goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

バーゲンでちょっとだけお得だった、はず

2013年04月19日 | 日記
LLビーン、お安い感じのカジュアルとアウトドア
さすがに色とサイズは日本人向きじゃないのもあるのですが、日本向けに作っているのもありますから体系的には大丈夫。

いつでも返品可能っていうのも本当です。
10年くらい前に買ったザックの内側がベタベタになったので持って行ったら、交換か返金って事になりました。
好きな形でしたから、ほとんど同じ形があったので交換しましたけど、永久保証ってのは安心感というか、ありがたいことです。

というわけで昨日からバーゲン中
1万円以上なら20%引き、5000円以上の買い物でLEDライトが付いてきます。
ただし、ネットマガジン購読者限定ってなってますが…



LEDライトはLEDが9個、単四が三本、強力じゃないけどそれなりの明ると散光ぐあいです。
売値なら1000円するかしないかくらいかも

コンビニで見つけた「よつばと!」カプセルだ~
欲しかったんだよね~



1つでいいから飾っておきたい

さあ、こちらは



ミニプリンター、みるからに可愛いし、きれいに印刷できるみたいだし、こんな事ができるんだ~
問題はこれからですが、日本は対象外なんですよね
返す返すも残念な

こちらは車とコンセントからUSB出力が取れるというアイデア商品というか、車を持ってるなら役に立つのかな
なんか形がね~
車で使わない時の形もね~









机の上がきれいにならないんです、線だらけ

2013年04月08日 | 日記
今日は入学式、とはいってもサクラはほとんど散ってしまいました。
あの風さえなければな~、そのうえ肌寒いとはどういうことよ、ピッカピカの一年生たちに悪いな



土曜日は映画の日、私にとってですけど、
ちょう期待しながら久しぶりに出かけたのですが

いろんな階層の、いろんな悩み、苦しみを持ちながらインドの高級リゾートホテルに夢を持って出かけたのですが
「マリーゴールドホテル」



ひとつのホテルに集まった人たちはそれぞれがインドで楽しみ、生き方を見つけていくのです。
題名からもハッピーエンドを期待して観ますが、にこにこするばかりでもなく、ちょっと考えさせられたりして気持ちよく映画館をあとに出来ました。

さすがにインドまで出かけることはできませんが、いつまでも生きていく楽しみを見つけていくことができるのだろうか

インドのいいところばかりを見せているのはやっぱり映画だからなんでしょうけど、不衛生、泥棒、すり、置き引き、いろいろと大変なんだろうなと思うんです。
それは日本でも同じようなことはあるわけで、

次に観たかったのは第二弾なんですけど、「ハーブアンドドロシー・二人からの贈り物」
この二人凄いんですよ
結婚してから二人の稼ぎの中から現代絵画を買い続けたのと、高くなったら売るんじゃなくてずっと持ち続けていたのです。

人生が最高傑作....かー



自分たちの好きな画家、アーティストの若かりし頃の作品を買い叩いた、なんていう悪口もあるようですけど、ずっと買い続けることを自分でやってみろってんだ

さすがにあふれるくらいになったせいもあって、コレクションを無償で譲ることにしたところから「二人からの贈り物」というサブタイトルになってます。
みたかったけどな~、映画館で観るのはのがしてしまいそうです

日曜日はおでかけと、夜は机の整理
目の前にディスプレイを置いていたのですが、どうもマックばっかり使うようになっているので目線を変えてみようというわけで...
ディスプレアームを机の左につけて目線を外し、正面は気に入ったものを置いて気分を時々変えたい
出来れば字を書くというか、文房具を使いたいんですよね

というわけで、正面はこんな具合



この線がゴチャゴチャした感じは何とかならないんだろうか
どうも美しくないんだよな~って

超シンプルな財布に投資しよう

2013年03月26日 | 日記
ただいまお勧めですよ~っていいんだかどうだか、
投資サイトのKickstartが投資者を募集している超シンプルな財布です。



できるだけシンプルで色がきれい、そして小さい



お金と小銭、カード、レシートなんかを全部入れる財布を持ち歩くのは便利なのですが、これからの季節ではポケットが膨らんで気持ち悪いのです。
ポケットに入れておかないと不便なものって、電車通勤のカードと買い物のカード、お金、買い物した時のレシート、これくらいは最低限持ち歩きたいのですが...

