライトの形はしてますが、ホーン機能もあります。

音の大きさも三種類、ライトは点滅、全点灯の選択もできます。

 

ミニUSB端子の充電式で、走っていて電池が切れたらどうしようもないのですが、自転車本体にもライトはついているので大丈夫。

自転車のライトはタイヤの横に当てて発電するタイプなので、効率も悪いし、明らかにこぐのが重くなります。

ハブダイナモにしたらいいのですが、あまりにも高価だし、これがいいのだ。

付け方は簡単、ハンドルのパイプに巻きつけるようにするだけで、取り外すのも簡単です。

パイプが細いとくるくる回るので、巻きつけて径を大きくするゴム板も付属してます。

 

なんか可愛らしいでしょ。

LED2灯、でっかい音も出る、なかなかの良い投資でした。

 

問題は故障しないで使い続けられるかですけど、キックスターターでそんな事を期待するのが間違ってます。

なにしろ製品発売前のベータバージョンと思うべきもので、これから熟成して発売に至るのでしょう。

新しいものを試してみたい、使ってみたい、応援したい、これで一年楽しめたらいいんじゃないですかね


丸ごとインクタンクの万年筆

2014年05月07日 | 文房具
万年筆を使ってるけど、インクの減りが早くて困ってる方に荒技を。



胴体を丸ごとインクタンクにする方法を教えていただきました。



問題はペン軸と胴体のねじ込みのところからインクが漏れないようにする方法ですけど、ピッタンコなOリングをいただきました。

1ヶ月くらい使ってますが、インクが減らないといったら。
まだ半分、なんか達成感がありませんが^_^

普通に使っていて継ぎ目から漏れることは無いのですが、キチッと止まっているわけではないので、キャップを外す時にねじりながらすると緩んでしまいます。

普段は立てていますが、横にしているから漏れるわけではありませんが、サッと使えて便利です。



実用的かと聞かれれば、漏れないように気を使って使うのが便利?ですけど、楽しくはあります。
時々は指にインクが付いて洗ってますけどね

3Dを線で描ける3Dペンを申し込みましたが...

2014年05月05日 | 文房具

Kickstarterの技術部門で気になっていたのが、ペンで立体を作れる3Dペンです。 3万ポンドが目標で投資を集めていたのですが、あと24日も受付期間は残っているのに53万ポンドも集まりました。

あまり集まりすぎるとお金を持って逃げるんじゃないかと思うくらいなんですけど...

 

スケッチするように立体を描けてしまうんです。

 

 

ペンの中でプラスチックらしきものを溶かしながら、ペン先から出てくると固まるので空中に線を描く事ができます。

 

7月には開発が終わって、8月あたりから申し込み順におくるという計画ですが、

 

お値段は1ポンド170円くらいなんで、いま申し込むと90ポンド少々ってことは、1万4千円くらいになります。

 

 

これにはプラスチックのフィラメントっていってる棒を入れるので、この消耗品もつかっていれば必要になります。

どれくらい遊べるものなのか、そもそも立体を描く感覚と、創作できるだけの才能があるかどうかも問題ですけどね さあ、開発は順調にすすむのでしょうか、私は年内に届けば大成功と思ってます。

プラスッチクの棒をうまく溶かしながら立体を作れるのは理解できますけど、中で固まってしまわないのかな?

固まって詰まったらどうなるの? 基本的なことで心配なんですけど、だいじょうぶかなあ


BROMPTONのライトのランプをLEDに取替える方法、削るだけなんですけどね

2014年05月05日 | 自転車
BROMPTONのライトってLEDじゃないんですよね。
ということは、いずれ切れる、それも突然に!

私のも切れました、そんなに走っていないはずなのですが、これは運命、寿命なので仕方がありません。

お世話になっているBici Terminiさんへ交換用のランプを買いに行きますと、LEDの替えランプがあるとのことです。
これに変えれば突然切れることもなく(ということはなく、いくらLEDでも切れることはあります、故障しなければ長寿命ってことだけですが)、夜も安心して乗れます。

LEDのメリットは、切れにくいこともありますが、消費電力も少ないのでダイナモ君が頑張らなくてもすみます、と言う事は少しでも軽くこげるはずなのです。
それを言い出すと、ハブダイナモにするべきですが、夜に乗ることはとっても少ないのでガマン。

さて、LEDランプに取り替えるにはちょっとだけ工作というか、削る部分があると聞いていましたが、やってみたら簡単でしたから自分でされる方の参考になればと...

