goo blog サービス終了のお知らせ 

寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

エコバッグで、バックパックにもなるnotabagがヨーロッパやってきました

2017年07月19日 | 楽しい物たち

これはトートバッグなのかバックパックなのか、そうで両方なんです。

ぶら下げてもいいし、担いでもいいし、使わないときは小さくしておけるので、しばらく使っていたのですが破れてしまったのです。

たくさん入れすぎたかなー

もともとはキックスターターが始まりなのです、今は日本のアマゾンでも販売しています。

Notabag のっと あ ばっぐ、バッグじゃないってことなんでしょうかね

シンプルでいいですよ、というわけでサイトから注文しました。

1x Notabag – Grey/Black for €19.90 each
1x Notabag – Blue for €19.90 each

Subtotal  : €39.80 EUR
Shipping  : €5.00 EUR
Total     : €44.80 EUR

今はユーロ高なので、送料込みで日本円になおすと

44.8€×130円=5,824円と少々

1個3000円ほどでしょうか

 

注文は7月6日で、届いたのは7月12日ですから、一週間で到着しました。

ペランペランの布、パラシュートクロスで作ったエコバッグよりはだいぶ大きくて分厚いのです。

厚さは文庫本1.5冊くらいで、大きさも文庫本1.5冊、気にならない軽さです。

 

トートバッグの持ち手をどうするかで、バックパックにもなるというアイデアです。

 

 

たたむのも簡単です

 

布を縫っているだけですから、本をたくさん入れるとで重くすると耐えきれずに破れるかほつれるかもしれません。

丸くなるまで入れるんじゃなく、軽ーい感じで使うのが良さそうです。

普段はエコバッグ、応急的にバックパックにしておいてください。

 

値段ですが、アマゾンで3700円くらいですから、サイトで直接注文した方がちょっとだけ安くて、ヨーロッパの香りを楽しめるかもしれません。

気になる方はこちらからどうぞ、

https://www.notabag.com


折りたたみ式キーボードが壊れてしまったので修理しよう

2017年07月16日 | Newton & iPhone

あまり使っていなかったブルートゥースキーボードです。

折りたたみできるので持ち運びには便利、、、

 

キーボードと背中になるところをつないでいるヒンジが割れてしまいました。

プラスチック製なので、これなら割れるわなあ、こんなちゃちい部品をつかったZAGGにがっかりしつつ、なんとか修理できないかと問い合わせてみました。

 

まずは問い合わせ、修理できませんか?

The hinge is damaged.
Please repair.

交換できるから購入日を知らせよ,,,

なんとまあ一年をちょっと超えていたのですが、ここは正直に連絡

I bought Pocket keyboard on April 14, 2016.
Please tell me how to repair.

予想通りですが、修理できない、もちろん交換も、、、

Unfortunately, there is no way to repair it. That is something that needs to be replaced

これが結果なのですが、69ドルで売っているのですから、修理といっても往復の送料と手間賃を計算すれば、さっさと買い換えろと言いたいのでしょう。

確かにそうなのですが、なんか愛着のないことだなあ。

けっこういい商品だと思っているのですが、壊れやすいのが残念です。

 

さてどうしたものか、、、買った方がいいか


「ボンジュール・アン」面白かったー

2017年07月12日 | Movie

久しぶりに映画を観ましたが、フランス映画って言葉のやりとりがしゃれてます、

ちょっと考えさせられたり、ばからしかったり、会話を聞いていて楽しそうでいいんですよね(字幕を読んでいるだけですけど、フランス語って楽しそう)

先週の金曜から始まっている「ボンジュール・アン」です。

ストーリーなどは公式サイトで読んでいただくとして、お勧めします。

ちらっと見た映画評では退屈なところもあるって書いてましたが、私は興味津々、フランス案内と会話を楽しむことができて、とても幸せな気分になれました。

そして未来を信じられる映画が好きです。

 

さてと、これから上映のチラシを見ていると、なんとまあ、続編が続々と登場するようです。

作る方も観る方も安心感があっていいのですが、わくわく感はちょっと薄れますよね。

でも期待して待ちます。

 

鉄板なファラオの呪いか、期待しています

 

9月はドキドキ

 

その後に期待

 

これこそ鉄板

 

どれもこれも映画館で観ないと損しそう、、、


iPhoneを落としましたが、ガラスフィルムさんありがとう、助かりました

2017年05月27日 | Newton & iPhone

iPhone SEを久しぶりに落としました。

油断していました、落とさない自信があるわけでは無いのですが、丁寧に扱っている自信はありました。

その私が落とすなんて! それもひび割れが!!!