さあ、どうです
カードなら数枚を入れることができます



お金と入れるといってもお札を折って入れる緊急用ということでしょう。
硬貨はもちろん入りません。



このいさぎよさ、ちょっと見たことはないのですが、実際に使うとなると不便に思えますけど、これも割りきりましょう。
まあ、カバンはたいてい持っていますからこれでも問題ないと思います。

昨日から投資者が増えたかな



投資者 57→64
投資額 2,070→2,302
終了まで33日

これなら目標額の7,000ドルに届きそうな感じです。

Kickstartというのはあくまで投資で、いいものを安く買おうってものではありませんから、届いてもがっかりするような品質だったり機能性だったりするかもしれません。
でも、そこは投資です。
期待した以上のものが届くかもしれません、みんなで楽しんでみませんか

シンプルなお財布の夢は消えました...Kickstarter

2013年03月14日 | 日記
残念なお知らせです~

って、私についてなんですけど、Kickstarterで投資しようかと思っていた小型のお財布プロジェクト、投資者が集まらないのであえなく挫折、開発は中止になってしまいました。

表が革製でカードとお札をはさむだけのゴム編みのバンドでできているだけというシンプルさ。



今持ち歩いているのはカード、お札、小銭、レシート、ぜんぶ入りなんでポケットで膨らんでます。
ぜんぶ入りは持ち歩きに便利なんですが、普段必要なのはお札1枚とクレジットカード、通勤のイコカがあれば十分なんですから持ち歩きすぎなんでよね。
もちろん他のカードなんかは持ち歩いているバッグに入れておけばいいだけですから...

シンプル生活は夢と消えてしまいました...ざんねんだ

岡本太郎さんのアート集、まずはいちばん地味に

2013年02月10日 | 日記
岡本太郎さんシリーズの新バージョン出てました。
土曜日に万博公園へ行ってきたのですが、駅から下りて公演へ向かうところにある売店の店頭にガチャガチャが2種類ありまして、これは買わねばなるまい。
といっても全バージョンも揃えたわけじゃないんですけど、今度のは光るらしいとのウワサ



もしかしたらいちばん地味なのをひいたか



でも味のある顔をしてます



いちおう植木鉢らしいですけど、裏側からみると



ついでにお尻から



なんと、こんなに華やかなシリーズだというのに、いちばん隅っこの 6。犬の植木鉢 っていうタイトル



これからは上昇だけというコレクターになってみます。
今月はあと三回くらいは出かける予定なので期待が高まります、次回は日曜日、岡本太郎と太陽の塔をねらいます

がんばった会議のあとはお・た・の・し・み

2013年01月26日 | 日記
昨日は久しぶりの出張、午後からだったので浅草へ寄り道しましたが、たしか前回も...まあいいか
大阪にはない景色なんでひかれるんですかね



この人混み、まあ観光地で通路がせまいですから混んでいるのもわかるのですが、これって金曜日の午前中ですからね
お祭りならわかりますが、浅草は毎日お祭り騒ぎ



門の横にある空調機、ちゃんと赤く塗ってますけど
なぜ必要なのかが不明?



芸人志望の方、南京玉すだれのユニフォームいかが
だれが買うんだろう、外国人のおみやげなんでしょう



近くのビル、箱が乗っているだけでずり落ちそうなデザインなんですが、メンテナンスがめんどうそう
作ってみるのはいいんだけど、ビルって50年は使いたいのにこのデザインは長持ちしそうにないな



あとは帰るだけ
会議は3時間なのであっという間に夕方、
開放感がたまりません
そんな時に大事なのが駅弁とビールのセットなんですが、今回はぜいたくにも牛めし!



