Ca me plait beaucoup

1歳の娘との生活と日々の出来事、想う事、旅行の事などなどなど

吉祥寺で寮監先生にお会いする

2006-01-19 21:32:55 | お出かけ
 今日は会社で歯科検診がありました。口内は良好。前歯の歯石を取ってもらい、さわやか気分。歯医者みたいに削る事は無いので、歯科検診大好き
  
 さて。先週末の話ですが、久々に午前中から吉祥寺に行きました。大学時代に入っていた寮の寮監先生が東京にやって来たので、寮生仲間のあさん・まみちゃんと一緒にお会いしたのです。寮監先生にお会いするのは2年ぶり。久々の先生は、シックな着物姿でのご登場でした。私たちが卒業した年に同じく寮監を退職されて、今はご実家のある福岡に住んでいらっしゃいます。でも、クリスチャンである先生は、東京での教会のお仕事が月1くらいのペースであり、かつ娘さんが東京にいるし、よくこちらにいらしているようです。65歳とは思えぬフットワークの軽さと明るさは、ホントに尊敬。私の(元寮生の)憧れのマダムなのです。

 駅ビルLONLONの1階で待ち合わせて、地下のおすし屋さんでランチ。その後、パルコ隣接の近江屋でお茶をしました(ここの2階からの眺めが良い♪)。近況や寮の思い出話に花が咲きました。
 とても印象的だったのは、夫婦関係の話について。先生はご主人を亡くされているのですが、今でもとても愛していらして、だんな様のお話をすると、とってもキラキラした瞳をするのです。「だんなさんが怒ると嬉しかったの。だって、こういう時に怒るんだってこの人を理解する事が出来るから」「ちょっと気配りしてあげれば良いのよ。男の人って単純だから(笑)」「割れ鍋にとじ蓋ってことわざがあるでしょ。例え鍋に欠けた部分があっても、その鍋に合う蓋がちゃんとあるのよ。夫婦ってそういうものなの」とか、何と言うかこれからの人生のために覚えておきたいありがたい言葉がたくさんで、聞いている内に心に染みて、思わず涙がこぼれてしまいました(お恥ずかしい)。お会いできて本当に良かったです、先生!
  
 先生とはまた春にお会いしましょうと約束をして近江屋でお別れし、3人でしばらくお茶をした後、まみちゃんも用事が合ったので駅でお別れ。残ったあさんと私は、マッサージに行った後にすみかで夕食を食べました。この日は午後から雨。晴れていたら、大学に立ち寄りたかったんですけどね。
 すみかには6:30に行ったのにほぼ満席状態。でも、事前に予約をしていたので、良い席を用意してもらえました。生牡蠣と鶏が美味しかった~ このお店は梅酒がとても充実していて12種類もありました。店員さんオススメの緑茶梅酒が飲みやすかったです。

 吉祥寺は新しいお店がどんどん出来て以前とは変わっていますが、それでもどこに行ったら何があるというのが分かっているので、とても歩きやすいです。やっぱり良いな~と再確認。馴染みの街で馴染みの人たちと楽しく過ごせた一日でした。

J’ai mal au ventre.

2006-01-17 23:28:13 | 雑記
 昨日は体調不良のため、会社を午後からお休みしました。

(お食事中の方はご遠慮ください
 明け方胃痛で目が覚め、下痢と吐き気がし(吐かなかったけど)、「うーん。これは午後休もらおうかなぁ」と思いながら出社をした訳ですが、その後体の節々が痛くなり、悪寒もする状態。「これはダメだ。早く帰りたい」と思いながら仕事をしていました。通常、午前中の3時間というのは早く時間が過ぎるのですが、昨日はやたら長く感じたなぁ。
 自宅に帰ってお昼を食べる気力も無く、すぐ睡眠。就業中も、頭と節々が痛かったので「もしや熱があるのかなぁ」と思っていたら、案の定熱が出ていたのでした。帰宅した時に丁度出かける彼とすれ違ったため、心配してくれた彼がいつもより早く帰宅して、馴れない手つきで夕食におかゆを作ってくれました。一人だとこうはいきませんので、ありがたい事です・・・ほろり
 その後、薬を飲み、荒療治ですが解熱対策にお風呂に入り(汗をかいて熱を下げます。湯冷めしないよう、すぐ寝るのがポイントです。洗髪はオススメしません)睡眠。
 朝、少々の胃痛とだるさがあったのですが、熱が下がったので(それと有休が少ないので・・・)出社しました。大変だったらまた半休取ろうと弱気で出社したのですが・・・大丈夫でした。結構丈夫なんですねぇ、私