そこは心配性の私はガラスフィルムを貼ってます、はがしてみるとお見事、ガラスの方が割れているだけで本体側は無傷です。

 

その後は、そく同じガラスフィルムを注文、翌日の今日届いたというわけです。

 

極薄0.2mmとなっていますが、もっと薄いのも売っているようです。

厚さがあると言うことはしっかりしている、ということはペラペラしないので位置調整が簡単、しならないので割れる心配も感じません。

これで2回目ですが貼りやすいです、お安いです。

欠点というと、お安いから許しますが、

半年も使っていると指紋が消えにくくなります、でも拭けばきれいになりますからあまり気になりません。

新品になった今はツルツル、すりすり、気持ちいいです。

厚さは気になりません、タッチの感覚も、透明感も素敵です。

 

貼る前に手を洗って、スマホの下に敷くのはよく洗ったハンカチにしますが、ちょっと湿らせた方が静電気もほこりも出なくていいと思っています。

お風呂場に持ち込んで、液晶面を付属の濡れたシート、乾いたシート、クロスと拭いて、ホコリが無いのをたしかめてからサッと貼ります。

おかげさまで、ほこりも入っていなくて大成功です。

 

 

よれよれできったないプラスチックフィルムをいつまでも使うより、安くて貼りやすくなっているツルぴかのガラスフィルムをお勧めします。

今更かと思いますが。。。ねんのため

 


光回線がとっても遅い、サポートのその2です

2017年05月24日 | Mac

やっとサポートの結果がわかりました。

 

マンションで光回線を使っているのですが、光ケーブルが来ているのはマンションの入口まで、あとは電話配線を使っているので光回線といっても大して速度が速いわけでもないのです。

最高速度はこれくらい。。。

 

これだけ速ければ文句ないのですが、夜になるとガタガタッとスピードが落ちてしまうのが今の大問題で続いています。

そこでサポートに電話して調べてもらっていたのですがやっとわかりました。

 

その方法は、ターミナルから通信経路の情報を吸い上げるコマンドを入力します。

traceroute www.so-net.ne.jp

 

その結果をサポートに送って連絡がありました。

内容は全くわからないのですが、、、

 

回線の経路に障害は無かったそうで、NTTの回線と回線業者の接続部でデータが渋滞しているとの説明でした。

手っ取り早く言えば、契約した回線が細くて、ネットを使う人が増える夜になると混雑してしまって、使っている人みんなで使いにくくなっている。

じゃあどうするの?

回線増設する予定が決まっているらしくて、ああーよかった。

でも、なんと8月、あと3ヶ月もこの状態が続くのかと思うと心沈むことなのですが、将来に希望が持てるのはよいことでしょう。

 

通信会社のサポート欄をみるとまだ8月の予定は書いていないのは少々不安ですが、いちおう決まっている工事だそうです。

ひかりサービス回線設備の増設工事予定・完了状況のお知らせ

 

工事が終われば下の事をして、さあ成功するかどうか、それは8月にお知らせします。

【再起動の方法】
(1) 通信機器 (ONU(回線終端装置)、VDSLモデム、ブロードバンドルーター等)、パソコンの電源をすべて切る
(2) 5 分ほど経過後、通信機器の電源を入れる
(3) パソコンを起動し、インターネット接続を試す

 

というわけで、本当の結果は8月に、、、

回線サポートは最後に捨てゼリフ? 工事をしても確実に改善されるかはわかりませんとさ、、

それはそうなのですが、希望を打ち砕くようなひと言はいらないと思うのですが。


フリーWi-Fiを使うなら必須かものタウンWi-Fiアプリです

2017年05月23日 | Newton & iPhone

フリーWi-FiでもIDとパスワードくらいは調べないとアクセスできないのですが、このアプリを使えばだいじょうぶ、、、、

そのうえ自動入力して接続までしてくれるのですから、インストールしない方がおかしい。

 

コンビニ、マクドナルド、スターバックス、いちいちパスワードを入力するのが面倒だったのですが、さらっと接続されてしまうのにはびっくりです。

おまけ機能というより、こっちの方が重要なくらいかもしれないのがデータの暗号化機能が付いてきます。

設定が面倒なVPN設定が簡単にできるので、フリーWi-Fiでもちょっと安心して個人情報も入力できる、、、というほど安心していいかどうかわかりませんが、ちょっと助かる機能です。

