goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

北斗の拳~サブキャラ論

2010-02-21 22:12:09 | テレビ、映画



お前はもう 死んでいる


そんな名セリフが聞こえてくるケンシロウ。
これは一世を風靡した漫画北斗の拳。


今日なにか小説でも買おうと思いブックオフに立ち寄る。
しかし気付いた時には漫画コーナーで北斗の拳を
大人読み。


この北斗の拳。実はちゃんと原作本を全部
持っていたのだ。それが転勤の際実家に置いてきた
ところ、父親が職場にご奉仕してしもうた。
あちゃぁ...まっいいっかと思ってたけど、
たま~に強烈に読みたくなる。なのでブックオフ。




  


北斗の拳がなぜそんなに男達の心を掴んだのか。
はたまた女性ファンまで取り込めたのか。

それはひとえにサブキャラの個性だと思うのです。

もちろん、ケンシロウ、ラオウは別格だけど、
彼らを取り巻くサブキャラ達が素晴らしかった。



シン、南斗水鳥拳のレイ、南斗五車星より雲のジュウザ、山のフドウ。
ケンシロウを救う為に自らの目を提供した仁星のシュウ。

そしてそのシュウをケンシロウの目の前で殺害した血も涙もない男
聖帝サウザー。

こうした様々なキャラによって、ケンシロウがひき立てられていたのだ。



後にファルコ、シャチ、カイオウとまた出てくるのだけど、
やはり一番の盛り上がりを見せたのが南斗最後の将を巡る
戦いではなかっただろうか。


忘れてならないのが、悪役としてナンバー1の人気を誇った
聖帝サウザー。
確かに彼には血も涙もない。有名なセリフに..



愛などいらぬ!


ひ・・・・退かぬ!! 媚びぬ 省みぬ!!



この聖帝サウザー。実は誰よりも愛が深き故に...
愛が深いが為に悲しみと苦しみを背負い、その時から
愛を捨てたという、悲しき男であったのだ。

だから、ヒール役というよりは、悲しき闘将に近い。
よって絶大な支持を得ることとなる。
前半にケンシロウを唯一フルぼっこにした闘将である。



サウザー最後の時





北斗の拳は、こうしたサブキャラによって
さらなる人気を得たのですね。




愛など...


愛などいらぬ!




聖帝サウザー編でした




ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



ニコラス.ケイジ

2010-01-24 23:18:37 | テレビ、映画





何気につけたテレビのWOWOWで放送されている映画

ザ.ロック。




懐かしいねぇ~と言うか、何回観ても面白いねこれ。



ショーン.コネリーがメッチャ渋いのもあるんだけど、
なんと言ってもニコラス.ケイジが良い。




実は、俳優さんの中で、このニコラス.ケイジ。
かなり好きな方だ。
なんか特別いい男とかではないんだけど、味がある。


今プライベートでは大変らしいけど、そこはスターだし。











なんと言うか、演技なのか地なのか分からない位、常に役に
なりきってはまっている。

それも、とても自然なのだ。



あまりにもイケメン!って感じじゃないのも良いかもしれない。

そこら辺に居そうな雰囲気があるのも良い。













しかし、実力は折り紙つき。

この映画リービング.ラスベガスでは、アルコール依存症役を見事に演じ切り、
アカデミー主演男優賞を獲得。




この映画は、悲しい物語であった。














そして、大好きなメグ.ライアンと共演したシティオブエンジェルも好きだ。


こんな天使なら、一度逢ってみたい。









WOWOWに入ったのは、映画がたくさん観れるのと、世界のボクシングが
見れる為。





今夜は、一週間頑張ったご褒美に、ビールを飲みながら
お休み前日の映画鑑賞。







ニコラス.ケイジの熱演に酔いたいと思います









ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

プラダを着た悪魔

2010-01-15 23:03:16 | テレビ、映画




ずっと観たいと思っていた映画をとうとう鑑賞。

嬉しいことに、今夜地上波で放送してくれた。




それが、プラダを着た悪魔。





観た感想。

良かった。素直に良かったと思う。

基本的に、サクセスストーリーは大好きなのだ。

詳しく書くと、またネタバレになるので控えるけど。










主人公の、アン.ハサウェイがとてもチャーミングだ。

大きな瞳と大きな口。実にキュート。







冴えない一人の女性が、プラダを着て見違えた時。

こちらまで思わずハッとする。





洋服はまさにマジック。

ってか、この子。普通でも非常に素敵である。






なんだかちょっとほろっとさせられたり。

そして、素敵になることで失う何かがあったり。




何か、人生とは...とも思わせてくれる良い作品だと思った。









あれですよ。確かに素敵なファッションを身にまとうのも良いことです。

けど、一番良いのは...