 今回は突然の風邪かなぁと思っていたのですが、思い当たる節も無く、もしかしたら、日曜に食べた鶏肉が原因だったのかなぁと。少し加熱の時間が足りなかったような気がするんですよね。もちろん病院で診てもらった訳ではないので、自己診断でしかありませんが。
 食中毒の場合の下痢は、細菌を体内から出すために下痢止めを飲まない、絶食してお腹が落ち着いたら消化の良いものを食べると良いそうです。丁度私が取った対策と同じだったので、良かったと思いました。下痢の時は水分が失われるので、水分摂取をした方が良いらしいです。看護士の母は、冷たい飲み物よりお腹に優しい温かい飲み物の方が良いと言っていました。
  
 ちなみに、タイトルJ'ai mal au ventre.は「お腹が痛い」という意味です。昨日は、これに加えJ'ai de la fievre.Je me sens pas bien.でした。
 折角ですので、フランス語で覚えてみましょう 参考:み~さのフランス語会話

Obligada, Portogalその5おまけ(お土産など)

2006-01-15 23:04:58 | 海外旅行記(ヨーロッパ)
 Obrigada, Portugalその4 ポルトの続きです。
 年末年始はイベントが多かったため、旅行記事が遅れてしまいました。この記事は、後でさり気なく日付を12月にしておこうかなぁ
  
 写真は、ポルトガルで買ったお土産です。最後の国だったので、食品関係が多いです。
 左前はスープの素(クノール)。気に入った野菜のポタージュスープですが、現地で食べた方が美味しかったです(当たり前ですが)。後ろはカリソンが潰れたために会社用に買ったチョコレート。とても美味しかったのですが、おそらくドイツ系の国で製造されたものかと。
 隣は無意味にドレッシング。その隣と手前は、リスボンのお土産屋さんで売ってたポルトガルっぽい器。1つは実家に、もう1つはうちで使っています。このお土産屋さんでは、全て後ろの様なラッピングをしてくれました 彼君は名産コルク製品のキーケースか何かを買ってたけど、使っているのかな?
  
 これはショッピングセンターで買ったマフラー。中国製です。こんな西まで来て中国製に出会うとは思いませんでした。やっぱり繊維物はアジアなのかなぁ?
  
 今回覚えたポルトガル語は、やはり挨拶のみですが、こんな感じです。
 Bom dia(ボンディーア:おはよう)
 Boa tarde(ボアタールデ:こんにちは)
 Boa noite(ボアノイテ:こんばんは)
 Obligada(オブリガーダ:ありがとう。男性はObligado。スペイン、イタリアと同様にグラ云々かと思ったら全然違ったので面食らいました。やっぱりさらっと言える頃には機上の人・・・)
 Tchau(チャウ:バイバイ。おそらくさようならより砕けた言い方かと。一応通じていましたが)

 ポルトガルではお金が少なくなってきたので、クレジットカードで現金を引き出しました。ATM(Multibanco)が街にはたくさんあって、すぐに引き出す事が出来ます。ただ、このムルティバンコのキャラクターがあざとい感じでかわいくなくて。操作を間違うと呆れた顔をするし、妙にむかつきました(笑)。気になる方はリンクをクリック。
  