ランプの入っているライト部分を外す方法ですが、ライトの裏側にあるプラスネジ1本を緩めます。

ドライバーで外せばいいのですが、ネジはライトボックス?部分を止めているだけです。
ネジを全部外す必要はなくて、ライト部分がくるんと回って外れる仕掛けになっているので、ほどほどにネジが出てきたらライトを回してみてください。
写真程度まではずししてもらえばいいかと


ライトは引っ掛けて回すようになっているので、どの角度まで回したら外れたか、覚えておいてください。
忘れても、ライトに文字が書かれている方が上で、右か左か、どちらかからはめて回すだけですのでご安心を。

LEDランプをはめる時は、赤い矢印のところに切り欠きがありますので、ここにランプを入れるところの小さな三角の出っ張りが入るようにしてください。

その前にちょっと削る場所ですが、

LEDランプ部分が四角くちょっと大きいので、元のランプが入っていた丸い穴にちょっとだけ当たります。
四角の角っこをちょっと削ってあげましょう、ヤスリでちょっと削って試しながらですが、一ミリも削れば十分です。



もう一つは、LEDランプのベースに張り付いている四角い部品があります。絵で赤くしているところです。

LEDランプを入れるとベースにあたって斜めに固定されます、これはいけない、、、、
ということで、四角い小さな部品が当たるところを、丸い穴の部分ですがちょっと削ってやります。
これもたいして削る必要もなく、試しながらちょっとずつ削っていけば、ランプがまっすぐ入るようになります。

これで成功、というか削るだけなんですが。

小さめのヤスリとプラスドライバーが必要なだけなのですが、工具なんかがない方はBici Terminiさんにお願いすれば取り付けていただけますのでご安心を。

ライトのネジを外す時ですが、ライトを自転車に付けたままですとドライバーをちょっと斜めから回すことになるので、ネジの頭を削ってしまいそうです。
できるならライトを外して、ネジに対してまっすぐドライバーを当てるようにしてください、ちょっと頭を削ってしまいましたのでご注意を。

Bici Terminiさん、いつもお忙しいようですので交換される時は時間の余裕が有るときにどうぞ

心斎橋大丸もついに建替えますから、その前に

2014年05月04日 | ぶらぶら御堂筋
心斎橋の大丸、ついに建て替えを決めたみたいですね。
ブランドとしては大阪じゃナンバーワンですが、キタとミナミとアベノ、強豪に挟まれて苦しんでいるみたいです。

建物はすばらしいです、とくに1階の天井はぜひともゆっくり見て欲しい装飾がいっぱい







階段の手すりと装飾も


パンを買うなら地下1階がおすすめ。かるく食べれたらいいのですが、残念ながら軽食コーナーはありませんので...


画材のカワチさんが閉店されていました。
心斎橋に行ったら必ず寄っていたのですが、残念。最近は外国人目当てにも見えるかわいい系とおみやげ系に偏っていて、しょうしょう残念なチョイスだったんですけど。
奥に行けば紙製品、裁断した紙、ペン類もいっぱいあって楽しかったんです。


心斎橋東急ハンズの最上階へ移っておられますので、まずはそちらへどうぞ

環状線一周の旅、ちっこいブロンプトンでだよ

2014年05月04日 | 自転車
今日はゴールデンウィーク唯一のアウトドアイベント、一人なんですけどね

自転車で環状線内回り一周、反時計回りで。。。3時間ちょっとで

結果は30キロ少々、かなりうろちょろしながら、休憩はしてませんけどダラダラと


出発点は大阪城公園の南側にある森ノ宮駅のすぐそばから


 

 

 

ビルのどまんなかを抜けてとおる阪神高速
 



 

橋がだいぶ離れているので川の下を通る歩道に入るエレベーター入り口
 

安治川の底の下を通る、いちおう2車線、すれ違いが出来ますけど、自転車同士ならぎりぎり


建物はけっこうごっつい、これが両岸に建ってます。エレベーターで降りますが、階段もありますので、元気な方はどうぞ


 

 

 

 

  

 

とうちゃ~く、森ノ宮駅


地味な3時間でありました。
30キロってたいした距離ではないのでしょうけど、おしりが痛くなる直前。
これはサイクリング用のパンツが必要か、おしりにパッド付きね