壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

ナイタイ高原牧場 ・・ツリーハウス・・

2008-07-29 21:32:55 | 十勝情報
 ダバダ~、、ダ・・・ダバダ~~~
 『NESCAFE』社がCMで使用しているメロディーが頭の中を・・・グルグル

 面倒な説明は良いでしょう これですよ。これ




 十勝の上士幌町にある【ナイタイ高原(1)(2)】に、このツリーハウスが出来たのは・・・・・・・・

 あ~~~~~~面倒臭いから・・・・看板の写真を



 良く見えない人は・・・・拡大して見てください



 手抜きだ・・・・・



 現在では、駐車スペースが出来ていて、ナイタイ高原に訪れた人は、必ず(?)写真を撮っているのを見ています。。
 ツリーハウスといっても、外からしか見ることが出来なく・・・・・・中に入れればいいのに



 こんなところから・・・・・

 コーヒーを飲みながら・・・・・



 もっと良い景色を見ていたのかも・・・・・・・



 ちきしょ~~~


【ナイタイ高原牧場 ・・地図・・】

士幌高原ヌプカの里 シーニックカフェ

2008-07-27 16:29:55 |  士幌・上士幌町
 久々に完全休養日・・・・・・・・ウフ
 天気も良いし、、、、どうしましょ。。。ということで・・・・・・・

 士幌高原ヌプカの里 シーニックカフェを紹介しま~~~す



 え~~~と、、、【以前のブログ:シーニックカフェ ちゅうるい】でも紹介しましたが、、、、まあ、、景色の良い場所での茶飲み場と言ったところですか



 【士幌高原ヌプカの里】は紹介済み、ということで、省いちゃいます
 因みに、写真は下から写したもの

 要するに、、、茶のみなので・・・・・・・



  こんなロッジで・・・・・・・



  こんなテラスで・・・・・・・



  こんな風景を見ながら『茶』を飲む ガスが掛かっているけど


 ・・・・フッ・・・・・・柄じゃない


 やっぱり・・・キャンプで一泊して・・・・・・・酒飲ませろ~~が、私メらしいかも


【士幌高原ヌプカの里 ・・地図・・】
シーニックカフェは、7月から9月29日までオープンしていま~~~す

十勝エコロジーパーク ・・池田エリア・・

2008-07-26 23:16:30 |  幕別町・池田町
 本州では猛暑のようで、、大変だと聞いています。。。お体は大丈夫でしょうか
 十勝は例年からすると天候不順でして、、、天候が安定していません。。

 本日の帯広市の天気は・・・のち・・・
 最高気温も24.6℃と、、、暑くも無く、、寒くも無く。。。。

 ・・・・・・・・・・・・・・・



 さて。。。まず、前回の写真から・・・・



 十勝に遊びに来たことがある人であれば、、、知ってるかな???
 【千代田堰堤】と呼ばれている農業用取水施設です。。

 通常は、、、、このような風景を見ることになるのですけど



 【以前のブログ:千代田堰堤】でもちょっと紹介したのですが、対岸に渡ることが出来ます。



 橋を渡れば来れます。が・・・・・結構な距離があるので、徒歩では・・・・ちっと、大変

 現在では、『十勝エコロジーパーク』に組み込まれて、散策が可能となっていて、昔は入れなかったところまで行けるようになりました。
 それでも、自然を残すことをメインとして考えられていますので・・・・・



 決められたルートを行くことになります。
 自動車やバイクは立ち入り禁止となっていますので、、徒歩か自転車でしか入れませんので自転車を持っている人は、自転車が一番良いと思います



 自転車で約10分ほど走ると、【千代田新水路】が見えてきます。
 最近知ったのですが、、この新水路では、河川研究のために色々な実験が執り行われているそうで、基本的に河川側に降りられなくなっています。
 工事のときは入れたのに・・・・・・チッ




 十勝川です。
 写真、向って右側が本流で、左側が分流になります。
 十勝川は洪水を何回も起こしているため、水量調整のために作られたのが、、【千代田新水路】なのですけど、、、今は『十勝エコロジーパーク』の『幕別エリア』として公園化が進んでいます。




 最近は、天候が良くない日が多いので、曇りの写真となりましたが、、晴れていれば、広大な『十勝エコロジーパーク』の風景が見られます。
 因みに、一番最初に載せた写真の場所は、最後の写真で言うと、向こう側に白い建物が見えると思いますが、その場所になります。。。。

 歩くのは・・・・・・大変でゴワスよ~~~



【十勝エコロジーパーク 池田エリア ・・地図・・】

近況・・・かな??

