はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

ブログ通信簿

2008-07-30 16:01:13 | 田舎暮らし雑記
てのさんのブログで見かけたので僕もやってみました。
gooブログ通信簿

結果は…
はれっとのブログ通信簿




















僕は58歳ですか…(^^;ゞ
実年齢よりきっちり10歳上じゃないですか…トホホ

最近マメじゃないし
一般生徒というのが気に入らないなぁ~
まぁ。娯楽ということでo(^o^)o

頑張れ!東北。負けるな!岩手・宮城

2008-07-22 18:04:05 | つぶやきあれこれ
発生から1ヶ月以上経過した岩手・宮城内陸地震ですが、無傷のはずの観光地にも相変わらず風評被害と考えられるキャンセル・予約が入らない状況が続いているようです。
直接被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
また、周辺の観光地でお客様が激減している関係者の方々にも、お見舞いもうしあげます。

能登半島地震の際、いち早く情報収集し、リンク集を公開された知人のTさんが、岩手・宮城内陸地震一連の情報(マスコミ報道・地元からの発信情報など)を整理してリンク集を作ってくれました。
岩手・宮城内陸地震関連情報

その中で、気になったニュース。
岩手・宮城地震の余震「可能性ほとんどなし」…気象庁 読売新聞(2008/07/10)記事
政府機関も認めたことで岩手・宮城の直接の被災地を除いて、安全宣言がされたと同じだと思います。

ところで、東北各県知事から「安全宣言」が直接出されたのでしょうか?
僕が疎いのか、伝わってこないのが気がかりです。
こういうことは、大々的にやらないと、日常の情報洪水の中で埋もれてしまいます。

僕が6月末に現地周辺への出張に行ったのとほぼ同時期に、現地周辺を専門家の立場で調査した結果が公開されています。
10日後の山形・宮城:その1(当ブログ2008/07/07)
防災専門家による現地調査報告(専門家向けのサイトなので、専門用語が並んでいます。予めご了承ください)
こちらでも、今回の地震の影響が如何に狭い範囲でしかないか、報告されています。

何度も指摘しますが、岩手・宮城内陸地震は過去の地震からは稀に見る程限定的な災害だったようです。


このような状況の中、マスコミもポジティブな現地情報を発信しつつあります。
「いい湯」再開 一関・須川高原 読売新聞(2008/07/20)記事
この報道もローカル扱いなのが大変気になりますが、それでも「自らの報道により被災地でも無い周辺地域が経済的に打撃を受けることの社会的な意味(責任)」について、報道関係者の中にも学習効果が現れつつあると、ここでは前向きに捉えておきましょう。


風評被害に見舞われている地域・関係者の皆様には、ポジティブな情報を発信し続けることが大切です。
その関連で、復旧・復興を印象付ける新しいイベントを企画・開催することなども是非、ご検討になればと思います。
旅館大沼さんの露天風呂 東鳴子温泉
今年の夏は、東北がチャンスかも!
観光客が押し寄せて、せっかくの秘湯が「らしく無い」状態になっていたのが、秘湯らしくなってゆったりできる可能性が高くなっていますネo(^o^)o
(写真は、震災約2週間後の6/26に行った東鳴子温泉・旅館大沼さんご自慢の露天風呂です)
源泉湯治 by 旅館大沼さん