ちょっと小ぶりですけどびっちりごはんを覆ってます。
緑はギンナンが半分になってるのか、味はないけど色がいい



あっという間にいただき、あとは夢の中
安心して下さい、新大阪止まりに乗ってますから

RX-100とGRの大きさだけ比べてみます

2013年01月24日 | 日記
ソニーのカメラを買いました。
コンパクトカメラの系統になるサイバーショットRX-100ですが、決め手はコンパクト、ボケを出せる1インチの撮像素子なんです。

現役のリコーGR III、大きさを比べると



高さはいっしょ、巾はちょっと小さいくらいです



操作系はほんと似てます。
どこに何があるかに違和感はぜんぜんなくて、何となくいじくっても変になったりしません。
さすがに表示の液晶画面がちょっと広いくらいのもので、べつに感激するほどもなく立派な感じです。



本体の厚さもほぼいっしょ、最大の違いはレンズ部というよりレンズ部の筒が飛び出ている分だけ厚くなってます

RX-100でいちばんきれいじゃないのが正面から見たところで、もうちょっとデザイン的になんとかならんのかと。
本体の大きさとバランスが取れていないからなんでしょうね



持ちあるて一日目、やっぱりコンパクト。
そのおかげで液晶画面に指が必ずかかるのでよごれてしまうのと、やっぱり持ちにくいというか、指で安定して持てないのは困ります。
慣れていないせいもあるのでしょうが、全体が塗装されているので滑るんです。
見た感じはいいんですけど、滑り止めになる表面処理は絶対必要でしょう

というわけで気に入ってますが、パーフェクトってのはないんです。
第一のいつでも持ち歩けるコンパクトさにはほぼ満足ですので、望遠はいらないので単焦点にしてボディを薄くして欲しいだけ

今年もよろしくお願いします

2013年01月01日 | 日記



年末からしばらくお休みしていますが、再開は4日からボチボチとさせていただきます。
仕事のことならつらい始まりが待っているのですが、そんな事には挫けずたんたんとこなしつつ、私の生活を楽しめるよう頑張っていこうと再確認をしたところです。

つまらないことをだらだらとお知らせしているようで申し訳ありませんが、今年もよろしくお願いいたします。

とりあえずの目標は、

日本で2番目に高い山「北岳」に登ろう
上高地とは別のキャンプ拠点を見つけて山三昧を楽しもう
ボランティアをたんたんと参加してみよう
カメラを変えて新境地にいどむ(あたらしいカメラを買いたいだけかも)

ステレオシステムならこれって決めてますが

2012年02月18日 | 日記

このスピーカーシステム、かっこいいです

小さいのからでっかいのまで、一台で十分な音量と音質で音楽が聴けるって事なのですが、まずはこのデザインに惚れてしまいます。

もちろんiPhoneも接続して音楽も聴けますし、中身はステレオのシステムになっていてFMも聴けて、テレビなんかと接続して音を出すことも出来ます。

スピーカーでいくら音がいいよと言われても、スピーカーの入った箱の大きさがある程度大きくないと結局は無理をして音を出している印象ですから、このサイズから言うと下の左Model Lが適当なサイズって事になりそうです。

ちなみにLは定価138,000円、もう一回り小さいMは76,000円、これはちょっと手が出ませんな~

どうしても欲しくなったならこちらで

さて、3月に登場するという噂の3なんですけど、真ん中のみたいに小さいサイズなんでしょうか

それとも、早くてきれいな画面になるのでしょうか、どれも中途半端な気はするのです。

なにしろiPhoneみたいに必需品という立ち位置じゃないiPadですから、ここは思い切って5か6インチあたりにしてほしい

だからといって買わないですけどね、2にしてから半年くらいしか経っていないんですから

ほんと、アップルの新製品って噂ばっかりでかないませんな~

これほど噂で楽しませてくれるメーカーってないんじゃないでしょうか、落ち着きません