はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

夕焼けの虹

2007-09-06 19:15:48 | 田舎暮らし雑記
巷では台風が来ているとか…
何処を通ったのでしょうか?

今日は一日会議で室内に居たので、さっぱりです。

帰社してみると…
空は真っ赤な夕焼け…


ふと、反対側の空を眺めると…
赤い空に虹…
慌てて取り出したコンパクトカメラではやっぱりちゃんと撮れませんでしたが、「本物」はキチンと七色ありました。

綺麗な円を描いて東の空に浮かぶ、赤い空の虹…
不思議な、何かとても有難い
そんな感じがした瞬間でした。

ご無沙汰過ぎ~

2007-09-03 20:28:27 | 田舎暮らし雑記
気づいたら9月…

結局8月は記事1本…(^^;ゞ

折角頂いたコメントにも返信させていただく
時間と精神的パワーが残されていない日々…

なんなんでしょう…
この状態…

にも関わらず…
みなさまありがとうございます。m(_._)m


さて、8月下旬山形に出張でした。
これで愛車は総走行距離97000kmを越えました。

地元の方々がわざわざ「芋煮」を作ってご馳走しててくれました。

まだ里芋にはちょっと早かったのですが
やはりめちゃめちゃ美味しい…(o^-')b

帰りに完熟のトマトを1ケース頂きました。
まるで果物のような完熟トマト…
これも家族が惜しみ惜しみ頂いています。

白鷹町役場から、戻る途中に「ドリーム農園直売所」なる看板が…
気になって立ち寄ってみると
なんとプチトマトの小さいものばかり
こちらも完熟状態で一袋
おそらく1kgは完全に越えていると思いますが
これが税込み100円…(^^;ゞ

他にも色々野菜が安く、今年能登で不作だった
じゃが芋を仕入れました。

国道113号線では、道の駅・飯豊に立ち寄り
こんどは舞茸1パック大盛り630円
天麩羅にしたら最高でした。

1袋100円のプチトマトは、
少し洗ってざるに入れておくと
まるでスナックかなにかのように
家族が来ては、もぐもぐ
また何処かへ消えてゆく…
というような具合

美味しいルビーのようでした。
「もう一袋買ってくれば良かったのに~」と
未練たらしいことを言われてもねぇ(^^;ゞ

ご同行のTさんが
金沢便り2007.8に書いておられますので
よかったらどうぞ。
8/24~26日の部分です。


戻って今度は東京へ
こちらは1日土曜日に戻ってきました。

戻りの越後湯沢からの特急「はくたか」が異常な混雑…
越後湯沢の乗り換えでダッシュしても
禁煙自由席は既に一杯
辛うじて喫煙自由席を確保しましたが
久々に乗る喫煙車両はやはり厳しいものがありました。

何故か普段3両ある自由席車両が2両に…
これじゃぁ自由席が混むはず…

しかも、ほとんどの方が富山で下車…
???
9/1は越中富山・八尾の風の盆!
すっかり忘れていました。

指定席を確保すべきでしたねぇ~


山形の直前に行った静岡も列車でした
列車で出張に行くと車中で読書ができるのが
何よりです。

2度の出張の往復で読んだ本は
とっても思うところ、感ずるところがありました。

こちらのレビューは後ほど…
(いつになることやら…)


今月こそは、平静を回復するぞー(o^-')b

っと、せめて気構えだけでも…(^^;ゞ