データ容量が少ない契約をしている人には大助かりのアプリですねえ


7月のお楽しみはシャーロック4です

2017年05月18日 | 日記

まさか4が登場するとは、、、

前回で完結したかと思っていたのですが、まだまだネタはあったようで7月からシリーズ4ですよ

 

 

再放送を観て復習して4に臨みましょう。

本編はまだまだ先です

BSプレミアム 7月8日・15日・22日(土) 午後10時(全3回)

 


小さなPC、GPD Pocketの発送まで一ヶ月ですね

2017年05月13日 | 楽しい物たち

ついに5月も中旬ですか

というのは、申し込んでるGPD Pocketが納品される予定が6月なので、あと一ヶ月なんだなーっと。。。

 

海外製品なので、日本で使うときに不便はないか心配なところですが、Windows 10で申し込んでいますので入力は問題なし。

USキーボードなのでキーがへんな配置でなければいいのですが、キー配置を入れ替えるソフトがあるようですから、そこはなんとかなるか

 

あとは日本の法令に問題ないのか?

電気製品ですからなんだかんだとあったような。。。あとはブルートゥース、Wi-Fiの無線関係ですか、

そのあたりは対応しているような情報があって、心配なのはWi-Fi、、、 ITmediaさんの情報が詳しいのでどうぞ

だいじょうぶかなー

使い勝手はトバログさんのこちらでどうぞ、使いやすそうな感じなのでひと安心ですがサポートは海外になるので、その辺が引っかかる方はMakuake(マクアケ)の方がいいかもしれません。

とはいっていも製造が海外ですから、細かいところまで手が届くかどうかはわかりませんが、日本語で問い合わせができれば気が楽かもしれません。

ちょっとINDIEGOGOよりちょっとお高いのが残念ですからサポート費用としたら仕方ないですかね。

 

ちょっと気になるのが、焼き肉店のチラシみたいなデザイン、ちょっと残念。。。

 

同じところで気になった企画が二つ

時計型のスマートウォッチ、見た目は腕時計なので仕事でも違和感なしなのがいいですけど、未来感がもうちょっとあってもいいと思うんですけど。

文字盤が液晶パネルになっていて、メールの着信を知らせるだけとかじゃなくて、細かい情報も表示できるようですが、ちゃんと実現できるでしょうか。

なかなかの挑戦的な機能が盛り込まれています、それとバッテリーがどれくらい持つのでしょう。

初歩英語力ではわからないことばかりのですが、時計機能は30日間、スマートウォッチ機能はせいぜい1日、2日でしょうか、わからない???

市販化されたら欲しいスマートウォッチです。

 

ノスタルジックなキーボードです、機能的にはなんてことはないのですが、カタチがいいなー。

ほしいなー、、、と思いつつ、英語キーボードなので日本語の入力がしやすいかどうかは使ってみないとわからないので、申し込むのはチャレンジですね。

5つの端末まで切り替えて使えるので、マック、ウインドウズ、iPhoneなんていう風に一つのキーボードでばらばらに入力できるのは便利です。

普通だといちいち設定しないといけませんから、やっぱり面倒です。

バッテリーは半年間使える程度で、これなら問題なし、、、

きれいなカタチですねえ

 

ということですが、クラウドファウンディングは投資ですから書いてあることが保証されいません。

ちゃんとした会社がちゃんとしたサポートをしてくれるか、

そもそも書いてある機能が全部達成されるか、大きさもどうなるか、受け取るまでわからないわけですから、申し込まれる方はそれなりに覚悟されますように。

 

でも、届くまでのわくわくも混みで楽しめますから、その分はお徳用って考えてますが、お金がパアになるリスクはありますからご注意を。

 


光回線なのにとても遅い、我慢できませんので、サポートにお願いしました。

2017年05月04日 | Mac

マンションの光回線なのですが、夜になると速度がガタガタッと落ちてしまうのです。

ガタッじゃなくガタガタッと落ちてしまうのです。

さすがに1Mbpsあたりまで落ちてしまうとHuluも時々止まるという、とっても不愉快な状態になってしまいます。

こんな時は回線のスピードを測ることができればいいのですが、スピードテストでパソコンがやりとりしているデータの量を調べてみます。

 