やっぱり素顔のままで....




の、自分でいられるかなのかもしれませんね






この映画、星☆☆☆☆ということでどうでしょうか。

結構お薦めです








しつこいけど、アン.ハサウェイが可愛いです








ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



サヨナライツカ

2010-01-05 21:16:36 | テレビ、映画






女優 中山美穂が12年ぶりにスクリーンに復帰。

映画「サヨナライツカ」が1月の23日に公開となる。



hpはこちらで→サヨナライツカ






中山美穂さん。とても綺麗な方だ。

どの角度から見ても素敵に見える女性もなかなかいない。

原作は、夫である辻仁成。




辻さんの本は、「愛をください」で感銘を受けた。
だから、きっとこのサヨナライツカも、切ない物語になるだろう。










1児の母であり、そして女優。

素敵なアラフォー世代の代表ではないだろうか。






ちょっと映画を観に行ってみようかと思っている。

大人の映画なのだ。





R15となっていた。そう、大人の恋の物語。

この冬、少しラブストーリーに触れるのも良いかもしれない。







そんな中山美穂さんの素敵CMを。

思わず見つめてしまう。


ONWARD 23区









サヨナラ....イツカ









ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

映画.レオン

2009-12-14 19:26:53 | テレビ、映画




何気に見ていた衛星放送。

そこで、放映していたのが映画レオン。




実に懐かしく、そして胸がグッとくる映画である。
思わずラストまで鑑賞。

あっ!あぁぁぁぁぁ....と.....ため息...



切ない物語である。









簡単にストーリーを説明するとこうなる。




一匹狼でクールな掃除屋(殺し屋のこと)レオン。
ある日、偶然に麻薬取締警官に家族を殺された
12歳のマチルダという少女を助ける為に、ドアを開けてしまう。


そこから始まる奇妙な共同生活。


何の感情も持たなかったレオンが、マチルダと出会うことで、
人間的な心を持って行く。
そして、マチルダもレオンと出会い、復讐に燃える少女に変身して行く。


いつしか芽生える、愛でも恋でもない不思議な感情。


幸せな日々の中、二人に危険が.......




