はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

みゃあらくもん

2006-06-25 23:54:21 | 食べログこぼれ話
みゃあらくもん

富山の方言。

身の楽もの⇒身が楽な者
から来た言葉で、
働かず気楽に遊んでいるような風流人
を指すようです。

勤勉な富山人気風からすると、
多少の非難もニュアンスとしてあるかも。

これを銘柄にした酒が富山で作られています。
しかも、会員限定。

会の事務局は、富山駅前から歩いて数分の「酒肆 真酒亭」。(店名をクリックするとホームページに飛べますが、いきなり店主のデカイ顔が出現するので心のご準備を…)
オーナーの村田さんは、大変な拘り人間で、お店には純米酒しかありません。
つまり、一般的な醸造用アルコール添加:略してアル添酒は一切無し。

有名な、あの酒も、この酒も…
ありません。

しかも、古くから店内禁煙。
タバコの臭いが邪魔して日本酒の香りが楽しめないのは許せない。
というわけです。

この拘り亭主が取り仕切る会員限定酒が「みゃあらくもん」

トップの写真は昨夜、飲み干した平成15年物の生酒。
「生酒」のラベルが輝いています。(生酒でない場合は、このラベル無し)

日本酒は、世界一製造が難しいとされていますが、最後に火入れと称する過熱によって酵母を殺菌して発酵を止めます。

この作業をせず、酵母を生かしているのが生酒。

ですから、保管が極めて難しい。
しかも熟成・発酵が進むので、保管する期間によって味が変わる楽しみがあります。

会員限定酒頒布会は真酒の会と称し、年間3本の「みゃあらくもん」が届けられます。
そのうち1本が生酒です。

ただし、蔵元の醸造用タンクを借り切るので全体量は固定。
したがって、退会する会員が出ないと新規加入はできません。
超閉塞・村社会的な会。(^^;ヾ

私も今から10年以上前に知人から紹介され、真酒亭さんに足を運んでご当主に直接、紹介状持参で入会を頼みに行きました。
「3年ほど待ってくれない?」と言われたものの、意外に早く空席ができて会員になり、以後何かと薀蓄をたれるのに役立っています。(^^;ヾ

現物があると強い。

さて、この会員限定酒「みゃあらくもん」を全国で唯一、呑めるのが真酒亭。
しかも、新酒と古酒との呑み比べもできます。

「みゃあらくもん」で初めて吟醸酒特有の「吟醸香」を判別することができるようになりました。
現在ではフルーティーな香りとよく称される独特の香りです。
ただし、他の酒では判ったような判らないような感じですが、「みゃあらくもん」はピカイチでこの香りが際立っています。

新酒の場合は、この香りのほかに、草の香りと言いますか一種の青臭さを感じます。
しかし、僅か一年寝かせただけで、それがなくなり、柔らかい香りと味わいになります。

ブランデーでも寝かせが浅いものと、かなり寝かせたものとでは同じような違いを感ずることができますが、日本酒の場合はたった一年で歴然とした差がでるから不思議です。

このお酒は、会員も参加して酒米を耕作(農家の名前は失念しました)し、満寿泉(ますいずみ)というブランドの蔵元枡田酒造さんに作って貰い、富山県で唯一「通信販売酒類小売業免許」をもつ酒販店をやっておられる寺島酒店を通じて届けられます。

寺島酒店当主の寺島圭吾さん(ホームページ「ときの舎(や)」)は、「美味しんぼ」の富山シリーズの案内人でもあるそうです。
寺島さんのページの「食卓」にはちょっと珍味な楽しいレシピや料理が紹介されています。

「みゃあらくもん」や真酒亭については、山形県のみみずさんのブログ(2005.05.22)でも書かれていました。
知る人ぞ知るお店なんですね~


この週末は研修やら、家の仕事やら、金曜日の夕方急遽舞い込んだ月曜日締め切りの仕事やら、疲労回復やらで忙しく(?)
その合間を縫って、N会と称する会合が某寿司屋さんで昨夜。

以前のこのブログ記事を見たY君の奥様が「私たちをつれて行く様に」とご命令を発せられたらしく、一家を挙げて横浜からご参集。
お酒が大好きな奥様のために(後から知りましたが)無理やり「みゃあらくもん」を持ち込んだものの、あっという間に一升がカラ…(^^;ヾ

さて、ここで問題です。
昨夜のN会に参加したメンバーは
男4名。
3家族+1名。
夫婦3組。
子供4人(全員女の子)
成人の独身2名
兄弟1組
の構成でした。

さて、全員で何人だったでしょうか?
また、女性は何人だったでしょうか?