こんな言い方をするのは、スピードテストって使っているパソコンの能力、LANケーブルがちゃんとしているか、LANのHUBがおかしくないか、などなど外部の影響もかなり受けますから、ネット業者が必ず悪いとは限らないのです。

人の振り見て我が身を直せ、ってこともあるので、一方的に言うだけでは解決しないかもしれません。

 

そんなことを頭の片隅にいれつつスピード測定。

 

BNRスピードテスト


>本サイトでは、ダウンロードの速度測定にFlashを用いた方式を採用しております。

>Flash版で測定できない場合やiPad、iPhone、Android端末をご利用の場合は、

>BNRスピードテスト画像読込み版 をご利用下さい。

というところです。

 

朝の8時過ぎに計りました。

朝は絶好調、73Mbps

これだけ速ければ十分です。

 

夜の7時測定

動画を見るのに最低限になってます。

3.6Mbps、これ以上遅くなると動画を見ながらネットを見る、なんてことをしていると、、

どちらかが邪魔されて遅くてイライラ

 

夜の9時測定

なんと1.34Mbps

これはまずいです、光回線です。

光回線って速いっていうイメージなのですが、これだとADSL以下です。

耐えられません、Huluで高画質にしていると止まります。

 

さあ、遅いのはわかりました。

どうしましょう、というわけで我が家と契約しているISPのサポートさんに、この情報をメールで伝えたら返事が来ました。

 

「回線に異常はない」

 

となると問題になるのは、通信回線ってみんなで分け合って使っていますから、夜になるとみんな一斉に使い始めるので混雑しているのかもしれません。

とはいっても、Huluとかアマゾンプライムなんかの動画視聴でもなっていますから、データの送り元が混雑しているのではなく、回線の途中で混雑している可能性もあるようです。

回線側で改善する方法があるようで、下に書いてあるように設定を変更しますけどいかが?

という問い合わせです。

 

>お知らせをいただいております状況から、IPoE対応をご提案させて
>いただきます。
>※IPoE対応は、IPoEという仕組みを使い、混雑しているネットワークを
>回避することで速度向上を試みるものとなります。
 
詳しいことはわからないのですが、ほかの機能には影響しないようですので、とりあえずお願いしてみることにしました。
この結果はまだわからないのですが、お楽しみということで、また報告させていただきます。
 
家の回線も改善というか、問題を一つでも減らすために、LANケーブルを取り替えるのと、パソコンのLANケーブルはルーターへ直接接続するようにします。
今はHUBで分岐したのをつないでいますので、直接の方がより安心かと。
 
というわけで、結果はもうちょっとあとで。
 
住んでいる場所の光回線の速度を測る方法もあります。
そもそもNTTの回線が遅いのなら問題ですから、スピード測定してみましょう。
 
フレット速度測定サイト
 
こちらは問題なしで、80Mbpsくらいは余裕でした。
ということは。。。

 


革の手帳カバーに革のしおり紐を付けましょう

2017年04月25日 | 文房具

毎日使っているブラウニー手帳の弟版(普通の大きさの方ですが、でっかい版があるので)ですが、

さっと使っている頁を開くにはしおり紐が必要です、というわけで細い革を縫い付けました。

ブラウニー手帳ってどんなの? 縦でも横でも使えるんだよ、、、ってわからないですよね。

弟版とお兄さん版があるんだよ、、、何のこと?

3年使い続けていますが、はまるとやめられない、手帳は使う人の工夫次第で楽しかった、わかりやすかったり、見やすかったりするのですが、縦にも横にも使えるので、なおさらのいろんな使い方あるんじゃないかと悩んでしまう手帳です。

でも楽しいんですよね。

 

手持ちの薄めの革を細く切って。。。

 

革カバーの上の方に縫い付けようと。。。

 

縫うのにどの色がいいののか、、、

 

革に縫う穴を開けます、「菱目打ち」という道具でコンコンするだけですが、これくらい短いなら千枚通しで通してもいいですね

 

糸の両側に針を付けて両側から縫うという丈夫に縫い付ける方法です。あっというま、、、

 

無理矢理感満載ですが、細い革をしおり紐にするという、なんとも簡単な作業でした。

 

ちょっと縫い方を知っていると、革なら簡単に紐だの、ペンホルダーを付け加えるのは簡単ですよ、、、

ブログで報告するほどの作業でもないのですが、革を縫うって簡単ですのでぜひともお試しを。