頑張れ!東北
負けるな!岩手・宮城

かんしゃ・く

2008-07-11 00:00:41 | つぶやきあれこれ
癇癪(かんしゃく)の
「く」を取り除き
ただ感謝


ある方から最近伺った言葉です。

素晴らしい言葉に解釈は無用なのですが…


どちらかと言うと、安っぽい正義感が強い僕
自分のことは棚に挙げて
何かと他人の言動が気になり、立腹することもしばしば

ある時、とてつも無く噴火してしまい
それが、一通り収まった後、
自分の胃がたいそう痛むのを覚えました。

怒りは、相手のことで起こると思い込んでいるのですが、
それで自分の身体が痛んでしまう
どうしてだろうか…


悩み、尋ねて歩いた挙句
至った結論。

怒りを引き起こしているのは
他の誰でも無い自らの価値観

あることに対して善悪・良不良を判断している自分の価値観

これを握っている限り、周囲の出来事に対して善悪・良不良を裁いてしまいます。
その結果が自分に跳ね返って、自分が被る痛み

極楽・地獄があの世にあるかどうかは知りません。
が、少なくとも、この世に
いえ、心の中にあることだけは間違いなさそうです。

他人の言動で、自分の心が貪瞋痴に陥る

それは、自分の外の出来事に
善悪の判断を下した自分の感情の炎に
自分の心が焼かれて苦しむ

癇癪の苦とは
こういうものなのでしょう


気に食わない奴に出会う
気に食わない事に出遭う

それは、
自分がその善悪を判断する価値観を握り締めているから

そのことを知らしめてくれている
気づかせてくれて有難う
嫌な役を引き受けてくれて有難う
そう感謝に転化できれば
一転して幸せになれます。

中々どうして
できないことですが…

10日後の山形・宮城:その2

2008-07-07 22:45:34 | 旅日記
前の記事からつづく(2008-07-07)

◎かみのやま温泉
山形県上山市のかみのやま温泉は、もちろん何事もない様子でした。
かみのやま温泉・山城屋
この日は、予てから憧れていた斉藤茂吉ゆかりの「山城屋」さんに宿泊。
木造の風情のあるお宿です。


山城屋さんの縁側
この日は、本館の一番奥のお部屋に通していただきました。
縁側からはご自慢のお庭が一望できます。

山城屋旅館

この日の夕食は、地元の知人らとの会食です。
彼らのお勧めで上山城の近くで野菜中心の料理を提供している「彩食料理・折鶴」さんに。
丁度武家屋敷が並ぶ古い町並みの通りの月岡ホテルさん側にありました。

こちらも基本的にお昼しかやられていないとのこと。無理をお願いしてくれたそうで、有難いことです。
折鶴さんのご馳走の一部
お名刺には、「野菜ソムリエ・雑穀エキスパート」とあります。
ハウス食品・朝日新聞主催の第一回料理コンテストで金賞・グランプリを受賞されたそうです。

写真にはほんの一部しか写っていませんが、次から次へと地元の旬の野菜を生かしたお料理が出て、すっかり堪能いたしました。
シェフの粟野さんは、野菜ソムリエだけあって旬や効能は勿論、その野菜の持ち味を生かした調理方法など、さまざまな薀蓄も語っていただき、勉強になりました。
温泉に癒しに来ても、夕食が美食系大ご馳走で、身体に良くなければ何をかいわんやですよね~。

折鶴ご主人のブログ

山形といえば、盆地のため夏が極端に暑い地域です。
このため独特の味覚があります。

中でも虜になったのが「冷やしラーメン」
レーメンのことではありません。
熱いラーメンがそっくりそのまま冷たい。
熱いラーメンをそのまま冷たくするとラードが固まって白くなってしまいますし、麺が美味しくありません。
山形の冷やしラーメンは、これらの「課題」を全てクリアしていて、パッと見はごく普通のラーメンです。
が、美味しいんです。これがV(^^)v

ところで、今回の二次会は近くのラーメン屋さんで、冷やしではなく、納豆ラーメンをいただきました。
そしてこれが中々いけるのです。
納豆のほのかな香りがむしろ香ばしく感じられ、和風だしと相性ばっちりでした。

上山でも深夜まで仲間が集い、談義に花が咲きました。

ただ、残念なことに、被災地から遠く離れたここかみのやま温泉でもキャンセルがあるそうです。

かみのやま温泉(観光協会)

●27日:上山→さくらんぼ狩り・こんにゃく番所→白鷹→米沢
この日は、そのまま帰っても日中一日かかってしまうので、休暇を取って上山から米沢に掛けてプチ観光です。

◎さくらんぼ狩り
高橋フルーツランド
以前、地元の方に紹介してもらった高橋フルーツランドさんでは、今がさくらんぼの旬。
朝少しのんびりして、向かいました。



高橋フルーツランドのさくらんぼソフト
早速、さくらんぼ狩りをするのではなく…(^^;ゞ
まず、カフェで一服。
さくらんぼソフトをいただきました。

左党の癖に、ソフトクリームが好きなんです。

このソフト。なかなかすっきりと美味しかったです。
それにカフェの凄く若い店員さん、とっても美人で気さく。
この土地が大好きな様子で、しばらく話し込んでしまいました。