通路との間のふすまを全開にしていた私がいけないのですが、途中で知り合いのO会長とバッタリ。
後から聞いたのですが、会長は我々のために寿司屋の大将に○万円も置いていってくれたとのこと。
お蔭で精算時、寿司屋の大宴会にもかかわらず、一家族数千円…。
ありがとうございました。ははぁ~っm(_._;m


日本酒は奥が深いです。一旦迷い込んだら出てこれそうにない迷宮の世界(んな大袈裟な…)に足を踏み入れたい方は「酒肆 真酒亭」で扱っている「みゃあらく」で「いちがい」なお酒(ちょっと写真が重い)たちをとくとご覧あれ。

新しい命

2006-06-23 13:36:48 | つぶやきあれこれ
会議に向かう途中、電話が入りました。

今朝ほど、新しい命が産まれたとのことです。

実は今日、ご両親お二人のご結婚お祝いの会を
仲間たちで企画していましたが、
予定日を一月以上も早まわる兆候に
金沢の大学病院へ緊急入院され、キャンセル。

仲間と共に、母子ともの健康に皆心配していました。


父親は関西で活躍したNPOのリーダ。
今は能登の町おこし会社に勤務しています。

母親は地元では有名な美人三姉妹の長女。
地域おこしの勉強を大学院まで行って学んだ才媛。

彼は、跡取りの彼女のうちへ婿に入りました。

これからの活躍が楽しみな
街づくり、村おこしの仕掛け人夫婦です。

街づくりも地域振興も
平和だからこそ、意味があり、できることです。


今日は沖縄戦が終結した日。

彼らの第一子が、予定日を一月以上も早く、
今日のこの日を選んで産まれてきたのでは
と思うと、なぜか目頭が熱くなってきました。


ようこそ、この世界へ。

君はこの星・地球を選んできたのですね。

制約の多いこの星の、この時代に
君は何を体験しに
どんな感情を味わいに
きたのでしょう。

君の未来が光に包まれていますように。

君の未来と、君の家庭
君の周りが幸いでありますように。

沖縄に捧ぐ

2006-06-23 03:03:48 | つぶやきあれこれ
6月23日は沖縄戦の終結の日。

そして、沖縄慰霊の日。

頭では覚えていたつもりでしたが、
その日は
不覚にも 今日 でした。


遅い食事を終え、くつろいでいると
頭の芯が急にグラグラッとしました。
「あっ。何かあった…」

とてもとても不思議で、私自身でも信じられないことなのですが、
これが起こったときは、必ずとても重要なことがあったサインのようです。

# このお話は、いずれまた
# にしましょうか。


思い立って下宿先のPCから
いつもお尋ねするブログを回るって見ると…
あぁ。
沖縄慰霊の日の記事が丁度アップされたばかりのようです。

日本四島(北海道・本州・四国・九州)の各地
(以下、敢えてヤマトと略します)を
回りながら育った私にとって
凄惨な沖縄戦が在ったことは知識としてはありました。

しかし、6月23日の印象は
正直それまであまり意識できていませんでした。


八月。

ヒロシマ・ナガサキ
そして、15日。
これらは、はっきり記憶しているのに…

恐らく私を含めてヤマトの人は
そうなのではないでしょうか

「同じ日本」と称しながら
「沖縄」には、ほんとうに申し訳が立ちません。


一口に二十万人と言ってしまってはいけない と思うのです。
判ったような気になって二十万人と聞いてはいけない と感じるのです。

平和祈念公園に並ぶ、夥しい戦死者の碑

碑…

中央の園路右手が兵士の碑
左手が住民の碑

どちらも 折り重なるように建っています。
一枚の碑に刻まれた氏名の数を読んで驚きました。
これだけのお名前が一枚の碑に。すると全体では…

ヤマトからも多くの兵隊さんがこの地でなくなっています。
今、私の住む石川県からも多くの兵士の名前が刻まれていました。

全国各地の地名も見えます。
ヤマトで遺族は多くを語っていません。
ですから、知らない方も多いはずです。

そして、亡くなった兵士に匹敵する
いえ、それを超える住民の名前…

一体、この戦で、軍は、兵士は誰のために戦い、
何を守ろうとしていたのか…

どのようにして
この犠牲がでたのか
でなければならなかったのか

園内の県平和祈念資料館で、
寂かに語られています。

それはあまりにも…


ごめんなさい。
これ以上は書けません 書きたくありません

思い出すのが嫌なのでは
ありません。


大きな話はわからない という方も、
自分の周りさえ平和であれば良い という方も

もうすこしだけ、お時間をください。

世の中が平和であっても、
家庭が平和だとは限りません。

逆に
世の中が平和でなければ
家庭を平和にするのは大変です。
(大恐慌・大災害を思い出してください)

とすると、
あなたの周りが
あなたの願い通り
平和であり続けるためには、
平和が続くことを祈り、実現するためには…

まず「世の中が平和」でなければならない
のではありませんか?