 旅行する前は「ポルトガル?カステラ?鉄砲伝来?」くらいしかイメージが湧かず、地球の歩き方の厚さもスペイン、フランスの1/2しかないし、どんな国なんだ!?と思っていましたが、治安は良いし、人は優しいし、料理は美味しいし、なかなか良かったです。先の2カ国より地味なんですが、日本人も少ないし、穴場的な感じ(?)がしました。
 そして、宿は安かった!今回宿はどの国でも2つ星ホテルに泊まったのですが、ポルトガルは特に安くて、ダブルで1人20ユーロでした。私はあまり安い宿に泊まった事が無くて、2つ星に泊まるよと彼に言われてちょっとちぇと思ったのですが、部屋はバス付き、大きくキレイで快適でした。2つ星で充分満足ですね。
 (残念ながらポルトガルは、フランス、バルセロナのような総合観光サイトを見つける事が出来ず、リンクは無しです)
 楽しい旅をありがとう。Obligada, Portogal!
 旅行のスケジュールはこちら

新年の抱負

2006-01-11 22:18:04 | 雑記
 ダイアンさんがブログで、新年の抱負を記事にしていらっしゃいました。新年の抱負・・・最近考えてないなぁ。という訳で、私も考えてみました。こういう事はお正月に行うものですけど、もう1月も10日を過ぎちゃいましたね

 規則正しい生活をする。今より15分早く起きる
 私は本当に朝起きるのが苦手で・・・(低血圧でもなんでもなく、単なるだらけなんですが)。引越し直後は余裕を持って朝が過ごせていたのですが、最近は睡眠優先で朝ご飯を抜く事も多いので、ちゃんと朝ご飯を食べる、化粧を手抜きしない事を目標に。そのためには、夜早く寝ないとね。せめて12時には寝たいですね。
 フランス語を上達させる
 昨年から引き続き、フランス語を頑張ります!せめて、どうにか会話が続くくらいになりたいなぁ。
 美の努力を怠らない
 怠りがちなので・・・ 私は普段マスカラはつけてなかったのですが、年末にマツキヨで買ったマスカラが落ちにくい且つ落としやすいもので、かなり使いやすかったので、頑張って1本使い切る事を目標。スキンケアもね。
 素直な心で笑顔を忘れず
 家でも職場でも、もっと大らかに行動したいと思います。最近謙虚さが足りないような気がするので、すぐカリカリせず、初心を忘れないように。非を認め、非を責めず・・・。
 ブログの作成速度をもう少し早く
 1日でネットに時間を費やしている時間がとても長いので、素早く記事を書けるようにしたいです。もちろん今年もブログは続けますので、よろしくお願いしま~す。
 ある目標を実践する
 今年はしたい事がありまして、それを実行に移したいと思ってます。物事を始める事は勇気がいりますが、決断・・・しよう・・・かと。どうなりますかね。ふぅ~。

 以上。今年はこれを目標に邁進しようと思います。ブログに書けば、忘れる事は無いでしょう。今年の年末に読み返して、どれくらい達成されているか、振り返ってみようと思います。

オリジナルカレンダー作成

2006-01-09 00:31:05 | 雑記
 年末にWakabunさんのブログを読み、コニカミノルタのオンラインラボというサイトで、自分で撮ったデジカメの写真でカレンダーが作れることを知りました。「おぉ!面白そう~。私も今年(昨年)はいろんな所を旅行したし、カレンダーにしたら思い出になるな~」と思って、そのサイトにアクセス。Wakabunさんと同じく、卓上カレンダーを注文してみました。クレジット決済、約1週間で届きます。簡単楽チン♪
 楽チンなので、調子に乗って家族と親戚の分も作ってしまいました。納期が帰省の頃だったため実家宛にしたのですが、家族は知らない荷物が届いたので「爆発したらどうしよう」←(いや。あり得ないから)と心配して、一番奥の部屋にこれを保管しておいたようです(確かに差出人が書いてなかったからね)。お母様ゴメン、言っておけば良かったね