さくらんぼ・佐藤錦
最初の写真に写っている赤い帽子に青いシャツのお父さんが、さくらんぼ狩りの案内役でした。
つい数日前から佐藤錦が急に甘くなったばかりとか。
ナポレオンは未だ少し早かったようですが、どの木のどこをもいでも美味しい~。甘い~。

完熟した紫色のさくらんぼ
のんびりしていると、おじさんがひょいとくれたのが、これ。
完熟していて商品としては出せないんだそうですが、甘いのなんの…
喉が痛くなるほどの甘さでした。
ん~。最高V(^^)v

高橋フルーツランド

◎こんにゃく番所
さくらんぼ狩りをしてすぐ昼食とは挑戦的ですが…
楢下宿の手前にある丹野こんにゃく番所に本懐石膳の予約をしてあります。
13品で4,200円。ほとんど全ての料理がこんにゃくで作られているといます。
しかも、食感・味覚とも本物そっくり。
イセエビのお造りなどは、うなってしまいました。
車でなければ一杯やりたくなるコースでした。

最後のデザートまでこんにゃく…

こんにゃく料理ですから、とてもヘルシーですが、特に男性には良いのだそうですヨ。

楢下宿 丹野こんにゃく番所

◎またまた白鷹
上山から白鷹へ抜ける国道348号は、今では慣れた道になってしまいました。
白鷹をわざわざ経由したのは、訳があります。

いつも、白鷹町の中心部、荒砥から長井へ少し国道287号を南下したところにある農産品直売所・ドリーム農園で、お土産を買うためです。
ここは、近辺の道の駅などよりもしっかりした物が並べられていて、わざわざ立ち寄る甲斐もあります。


◎米沢
なんで米沢かというと…
子供が小学生の頃、初めて買ったワゴン車でお盆休みに東北を走ったことがあります。
早いもので十数年前。
米沢駅前のお肉屋さんがやっているお店で食べたすき焼きを「もう一度食べたい」と思ったからです。

肉の大河原

先ずは、米沢城跡にある上杉神社にお参り。
するとどうでしょう。「愛」と大きく書かれた兜に『「天地人」大河ドラマ2009年放送決定』とある幟が…
上杉の参謀だった直江兼続(なおえ かねつぐ)という武人の物語のようです。

愛のどら焼き
謙信が「義」をもって政に当ったのに対し、愛を旨として人に接したそうです。
『戦国の世にこころ優しき男がいた。そんな男に会いたくなったら…米沢へ』とポスターにあります。

駅前のお店には、兼続の「愛」をあしらったどら焼きも売られていました。
米沢は、今年から来年に掛けて「愛」一色になりそうです。
直江兼続(大河ドラマ「天地人」米沢市推進協議会(米沢市総合政策課))

さて、上杉神社には敬愛する上杉鷹山公に関する碑や掲示がよくありました。
公の最も有名な歌の一つは

成せばなる 成さねばならぬ 何事も
成らぬは人の なさぬなりけり

だと思いますが、若干17歳にして米沢藩の建て直しのために藩主になった際、詠んだとされる一首。

受け継ぎて 國のつかさの 身となれば
忘るまじきは 民の父母

領内士民の親となるべき覚悟を凝縮した誓いの歌
と碑にありました。

しばらく釘付けになりました。

政(まつりごと)は政治家だけのものではありません。
我々も多少なりとも関わる際には、この想いを致すことができたなら…
この国も、もう少しなんとかなる
そんな気がしました。

240年時が下っても、教えられています。

最初は食べ物に釣られたのですが、米沢に来た理由が判りました。


●今回の東北の旅
能登の自宅から出発し、戻ってきてみると数百mの誤差はあるものの、ぴったり1,500kmの旅でした。
今回訪れた山形・宮城両県の各地は、岩手・宮城内陸地震の影響は全く見られませんでした。

