A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

のろのろ台風、雨・風対策は・・・

2024-08-29 | お花
のろのろ台風・・・
早めの対策をと言われているけれど、外の鉢たちは、早く避難させると水やりが大変だったり、飛ばないように下したものは足元がじゃまだったりで、毎日雨・風予報とにらめっこ。伸びた庭木の枝だけは早めに切ったり縛ったりしていましたが。

今日から雨が続くようなので、早起きしてやっと鉢を避難させました。でも今のところ雨もたいして降らず、風もなし。嵐の前の・・・? 

<8月29日撮影>




ローズマリーにきれいな蝶が・・・
つかの間のやすらぎ。

当地方は、明日(30日)から土日(31~1日)にかけて警戒が必要との予報です。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の楽しみ❤・・・かき氷

2024-08-26 | 日常
連日の猛暑日、連日の熱中症警戒アラート、
何をするにも汗びっしょりでダラダラの毎日です。

「いつものお店でかき氷どう?」と友人からメール。
「待ってました!」と即返信。
久しぶりに友人とのおしゃべりを楽しみました。





緑に囲まれたこだわりのお店。
手仕事喫茶『御座候』書写山麓店です。

姫路では知らない人はいない「御座候(回転焼き)」のお店で、2022年のオープン。「御座候」の販売と、店内では赤あん・白あん専用の珈琲や煎茶などもいただけます。

お店のコンセプトは“手仕事のしつらい”
メニューはもとより、外観、内装、器、道具、など全て、民衆に寄り添い、伝統に根差した、工人たちの手仕事にこだわったのだそうです。

夏限定のメニューの「かき氷」は3種類
あずきいちご、宇治金時、キャラメルマキアート
価格:¥1210(税込み)


この日私は「キャラメルマキアート」にしました。

とても美味しくて完食!
昨年は3種すべて網羅、(夏に3回来ました)

緑に囲まれた落ち着いたお店で、普段は「御座候(回転焼)」とそれに合わせてブレンドされた珈琲でおしゃべりを楽しんでいます。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩・・・花火①

2024-08-16 | 写真と旅
夏と言えば花火・・・
カメラに嵌まっていた頃、先輩たちと一緒にあちこちの花火大会を追いかけていました。宮島、諏訪、びわ湖、宮津、池田、天理・・・etc

地元兵庫では姫路みなと祭海上花火大会をはじめ、神戸、加古川など、各地で開催されていて、何度も足を運んだところもあります。

ポジ写真を整理していて出てきた花火の写真です。

<1996年撮影> 加古川の花火







<1996年撮影> 池田の花火






花火の写真は難しいです。上がりそうなところを予測してカメラを構えるのですが、一瞬でとらえられなかったり、シャッターを押すのが遅かったり・・・写ってるのかどうか、現像してのお楽しみみたいな・・・^^;

半面、目視では見られない珍しい一瞬が撮れることも。

先輩たちのように上手くなれなかったけれど・・・カメラ片手にあちこち走り回っていた頃が懐かしいです。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩・・・手作り風鈴2(鳴子風)

2024-08-12 | 陶芸
陶芸仲間から「せんべい」と言われていたあの陶片・・・
鳴子風に組み立てました!

<7月31日撮影>


風が吹くといい音色がします。(自画自賛?)

<2月17日撮影>

中途半端に残った粘土でコネコネ・ペタペタ・・・
陶芸仲間からは「せんべい」と言われていました^^;

焼き締めていますが、薄いので、かなり脆いです。
落下すると簡単に壊れるので、テグスでしっかりと組み立て、本体はワイヤーで吊るすようにしました。

鳴子とは・・・田畑が鳥獣に荒らされるのを防ぐための仕掛けで、横板に数本の竹片をぶら下げたものを縄に掛け連ね、縄を引くと音が鳴るようにしたもの。昔はかかしと共によく見られた田園風景でしたが、最近は見なくなりましたね。

鳴子風に竹で作られた風鈴のように、陶片をぶら下げました。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を感じて・・・手作り風鈴

2024-07-31 | 手作り
毎日暑いですっ!
当地方も毎日熱中症アラートが発表されています。
せめて、目と耳から涼を・・・と、
風鈴をたくさん吊るしてみました。

<7月27日撮影>




風鈴は3つのパーツで成り立っています。 風鈴の本体である「外身(そとみ)」。 外身から吊り下がっている音を出す部分「舌(ぜつ)」。 舌の先に吊り下げられている「短冊(たんざく)」です。





「外身」と「舌」は陶製で以前焼いていたもので、組み立てはネックレス用の糸(丈夫で扱いやすい)を使用。外身の穴の上下にはビーズを付けて糸を固定しました。



短冊はクリアファイルを約5X18cmに切ってパンチで穴を開け、アクリル絵の具で絵を書きました。下手くそだけど、ま、いいか。^^;
アクリル絵具は水で溶いて使用しますが、乾くと耐水性になるので、雨が降っても大丈夫です。念のため防水スプレーをかけておきました。

前に作っておいた吊りしのぶにもくっつけて、あちこちに吊るしています。部屋から眺めて悦に入っていますが、なかなか風が吹いてくれません。^^; いい音するんだけどねぇ。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする