goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

あわや失明(・_・;) 絶好調から絶不調

2024-10-19 09:49:03 | ステラ

今月のトリミング時のステラ

2~3日前まで絶好調だったステラ

14歳の割に足取りも軽く

食欲もあり

このままこんな感じでいてくれたらいいのに

なんて思った矢先

左目が半分開かなくなりました

人間でいえば『ものもらい』的な感じ

目ヤニがひどく痛そう

なんて思っていたら掻きむしったようで

翌朝目の下が傷になっていました

仕事の前に病院へ連れていくと

目に傷がついているとそこから失明してしまうかもと言われ

検査してもらうと傷はついていないとのことで一安心

目は様子を見て・・・なんて言ってないですぐに診せた方がいいようです

 

目薬ではなく飲み薬の抗生剤を10日分処方していただきました

キャンディーチーズと比べると小ささがわかります

気を付けないとなくしそうです

このチーズでお薬を包み小さなお薬団子にしてあげます

病院へ行く前は触られるのを嫌がっていましたが

今朝はおとなしく消毒をさせてくれました

 

もちろんエリザベスカラーは必須です

このタオルがみそなんですね

縛り加減が絶妙です

さすが先生!

 

やっと落ち付きました

 

 

 

これを機に

寝室のベッドも新しいものにして

カバーを作りました

私のベッドの隣にハウスを置いてその中にベッドを入れてあります

中身は3coinsの800円商品のベッド

これがジャストサイズ

洗えないのが難点だったので

ベッドが丸ごと入るカバーを作りました

マゴが赤ちゃんの時に使っていたカバーで2枚作れました

枕はマゴがミシンで作ってくれました

 

これで毎日きれいなベッドで眠れるね~

 

早く元気になりますように

 

 

 

 

 


朝さんぽ

2024-09-05 08:05:45 | ステラ

久しぶりの涼しい空気を感じた朝

ステラとお散歩

まず目に入ったのはきれいな朝顔(?)

何のお手入れもなく自然に咲く花は美しいです

 

この角を曲がると工場の影になり散歩道は日陰で涼しい

日陰を往復して帰宅

 

謎の花壇の万両(?)がいい感じになってきました

変な葉を全部切って棒だけにしたのに

きれいになってうれしい

 

あちらこちらの小物を移動して

ちょっとかわいくなった?!

両方行き止まりにすればここでもノーリードで遊べるね

 

 

 

振り向くと富士山が見えます

今日も一日いい日になりますように

 

 

 


居心地のいい空間

2024-06-09 06:37:09 | ステラ

ステラのミニミニドッグラン用のベッドとお洋服が届きました

足のあるベッドが欲しくて娘が探してくれました

枠のみ購入

クッションは座布団2枚重ねを手作りカバーに入れたものが

ちょうど良い感じでした

 

お洋服はサマーカーディガン

後ろ全開なので脱ぎ着がラクです

毎日だと着脱が簡単に出来ないとストレスですから

これも娘が探してくれて色違いで購入しました

 

お洋服は着せない派でしたが

シニアは体温調節が上手く出来ないからお洋服で調整してあげてと

動物病院の先生に言われてからは毎日お洋服を着せています

 

寝心地が良かったのかドッグランなのに歩かず

ずっとベッドにいましたが

しばらくしてお水を飲みに

 

そうこうしていると

マゴと娘がやってきて

特等席へ座って

この場所はバラのアーチとシマトネリコの木陰で

日中でも涼しく心地良いです

 

マゴ曰く

「居心地のいい空間」だそうで

かれこれ1時間くらいみんなでまったりしていました

幸せな時間です

 

ミニミニドッグランはほぼ完成

小物や植木鉢の場所を変えて

余りお金をかけずに安全で居心地の良い空間にしようと

娘と一緒に考えました

狭いお庭なりに居心地良くなるものです

マゴに居心地のいい空間と言ってもらえたのは

何よりもうれしいです

 

 

 

 

 


ミニミニドッグラン 安全対策はダイソーで

2024-06-04 08:06:38 | ステラ

着々とミニミニドッグランは快適になっていきます

玄関から降りるとまっすぐに歩き出します

 

行き止まり

ここは私が4リットルの水を両手に持って行き来するので

ステラは通れないけど私はまたぐことができるようにしたい!

と思って考えたのがダイソーのフェンス3枚組

今のところこれを超えることはありません

 

あとの2枚はこちら

ステラは小さいのでこの程度で守られます

あまり目立たせたくないので色は黒にしました

 

ここも気になるみたい

エアコンの下や後ろなど

行って欲しくないところには

ネコ用のシートを置きました

今のところ効果大

 

小さくたって道路も見えるよ

 

以前描いたステラ用フード皿を水入れに

新しい水入れとプレートの制作を始めました

 

ステラも私もだんだん居心地が良くなって楽しいです

 

 

近所の田んぼに水が入り

期間限定『逆さ富士』を見ることができます

2024.6.4  6:55

今日も一日いい日になりますように

 


ミニミニドッグラン 柵を設置

2024-05-31 07:21:24 | ステラ

ミニミニドッグラン計画

楽しい悩みは尽きません

昨日はパピーの時に買って以来あまり使っていない

サークルパーツを柵として設置してみました

これで両側から『脱走』することはありません

木の根っこが邪魔で上のラインが揃わないので

グリーンで隠してみました

 

ステラの定位置はここにしようと思います

アウトドア用のベッドが欲しいね

お掃除をしない時は

私はここでステラを見ながら本を読んだり

お茶したりしたいかな

 

 

反対側から撮ると

こんな感じで落ち着いていて

安心していると・・・

ずっとこうしているわけでもなく歩き始めました

 

自由に歩けるということは危険も伴います

取り敢えず脱走しないようにはしたものの

隙間に入ってみたり

バラの近くに寄ってみたりと

思いがけない危険に遭遇

そういう危険を発見しつつ安全で快適なスペースを作る訳なので

一つ一つ改善していきたいと思います

 

近くの村の駅にキャベツを買いに行って

お買い得のお花を見つけました

最初は花かごに入ったカスミソウを二つ(1個300円)を買おうと思ったら

店員さんに「カゴがいらなければ向こうに1個80円のがありますよ」

と言われ見に行ったらいろんな種類の苗が1個80円

10個以上だと1個68円というPOPがありました

 

売れ残りではない良い苗だったのでカスミソウを含め10個購入しました

ほぼ2鉢のカスミソウの値段でこんなにたくさんの苗を買うことができて

ラッキーでした

私のバラのアーチ熱のきっかけとなったのもここのお花屋さんの

この時期だけ現れる鉢植えのバラのアーチでした

昨日はバラも終わって枝が丸見え状態だったので

私にとっては『誘引の仕方』がわかるラッキーな状態

色々迷走しているバラの誘引なので勉強になりました

 

雨が落ち着いたら頑張ったビオラたちも力尽きていることでしょう

次の花たちにバトンタッチです

キレイに咲いてくれてありがとう

 

どこに何を植えようか

楽しい悩みは尽きません