という感じだ。









注目すべきは、当時2000人のオーディションより選ばれた
ナタリー.ポートマンのコケティッシュな魅力。


12歳とは思えない大人の雰囲気。


これはレオンならずとも、大人の男性はやられてしまう気がする。
守ってあげなくては!となること間違いなし。









今では28歳となり、すっかり大人の女性となったナタリー.ポートマン。


最近では、世界が選ぶ美しい顔の第1位に輝いたらしい。








このレオン。そんな原石の輝きが見られると思う。

お正月に向けて、ぜひお薦めしたい作品です





映画「レオン」(Leon):Shape Of My Heart







レオン役のジャン.レノ。


渋すぎます










ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ














トムとジェリー

2009-12-12 20:08:38 | テレビ、映画






今朝の北海道新聞朝刊。

1面の経済面をめくった後に、なんとも懐かしい絵柄。





子供時代に夢中になった、トムとジェリーのDVDBOX発売の広告。

このトムとジェリー。




ドジな猫トムと、賢いねずみジェリーの騙し合い、どたばた劇。




これが子供の心にもメッチャ響いて。
面白くてキャッキャッ言いながら見ていた記憶がある。


しばらくして、再放送とかやってて、段々と大人になった自分にも
ストーリーの素晴らしさが分かるようにもなって。
時々、ほろっとしたり、教訓があったりで。



お子様を持つお母様にもぜひお薦めしたいこの作品。



昔って、やっぱりいいアニメがたくさんあった気がします。

そんなトムとジェリーで、名作中の名作がこれ。






トムとジェリー 「天国と地獄」









そうなんです。仲良くしないとね^^

そして、みせかけだけじゃダメ。




日頃の行いがいかに大事か、分からせてくれます








トムとジェリー.....なかよく喧嘩しな










ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



まねきねこダックの歌

2009-10-22 21:34:08 | テレビ、映画
宮崎あおい(Aoi Miyazaki)Aflac 新EVER CM(30sec)'09.08




最近のお気に入り。


このCMを見ると、とにかく和む。

もともと、宮崎あおいちゃんは癒し系中の癒し系。
そこに、この歌と、ねことアヒル。





思わず一緒に、上手ぅぅぅ






CMもね、こんなのだと嬉しいよねぇ。

しかし宮崎あおい。オリンパスPENのCMといい、
実に良いスポンサーがついている。

これも彼女の人柄とキャラクターなのか。





そんな中、この「まねきねこダックの歌」が発売になるらしい。

それがこちら↓



「まねきねこダックの歌」 たつやくんとマユミーヌ








いやぁ~たつやくん。

いいよぉ~上手ぅぅぅ










さっ、今夜も「不毛地帯」第2話をじっくり鑑賞します








ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


木曜ドラマ「不毛地帯」

2009-10-16 22:21:48 | テレビ、映画




待望のドラマが始まりました。

この重厚感。まさに大人のドラマ。




原作は、「白い巨塔」や「華麗なる一族」、「沈まぬ太陽」
と言った社会派、そして見事な男を描く山崎豊子さん。


主演は、「白い巨塔」で主人公の天才外科医財前五郎を演じた
唐沢寿明さん。


さらに脇を固めるのが主役級の俳優さん達。




ちなみに公式HPはこちら→不毛地帯






   





昨日、無事に第1話を鑑賞させてもらいました。


救命病棟24時の時に、ネタばればれでひとり泣きを見た女性
がいたもので

今日は言いません。



けど、一言。




これは面白い!さすがは山崎豊子さん。

重厚です。



ちょっと原作本買ってみようかと思いました。
商社マンとして、40歳から第2の人生を歩む主人公。
かつての軍人時代の参謀としての頭脳が、商社に入っても
生かされて、数々の取引を成功させます。
その真摯たる姿勢と、強い信念に男性なら激しい共感を。
そして、女性は、この主人公に強い男を見るでしょう。





このドラマ。木曜10時ってのがいい。
遅番でも、リアルタイムで見れる。


この木曜10時枠。好きなドラマがたくさんありました。



*愛という名のもとに

*眠れる森

*Dr.コトー診療所

*電車男

*危険な関係

*白い巨塔

*北の国から




その他にもたくさん。





伝統の木曜夜10時。



この不毛地帯は、ロングランで来年の3月まで放送。








時には、落ち着いて男のドラマを見るのもなかなかですよ







ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



感動!救命病棟24時~最終回

2009-09-22 23:20:53 | テレビ、映画




こんばんは。救命医進藤役の江口洋介です。

      
       ↑


全然似てねぇぇ



本日の救命病棟24時最終回
ご覧になったでしょうか。



以前思いっきりネタばれしちゃったので、今回は
詳しくは書きませんが...



あっ..涙と鼻水が




しっかし、江口さんカッコよすぎ。松嶋さん綺麗過ぎ!









このシーズン4。


今までで一番良かったような気がしてます。





どうやら、冬にまたスペシャル版をやってくれるよう。






医療とは...そして、人の命とは...

仕事とは...




色々考えさせられる素晴らしいドラマだったと思います。




またしばらく見れないと思うと寂しいです。

DVDBOX買おうかな。





出演者も皆、素晴らしく、演技とは思えない迫真の表情。





今夜は余韻に浸ってお休みします。



しまった....録画してなかったし










ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




救命病棟24時~第5話

2009-09-08 22:05:58 | テレビ、映画




毎週火曜日の楽しみな時間。

ドラマ「救命病棟24時第4シリーズ」





同じ職種の方より、このドラマはリアリズムに溢れていると
聞かされてから、余計感情移入してしまっていて。

先週も思わず涙腺うるっときたけど...




今週の第5話。

すんません。わたくし泣きました

かろうじて涙はこらえましたが、鼻水が止まりません。





命の大切さと、人としての歩みを感じました。

結婚もせず、子供もいず、身よりもない一人の女性。
生涯を教師という仕事に捧げ、孤独に一人亡くなって行くのですが。










なんと、そのお葬式には、彼女のかつての教え子達が集まって、
みんなで天国へと送ってあげてるのです。
そう、教え子達をまるで我が子のように思っていた証です。




また、それを見送る小島先生こと、松嶋菜々子さんの

なんともお綺麗なこと






看護師役の木村多江さんも、子供さんとの絆を情感たっぷりに
演じておられ。





なんというか、最近年とったのかもだけど....





うるうる....うるうる....






この秋は、涙目を隠すために目薬が必要なようです







ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