2008-07-24 18:47:14 | 戯言
 お久しぶりです。。。。


 本当に・・・・・・・・・・・・・





 お久しぶりです!!


 色々とバタバタしていて、仕事も当然しないといけませんし・・・・天候が・・・・・・不順
 のちのちのちのちのちのち・・・・のような天気が続いています



 私メが東京で暮したときに、、、『東京は夕立が多いな~』と思っていましたが、昨今では、十勝も夕立が発生することがあります。。。。

 これぞ・・・・温暖化???


 とにかく、、、、現場仕事は忙しくなく、、、、、ヒマです



 もっぱら、、、『積算』仕事をしているのですが・・・・・つまらん


 色々とバタバタしていたのも、心の整理も付いてきましたので、そろそろ復活しないと・・・・


 と。。いうことで、、、次回の予告として、、、、、



 ここを紹介しましょう


 本当に、、、頑張らないとね

喪中

2008-07-19 23:11:27 | 戯言
 私事なので申し訳ないのですが、知り合いの職人が1人亡くなりました。
 故人は、『癌』という病気がわかって、約3ヶ月の短い闘病期間でしたが、最後まで現場復帰を願っていました。

 お通夜、告別式を終えて、私メも整理をしないといけません。が、まだ、バタバタしております。。。

 私メらしく報告できるまで時間が掛かるかもしれませんけど、しっかり戻ってまいりたいと思っています。



 現在の十勝の風景を載せておきます。


 1日でも早く戻ります。それまで、もうしばらくお待ち下さい

藤の櫻山大佛

2008-07-16 21:00:54 |  帯広市
 天候が良くありません
 気温はそこそこあるのだけど、、、。。。仕事にも全然気持ちが入りません

 少しは・・・・・十勝晴れを望む!


 さて、、今回紹介するのは、『藤の櫻山大佛』なのですが、、、十勝に住んでいる人でも・・・・・知ってる?



 現在の『帯広市富士町』という地域にある大佛(大仏)なのですが、、、詳しい資料が手元に・・・・・まったくありません
 ですので、説明はご勘弁を



 小高い丘のような場所に、大仏が設置されています。
 写真だけ見れば、木々が多い場所のように思えるでしょうけど、、ちょっと横を見れば、、広大な小麦畑が広がるような場所なのです。



 詳しい資料が欲しいのですが、、、本当に資料が無く、誰が建てたのか、看板には昭和4年指定と書いているけど、何時建立されたのか・・・知りたい
 本州であれば、色々な見聞とかが残っていると思うけど、、、なにしろ、歴史的に浅い北海道だから・・・ちゃんと資料を残しているんだろうか



>『仏様。。。景気を良くして下さいな


 あまり、観光や見に行くような場所ではないけど、、こんな場所もあるんだよ。ということで、、紹介してみました


【藤の櫻山大佛 ・・地図・・】小さく区切られた場所にあります。




追伸

 こんな看板が立っていました。



 現在では『富士町』と呼ばれている地区ですが、元々は『藤』と呼んでいたことがこれで分かると思います。
 貨物鉄道で『十勝鉄道』が通っていたのですが、現在では廃止され私メが紹介した名残としては【とてっぽ通】ですかね。。。

 なかなか昔の資料とかが手に入りづらいのが難点なので・・・役所も資料を提供してもらいたいものです

やば~~~い!

2008-07-15 20:24:35 | 戯言
 日帰り出張の予定が・・・・・2泊
 疲れたビ~~~~


 さて、、、帰ってきて、とりあえず・・・・やはり、、、、、畑


 ・・・・



 ・・・・・・・・・




 ほうほう。。。。大丈夫そうです・・・・・・・ね??????


 あ~~~~~


 こ・・・・これは?????????



 い・・いも・・・・芋の葉が・・・・・・・

 聞くところによると、豪雨があったそうだ・・・農家の方も、小麦が被害にあったと聞いた・・・・・・




 土がめくれ、お芋が見えている・・・・・・・・・


 日差しが弱く、、、大丈夫なんだろうか・・・・・・・・・



 心配だ~~~~

オベリベリ温泉 水光園

2008-07-11 17:19:27 | 温泉・銭湯
 温泉ネタ・・・いや銭湯ネタはひさびさ
 最近行ってなかったからな~~~~


 誰だ~~~盗撮ネタと言った奴は~~~


 まあ。。。いいか。。。。


 今回は、以前も紹介したけど、施設が一新されたので再度紹介します。。
 『水光園』で~~~す




 以前の水光園は、施設自体が老朽化していて、せっかくのモール温泉源泉が出ているのに勿体ないと思っていたのですが、近年建替えしました。




 帯広市の緑地地域として指定されているので、市内中心地に近いところにありながら、緑で一杯です


 では・・・・・中を・・・・・・・


 激撮



 露天風呂しか撮れなかった~



 先に書きましたが、源泉ですので、お肌ツルツルになります。
 温泉で銭湯料金で入浴することが出来ます


 良い湯だよ


【水光園 ・・地図・・】

国見山自然観察教育林 ・・展望台・・

2008-07-10 20:47:32 |  音更町・芽室町
 すっかり・・・サボリ癖が付いてしまって、、、更新が遅くなっております
 天候も不順が続いたり、、、ガソリン高いし、、、疲れとストレスが溜まる一方だし・・・・遊びにいけないし