米沢の夜。宿で寛いでいると沖縄のチョーデー(兄弟と呼び交わしている知人)から電話がありました。
「何故かこの時期にしては、観光客が増えている」と報道があったとのこと。
東北を避け、九州や沖縄への旅行の振り替えが起きているのかもしれません。

被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

しかし、周りの観光地は被災もしていないのに、入り込みが減っているようです。

被災地の範囲と訪れた観光地
今回、僕が訪ねた町と被災した地区の範囲を改めて地図にしました。(上の写真もそうですが、この地図もクリックすると拡大します。)
地震による土砂災害は、震源地周りの赤い範囲に限られています。
こうして地図にしてみると如何に狭い範囲でしかないか、良く判ります。

もし万が一、旅行先として避ける動きがあるならば、冷静な情報収集とはかけ離れたもののようです。
マスコミの報道だけが頼り。客も宿も旅行代理店だけが頼り。
だと、誤解が解けぬまま、被災もしていないのに経済的打撃を受ける事態が起きかねません。

これで良いのでしょうか?

10日後の山形・宮城:その1

2008-07-07 22:41:39 | 旅日記
6月24日から27日まで、仕事で山形・宮城に行ってきました。

14日に発生した岩手・宮城内陸地震の報道で、
現地の知人が気になっていましたが、
メールなどから伺うとどうも全く影響が無い様子。
予定通り出発しました。

●24日:金沢→北陸自動車道→山形県白鷹町中山
白鷹町山中地区から朝日連邦を望む夕暮れ
24日は、山形県白鷹町に昨年度の仕事のフォローに入りました。
こちらも全く地震の話は出てきませんし、町にも何も変わった様子がありません。

途中通って来た北陸自動車道では、
中越沖地震で波打った路面の修復工事が未だに続いていて、
むしろ、その爪跡の大きさを感じて来たところでした。


●25日:山形県白鷹町中山→出羽三山湯殿山神社→仙台
翌25日は午後から仙台で会合。
午前中の時間を利用して少し寄り道をしました。
予てからいつか行きたいと思っていた出羽三山。
その一つ湯殿山へは月山道路から立ち寄れそうです。

白鷹から国道287号を北上し朝日町を抜けて左沢に抜け、国道112号を西進します。

途中猛烈な眠気が襲ってきました。
前夜は午前3時まで中山地区の方々と地域興し談義をしていたのに、朝は7時頃に起きて活動を始めたため、完全な寝不足。(^^;ゞ

道の駅の駐車場に転がり込むように止めて爆睡…
1時間少々でようやく復帰して、また走り始めました。

山形自動車道は、庄内地方に抜ける月山の辺りで自動車専用道路になります。
その途中に湯殿山への分岐点がありました。
湯殿山神社の大鳥居
すぐに道が細い山道になります。この道はどうやら国道112号の旧道のようです。
途中で一瞬行き止まりか?と思ってしまう場所に出ますが、左手前方になにやら料金所らしきものがあり、ここから有料道路になります。
折角来たのだからと往復料金400円を払ってさらに曲がりくねった山道を進むと、湯殿山神社の大鳥居下の駐車場に出ました。

この辺りは、かなりの標高なのでしょう。
雨雲が垂れ込め、神秘的な光景でした。

ここにも、霊験新たかな温泉があるとのこと。
途中の道の駅で爆睡さえしなければ、入浴できたのですが…

いつか、キチンと時間を作って出羽三山詣でをしたいものです。

出羽三山神社(公式サイト。ほら貝の音が鳴りますのでご留意を)

さて、戻りは山形自動車道で一気に下り、仙台を目指します。
仙台では、各地の猛者が集められたという感じで中々楽しみな会合になりそうでした。
ただ、事務局を受託されている東京の某財団かあまりにもお粗末。
この対応を巡っても中々面白い体験をさせていただきました。

それはさて置き…。
それにしても、この震災被災地の多くを占める宮城県の県都仙台は至って平穏。
まるで何事も無かったかのようです…。

都市が大きすぎるからでしょうか?
余りにも他所事のような印象を受けましたが、地元の方に伺うと全くと言って良い程被害が無かったため、どうも当事者意識が薄いようです。(^^;ゞ
もし、過去の経験から心配しているこの震災報道による「誤解」が元で、旅行先として忌避される事態が訪れると、この夏休みにある仙台七夕祭りなど、東北三大祭への観光客への影響があるかも知れません。
秋になってその数字を見てようやく気づく…ということでは、ちょっと対策を講ずるには遅すぎるのですが…

震源地から直線距離にして7~80kmしか離れていない大都市仙台が、この状態。
今回の地震は、何か様子が違うようだとこの時、初めて実感しました。

この日の会合である東北の温泉宿のご主人と出会いました。
ご本人から伺うとやはり殆ど被害が無いとのこと。
しかしキャンセルや新規予約が入らないそうです。
数日前のNHKニュースでも岩手県内のある温泉宿の女将さんがキャンセル・予約無しの状態に一人立ち上がって首都圏でビラを配る様子が報道されていました。
こうなってしまうと、単独での対策は果てしない戦いにさえ、思えてきてしまいます。

どうやら我々が能登半島地震などで経験した風評被害や、旅行客の忌避が始まっているかも知れません。


●26日:仙台→東鳴子温泉→かみのやま温泉
この日は夕方から山形県上山市で会合があるだけでしたので、
前日聞いた状況などから、震源地から直線距離で約30km程とかなり近い東鳴子温泉の様子を確かめに、急遽現地に向かいました。

◎仙台→東鳴子温泉
東北自動車道を北上。古川ICで下り、国道47号を西進します。
途中全く、災害に関する道路情報が出ていませんでした。
ということは、東北自動車道には被害・損傷が無かったようです。

東北に来る際に通った北陸自動車道では、未だに中越沖地震で波打った北陸自動車道の補修工事が完了していない状況からすると、震源地からわずかしか離れていない東北自動車道が、無傷なのは信じられないほどです。
しかし、実際に東北自動車道には、北陸自動車道のそれに類する程の被害は無かったようです。

また国道47号では、
・国道398号が通行止め
・秋田県湯沢方面に抜けるには国道108号を迂回せよ
と電光掲示されていました。

ということは、国道108号は無事ということです。
この国道108号沿いには間欠泉で有名な鬼首温泉(おにこうべおんせん)があります。
恐らく鬼首も無事のようで、その手前の鳴子温泉・東鳴子温泉も同じように無事のようです。

国道47号を走る際、僕の前に観光バスが2台走っていました。
お昼を取る施設でしょうか?途中で2台ともその施設に入っていったのですが、その際にナンバーを確認すると2台とも別々ではありますが東北ナンバーでした。

◎東鳴子温泉
東鳴子温泉は初めてでした。
古川ICから意外に早く着くことができました。
JR陸羽東線・鳴子御殿湯駅の玄関
ここは、JR陸羽東線沿線です。
東鳴子温泉は鳴子御殿湯駅前に広がっています。
駅名の由来ですが、かつて東鳴子温泉は一帯を治める城主が入る温泉・御殿湯があったことからとか。


JR陸羽東線・鳴子御殿湯駅の内部
地元の方に伺うとこの駅舎は、東鳴子の方々の地域づくり活動に共感したJR東日本の某局長が思い切った投資をして新築されたものなのだそうです。
駅舎の中には、畳敷きの小上がりや写真のようなしつらえが現代風の鄙を表現しているようです。


6/26付けのJR陸羽東線運行状況
鉄道はミリ単位で整備・維持(保線)されています。交通施設の中で最も厳密・精密な状態維持が求められるものですから、この状況を見るとより克明に地域の状態が判ります。
駅に掲示されていた6月26日現在の運行状況説明を読むと不通区間は無く、東北本線が一部区間で徐行により最大7分程度、陸羽東線で同30分程度の遅れがあるなど、『列車を通しながらの調整・整備状況である』ことがわかります。
つまり、大きなズレではなく、列車がとりあえず進行できる程度の影響範囲内であるということです。