このことを忘れてはならない

そう思えてなりません。


沖縄の歴史を本格的に学んだわけではありません。

乏しい知識ですが、
かつて戦国時代もあったようです。

ところが、小さな島国だったため、
戦乱が人の世に何をもたらすか
短い時間で沖縄の人々は理解しました。

以来、戦いは最後の最後の手段であって、
それを回避するための努力をする文化へと
変えていったようです。

しかし、それは
それまでの交流・交易の枠を大きく超える異国の地から訪れ、
このような文化の価値を知らない人々には
通じなかったようです。

それが悲劇を招いてしまった。


地球上には、同じような足跡をたどった国が
少なくとも、もうひとつあるようです。

それは、
太平洋の真ん中に浮かぶ ハワイ。

山口智子さんの「反省文 ハワイ」によると
どう考えても沖縄のたどったことと同じような道を
ハワイも歩んでいるようです。

ヒロシマ
ナガサキ
オキナワ
ハワイ

人々に通ずるもうひとつのことは
自らに災いをもたらした者への恨みとするのではなく、
それを「過ちは繰り返さない」と誓いに転化されたことです。

恨みの連鎖は、悲劇を拡大するだけ

でも、そのことを一方の当事者は忘れたフリをしてよいのか
そのはずはありません。

多くの人々、
多くの地球上の地域が
このことを深く知り、理解してほしいと
願わざるを得ません。



気づくと書き始めてから3時間ほども
経っています…

何度も推敲しましたが、甚だ拙く、
恐縮します。

最後まで辛抱強く
読んでいただき、
心から感謝申し上げます。

少しだけでも、何かを感じていただければ
ほんとうに有り難く思います。

沖縄からの電話

2006-06-22 00:48:58 | 田舎暮らし雑記
家に電話をしたら、沖縄の「ちょーでー」から電話が入っていたようです。

日曜日に送った我が家の米が到着したとのこと。
その前に私の大好きなクースーやら果物やら送ってもらっていました。

その中に緑色のパパイヤが。

過日お礼の電話をしたら、炒め物にして食べるとか。

それを家内には伝えてあったのですが、
どうも彼女は完熟させて食べようと考えたらしく、
黄色く色づくのを待っていました。

今日の電話でそのうち先方も奥様に電話を代わってもらい、
料理の話になったとか…

そしてパパイヤの話をしたそうです。
すると
「料理用のパパイヤと、生で食べるパパイヤは種類が違う!」とか!
あらら~(^^;ゞ

送ってもらったものは、料理用で緑色のうちに調理しなければならないもののようです。
酵素が強いので、肉と漬け合わせて置くと肉が柔らかくなるそうです。
その上で、一緒に炒める。

ところ変われば品変わる
と申しますが、まさかパパイヤに料理用と生食用があるとは思いませんでした。

沖縄料理の得意な奥様から教えてもらったそうなので、週末戻ったら調理の結果を聞いてみましょうね。

沖縄料理。
楽しいですね!


そうそう、その当人ですが、先週末のさくらんぼ食べ放題ツアーですっかり参ってしまった様子。
調子に乗ってさくらんぼを50個ほど食べたとか(おいおい)(^^;ゞ
お陰で胃の調子を悪くして今週は、まともな食事ができていないようです。

ちょっと渋みのある食品は、お通じを止めてしまう効能(?)があるのでしょうか。
玄米食で快調だったはずが、一気に停止状態のようです。

そもそもツアー自体もスケジュールが詰まっていて、時間に追われるようだったとか、昼食がずらりと並んだ大食堂で一斉に。まるでブロイラーのようだったとか、色々ご不満だったご様子。
聞くところによると、義妹が抽選で当たったツアーに同行したらしいのです。

普段の旅行では、専属の[プランナー・ツアーコンダクター・ドライバー・ポーター・護衛・コンシェルジェ・(時に通訳)]を引き連れての贅沢さに漸くお気付きになられたご様子(^^;ゞ

梅雨や夏の季節です。
皆様もどうか体調管理には、十分お気をつけくださいませ。

会議とおめでた

2006-06-21 22:17:40 | つぶやきあれこれ
朝一番で、某テレビ局で会議。
7月からこちらでも地上波デジタル放送が始まりますが、みなさん意外に他局のデジタル放送データ画面を見たことが無い様子。
驚きました。
まぁ、現場で忙しいスタッフの方々が中心だったような感じなので致し方ないのかもしれませんが…

自分のお店に置いてある商品のことをあまり良く知らないで売っている状態のように思えたのですが、思いすぎでしょうか。


午後からも映像系の会議。
マルチメディアとか、ブロードバンドと叫ばれていますが、この業界も中々ビジネス的には難しいご様子。

その後、某IT系企業で6時間以上の会議…
ただいま、勤め先に戻りました。

振り返ってみると、会議ばかり…
最近、このパターンが多いようです。
仕事ができないので、ちょっと困ったものです。

今から、遅い夕食の支度をしなければ…(^^;ゞ


そうそう、今日の善かった事。

知り合いの会社の看板嬢のmさんが
長い長い間待ち続けていた彼と
とうとう結ばれることになったこと。

いつも笑顔を絶やさず、お茶を入れてくれていたお顔を
拝見できなくなるのは、寂しいですが…

仕事のできるあなたが抜けるのを
社長さんも残念がっていましたよ

周りの反対を押し切る覚悟を
ついに決めて、押しかけると聞きましたが、
あなたなら、きっと大丈夫。

今まで、どうもありがとうございました。
どうか、幸せになってくださいね~。