  
 写真は、昨年旅行したフランス、スペイン、ポルトガル、台湾、熊野、蓼科、そして実家の風景から選びました。ただ、たくさん写真があるのにもかかわらず、いざカレンダーにしようと思うと、良い写真ってなかなか無いのですよね。特に、ブログを意識しないで撮った熊野(&南紀白浜)と台湾は、食事や人物ばかり写していたので、選ぶのに困りました。台湾はカレンダーに適した良い風景写真が無くて、カキ氷屋さんを選択(写真真ん中上)。無理やり感が溢れてます・・・。

  
 まぁそれでもカレンダーとして出来上がってくると、どれもステキに見えてしまうので不思議。上の写真は、どれも実家の風景です。「こうやってカレンダーにすると、知っている風景じゃないみたいだね」と、家族と親戚。「だよね。結構良いじゃ~ん、私ってもしや写真上手?」という錯覚に一瞬陥りますが、厳選に厳選を重ねた12枚だという事を忘れてはいけません。まさにカレンダーマジック!(そんな言葉は無い)
 左の菜の花畑はお花屋さんなのですが、真ん中と右は、家の庭から撮った風景。真ん中の写真に写っている農業用貯水池は、現在道路工事のために無くなってしまったので、去年の夏にあったこの風景は今ありません。道路が完成したら半分は残るらしいのですが、今は全部水が抜かれた状態です。私も家族も、避暑地みたいなこの風景がとても好きだったので、思い出として一枚残しました。ちなみに、この写真と一緒です。

 画像は普通の写真より多少荒いのですが、写真を選ぶのが楽しいし、思い出に残るし、自分だけのオリジナルっていうのが良いですよね!1月からじゃなくても作れるようなので、これから注文してもOKですよ♪
 Wakabunさん、楽しかったです!ありがとうございました

お正月あれこれ

2006-01-05 23:37:09 | 地元ネタ
 毎回実家に帰る時は何かしらのお土産を持っていきます。今回は新宿に行く用事があったので、小田急のデパ地下で和菓子を買いました。
 「何にしようかな~」と迷っている時に、たねやという和菓子屋さんで「ふくみ天平」というもなか(写真左)の試食をしていたので、私もお客さんの輪に混じっていただいてみる事に。このお菓子の特徴は、自分で作って食べるという事。箱の中にはもなかの皮と求肥入りの餡が別々に包装されていて、食べる前に自分でもなかを作るのです。そのため、皮はサックサク♪パリって音がするんですよ。お・い・し~これにしよう!即決断でした。味は普通の餡子の他に、栗や胡麻もあります。家族、親戚にも好評の一品でした。
   

 お正月に食べるお雑煮。その地域その家庭で具や味が違うんですよね。うちは、鶏肉の出汁が効いたしょうゆ味。ごぼう、にんじん、豆腐、みつ葉が入った具沢山のお汁に、餅つき機でついたお餅を入れます(写真右)。小さい頃から食べなれたこのお雑煮を食べると「あぁ~お正月だ~あぁ~実家に帰ってきた~」とほっとした気分になります。せめてこの味は受け継いでおかないと!と思って母と祖母にご教示いただいたので、このお雑煮は私も一人で作れる・・・はず!?
  
 帰京して郵便ポストを開けたら、年賀状が届いていました。結構多いのが、家族の写真が入った年賀状。嫌う人もいるようですが、私は好きです。その人の家庭が垣間見えて楽しい♪子供だけよりは、家族の集合写真が好きですね(まぁお子さんだけでも、毎年成長していく様子を見るのは楽しいけどね。でも一生会わない子もいるだろうし、送ってくれた人が一緒の方がもらって嬉しいのよね)。
 写真入り年賀状は楽しそうなので私もやってみたいと思うのですが、独身なもんで未経験。ただ、今回海外旅行の写真を載せて送ってくれた人がいて(その人は夫婦でだったけど)、「これなら変じゃないかも。例えば自分が写っていなくても、風景とか載せるだけでも楽しいかも~」と思ったのでした。とかいろいろ考えていても、うちには肝心のプリンタが無いので、そこから始めなきゃいけないですけど。あは
 プリンタが無く不精な私は、例年年賀状を書いたり書かなかったりなのですが、昨年は引越をしたせいか、たくさんの友達から「住所教えて~」という嬉しいメールをいただいたので、折角いただくのならこちらもと、はりきって友達と会社の人に年賀状を書きました(でも帰省してから。←この辺がずぼら)。いつも絵がプリントしてある年賀状に一言添えるだけなので、来年は手作り年賀状にチャレンジしたいものです。

