ヒナの業務日誌

知ってる方も知らない方もこんにちは。
73形をメインに、昭和48~50年頃に活躍した国電たちを好んで作ってます。

ナナサン顔の荷電を作る! その3

2011-10-28 22:31:00 |  Nゲージ・事業用電車(配給)
更新するネタないなぁ…と思ってたら,先月アップしてなかった写真やらを発見! 賞味期限が切れないうちに書き連ねると致しやしょう(笑)
画像

~9/27 雨どいの2段化はクモハ40の時みたく,上から薄いのを貼り付ければいいかなー思ってたんですが,ちょっと厚みが足りないかなーということで削り取ってしまう(^^;)
画像

エバグリの0.25厚の0.5mm幅を切り出して…
画像

貼りつけて,下側をかるーくデザインナイフで撫でて斜めに。この後またしても軽くヤスった後,プラストライプの0.14mmを貼り重ねます。
画像

まだ73119が完成してませんね(笑) 前面の屋根布押さえも削り取って…
画像

73119にピントがキテますが(^^;;) 0.14mmで付け直しまして,実車の幅の細い屋根布押さえを表現。 
雨どいからの漏斗もキットの位置では低いので,適切な位置に付け直しておきます。(←これは素組みでもやった方がいいかも。)
画像

かなりすっとんで現状(笑) この間撮り損ねてました。。。
画像

ランボードは0.25mmプラ板からそれらしく組み立て,配管は飯田の13025だとかと同じ様子なのでそれを参考に(資料の多さはさすが飯田線?! 但し本車はカギはずしは運転室側に下りてるので注意)
こうしてみると,もう少し細身ですかね…雨どい。0.8~9mmぐらいがベストでしょうか。。
好きな幅にテープを切りだせるーというテンプレートも発売されたそうですし,次回は別の幅にチャレンジしてみようかな。

そうそう,先日長らく続けてた就職活動とやらがやっと終わりました(´Д`) =3 
来年もこの趣味続けられそうでホッと一安心…どうぞこれからもヨロしくお願い致します。。
…えっ,そんなのやってたの?w なんてセリフはどうぞ心の奥深くにしまって下さい(^^;)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。