 まあ、、そんなことはどうでも良いのですが、今回は、、宿題として残っていた・・・そう、2回も紹介して、、、、いや、入り口しか紹介していなかった『国見山自然観察教育林』を紹介しま~~~す

 以前の失敗は・・・こちら『国見山』『国見山自然観察教育林』



 ムフフ 夏になれば、当然入れるはず



 エヘ、入れます。。。今回は大丈夫

 ちょっとおさらいをすると、帯広市から最も近い場所にある自然林でして、『国見山』という位ですから、十勝川を挟んだ帯広市の全景、そして、十勝平野の風景が見られるはずです。。。

 では・・・・・・


 いざ・・・・・・・・・





 ・・・何回も自然林を紹介しているから・・・・写真の使い回しが可能かも


 あ~~~、、、そんなこと、、してないからね~


 散策道を歩く場合、基本的には動きやすいスタイルであれば問題ないと思います。
 ただ、虫や日差しもあるので、本当なら長袖スタイルが良いのでしょうけど、虫除けスプレー等をしていれば、半袖短パンでも問題ないと思いますが、、、、葉っぱが出ていたり、木に引掛けたりするので、露出は少ないほうが良いと思います。。。

 また、写真のようにわき道みたいなところもありますが、通らないで欲しいと思います。
 いきなり崖だったり、途中で道が無かったりしますので、決められた道を通って欲しいです。。。



 看板にもあったように、約230m登れば、、、展望台に到着・・・・・・・



 ん??





 んんん???????







 また・・・・・・・・・・か??????








 ギャ~~~~~~~

 木々で何も見えね~~~



 見渡せど・・・・・見渡せど・・・・・緑



 緑・・・・・・緑・・・・・・・緑・・・・・・・・・



 す・・・少し・・・・・・・


 展望台って書いてんだから・・・・・・・・




 こうして・・・・3度目の正直は、、、、おばか投稿となるのであった。。。。





 責任者出て来い!



【国見山自然観察教育林 ・・地図・・】

頑張れ!福島!!

2008-07-07 18:19:33 | 十勝情報
 世間は、、サミットのニュースでウンザリ(?)しているかも知れませんけど・・・・・

 十勝では、、ちょっと違う話題がニュースになっています。。

 本日の地元新聞『十勝毎日新聞』の一面



 ドイツのメルケル首相と日本の福田首相の握手写真より、、、はるかにデカくうら若き女性がトップニュースとなっています。。。

 そう。。彼女は、十勝の幕別町出身の『福島千里』さんで~~~す


 え? 知らない???


 6日に『南部忠平記念競技大会』で女子100メートルにおいて、11秒49のタイムで優勝し、オリンピック代表に選ばれた、若干20歳の新星です。
 五輪参加標準記録A(11秒32)には届きませんでしたが、日本陸連は将来性を考慮し代表決定となったそうです。。。

 どうしても知名度という点で、女子走り幅跳びの『池田久美子』さんにスポットが当たっていましたが、、、福島さんだって、56年ぶりの女子100メートル代表となったのですから、、、もう少し、メディアも取り上げて欲しかった


 お節介かも知れませんけど、、、彼女の出身中学校は、幕別町立糠内中学校(地図)、出身高校は、北海道帯広南商業高等学校(HP地図)です。生粋の十勝っ子


 実は、女子4×400mリレー(1600mリレー)の切符が残っていて、帯広市出身の『木田真有』さんが吉報を待っています
 もし決まれば、十勝出身の女性2人が北京オリンピック陸上競技に出場することになります



 冬のオリンピックでは、スケート王国の十勝から金メダリストが出ていますし、メダリストもいます。。。
 意外かも知れませんが、、、十勝はスポーツ王国になりつつあり

 福島さんのタイムから考えれば、かなり苦しいとは思いますが、、ここで経験をつけて、次のオリンピック(ロンドン)の時には、メダルを

 期待を込めすぎかな
 でも、頑張ってもらいたいものです