帰京してます

2006-01-04 21:33:51 | 地元ネタ
 本日は仕事始めでした。三が日を終えてすぐの出社はキツイっスでも、まだお正月休み中の会社もあるようで、電車は割と空いていたし、電話の本数もいつもより少なかったので、それは良かったなぁ(今日位の電車の混み具合なら、乗る気にもなるんだけどなぁ)。

 という訳で、昨日の夜、帰京しました。昨日、家に帰って、軽く夕飯を食べて、テレビを見て、「さぁブログでも見るか」と気分良くパソコンをつけたら、インターネットに接続できなかったので、ギョッとしましたよ モデムは、ネットにつながっていない印である赤いランプが点滅中。これは初期化して、初めから設定し直さないとダメみたいと思って、モデムを初期化したら、何故か正常である緑のランプが点灯して、ネットに接続する事が出来ました。一体どういう事だったのでしょう?新年早々驚かせないでくれよ~。嫌いなんだよパソコンの設定!
   
 GW、お盆、年末年始の内で、一番友人と会う機会が多いのは年末年始なのですが、今年はいつにも増して多く会う事が出来ました。と言うか、バッタリ遭遇がとっても多かったのです。帰省時の上野のホームで、初詣で、帰りの上野の駅で、その度に大声を上げてしまいました。小さな町(一応、市←プライド)だし、電車の本数も少ないので、行動範囲が似てくるのですね。5年以上会っていない友達にも会えて、その友達経由で別の友達の近況も聞けたりして、とても嬉しかったです。
 それにしても、地元にいる○○ちゃんも、×△ちゃんも、結婚して子供もいるなんて、ビックリしたよ~。浦島太郎気分でした。うちの親が焦るはずですよ

 地元ネタをもう1つ。お正月と言えば箱根駅伝。私はさっぱり興味がないので、例年見る事が無いのですが、祖母がチャンネルを回したので一緒に見ていました。「駅伝なんていつも見ないじゃん」と家族に言うと、私の母校原町高校の卒業生が走ると言うじゃないですか(母も叔父も)。5区を走った順天堂大学の今井正人選手!
 「ほら。今井君が出てるよ」と盛り上がる祖母と母(知り合いではありません。馴れ馴れしくスミマセン)。スタート時6位だったのに、あれよあれよという間に5人も抜いて1位になるという、すごすぎる選手でした!(ゴールの時に、家族の誰よりも盛り上がっていた私)力強く山道を走る姿は、見ていてとても爽快感がありました。見ているこちらも元気付けられる走りなんて、初めて見ましたよ。
 いや~小さな町から素晴らしいヒーローが出ましたね。最優秀選手賞、おめでとうございます
 

Bonne annee!

2006-01-03 00:11:04 | 雑記
 明けましておめでとうございます。携帯よりお送りしています。今年の干支は犬。という訳で、新年最初の写真は従姉妹ちゃん宅のパピヨン、ブランにモデルになってもらいました超ラブリーですよ。

 こちらではいつもの様に、紅白を見ながら従姉妹ちゃん家族と合同で大晦日を過ごし、お正月にはお雑煮を食べ、初詣でに行き、初売りの電気屋さんをぶらついたりしました。実家に来て早4日目なのですが、そんなに長くいるつもりになれないまま、明日帰京の予定です。
 神社では、今年やりたい事が上手くいきますようにと神様にお祈りしてきました。おみくじは中吉。まぁまぁかな?良い年になりますように
それでは今年もよろしくお願いします!