鳴子御殿湯駅を出発して最上方面に向かう列車
比較的大きいとされる地震の震源から30km程しか離れていない地域で、この状態です。



旅館大沼の母里の湯にて
東鳴子温泉の中の一軒「旅館大沼」さんの超人気露天風呂「母里の湯(もりのゆ)」に日帰り入浴をさせていただきました。
本来は、宿泊者限定とのことで、この日は特別に入れて頂くことができたようです。

この「母里の湯」は、貸切状態だったためもあり、緑に包まれた極めて静かな中でひと時、日常溜まった世俗の垢や無用なものを放電して行くかのような時間を過ごすことができました。
(写真の下に僕のつま先を意図的に写していますが、ご愛嬌ということで…(^^;ゞ)
旅館大沼の母里の湯の周り
母里の湯のお湯は、柔らかでお肌を優しく労わってくれるようなお湯でした。

私が失礼した午後3時には、数組のご夫婦と思われるカップルが数件のお宿に入っていかれました。
今日はどちらから起こしなのでしょうか?

能登半島地震の直後、営業していたお宿で「予定通り宿泊してくれたお客様の嬉しかったこと」と聞きました。
この方々もお宿では、いつもに増して有難く感じられたかもしれません。

東鳴子温泉 旅館大沼

聞くと東鳴子温泉では各旅館が全て自家源泉とのこと。
つまり一軒一軒のお宿のお湯の性質が厳密には違うのです。

そのどの源泉にも湯量の変化が無いとの事。
つまりこの辺り一帯は地中深くにも地震の影響が無いようです。

全ての旅館の源泉が違うので、「東鳴子温泉」を知るには全部の旅館のお風呂に入らねばなりません。
これは中々楽しみです。

東鳴子温泉観光協会

岩手・宮城内陸地震の被災地区エリア地図
実は出張から戻った後、知人の防災専門家が丁度ほぼ同じ時期に、被災地周辺に調査に入っていたことが判りました。
後日彼からは、今回の震災はこれまでの震災と異なって極端に被災地区が狭い範囲に限られていて、その外側ではほぼ全くと言って良いほど被害が無い状態であることを聞きました。
この地図は、goo地図に彼から教えてもらった土砂災害の発生地点の範囲を示したものです。

彼によると、南は国道398号、西は山形県境・秋田県境、北は国道342号で囲まれた範囲だけで被災しているそうです。
この地図では地図の縮尺の関係もあって、東側の境界がやや不確定であることをお許しください。
いずれにせよ、被災境界の東側は、東北の大動脈である国道4号や東北本線、東北新幹線までには至らない範囲で収まっています。

世界遺産登録の最終段階にある奥州・平泉を始め、ごく近隣にあるガラス関連施設(施設名は失念しました)も展示物が全く倒れておらず、本当にここで震度5もあったのか震度計の方を疑うべきだとのこと。
地震・防災の専門家の間では、地震波の向き・強度・揺れの周期などを最も正確に捉えられるものとして墓石の倒壊状況を観測します。
倒れた墓石の縦横比・元あった向きなどを正確に測量すると、地震波の破壊力・影響力の本当の大きさを数値として得られます。

彼もガラス関連施設の他、岩手県一関市の厳美渓(震源から20km程度)周辺で全く墓石が倒壊していないのを確認して、今回の地震の被災範囲が前例が無いほど極めて小さく限られた範囲に限定されていることを確認したそうです。
この地図からも東鳴子温泉や、その周辺地域が無傷であることも理解できます。

◎東鳴子→かみのやま温泉
さて、また東北自動車道を南下、山形自動車道で県境の峠を超え、国道13号を南下して、本日の最終目的地・かみのやま温泉に戻ります。
各道路とも、実に順調ですが、一つ気づいたことがあります。

それは、
・観光バスが極端に少ないこと。
・見かけるバスも東北圏内のナンバーばかりであること
です。

今回の地震とその報道によって事実以上に被災範囲が大きいと誤解され、旅行客が東北から離れている
つまり風評被害が既に起きているのではないか
そんな予感がしました。

つづく(2008-07-07)