壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

岩内仙境

2006-03-31 17:35:34 | 十勝情報
 本日の天気・・・・ のちのちのちのちのち かな。


 はっきりせい!! と、現場でわめいてました

 ここまで、コロコロ天気が変わるのは珍しい。。ただ、日高山脈が見えてきているから、明日は間違いなく です。天気予報より当る地元予報さ


 またまた、エコロジーパーク情報にしようと思っていたんだけど、続けるのもなんなんで、今回は「岩内仙境」にします。

 場所は、過去のブログで紹介した【ポロシリ自然公園編】の場所に近いです。

 ただ、ポロシリ自然公園は最近出来た自然公園ですが、岩内仙境は、私が子供の時代からある、自然公園です。


<岩内仙境 周辺案内板>

 登山道やパークゴルフ場、バンガロー、当然、キャンプ場もあります。

 昔は、ここの山でクワガタが多数取れたので、自転車で4時間くらい掛けて来たものです。
 現在は、駐車場施設もレストハウスも完備しているので、子供をつれてのんびり散策するのがベストかな。

 そんな岩内仙境も、今と昔で変わっていないのが、これ↓

<岩内仙境 つり橋>

 昔は木のつり橋だったのですが、現在は鉄橋になっています。違いはそれだけ。。


<岩内仙境>

 この景色も全然変わりません。

 さて、中にでも入ってみます。。。。。。


入れない・・・

 つり橋は渡れるけど、中のゲートが閉じている・・・・
 しょうがないので、また、今度紹介・・・・

 もしかしたら、宿題を増やしているような感じがする・・・・

珪藻土

2006-03-30 18:01:59 | 住宅知識・仕事
 いや~参りましたね。。。この ・・・・
 昨日は一日中 一応、帯広で41㎝、上札内と言うところは、97cm降ったそうです

 ちなみに今日は ただし、16時半頃からがちらほら・・・ もうカンベンして~~

 今回の雪は、ベタ雪でして、。北海道といえば、パウダースノーというイメージでしょうが、十分、水分を含んでいて、重い

 今回の除雪での被害物


 スノーダンプ一台。雪かきスコップ2台。。。。はあ~


 まあ、気を取り直しまして、今回のお題は「珪藻土」(けいそうど)です。

 最近の健康ブームということもあるのでしょうが、この珪藻土の問い合わせが、増えています。
 では、珪藻土というのは何か・・・ 土です。。 え~ ものは投げないように・・・

 まずは、商品を見てもらいましょう。

<北のやすらぎ パンフレット>

 このパンフレットに、稚内珪藻貝壁材とかいてあります。そうです。珪藻土というのは、内壁の仕上げ材です。
 当商品は、珪藻土を水で練り、鏝(コテ)を使用して壁を仕上げます。


<珪藻土 施工状況>

 左官職人が、壁を仕上げています。左官職人が使用している道具を鏝と言います。

 珪藻土を塗った壁は、「呼吸する壁」とも呼ばれます。
 珪藻土の特徴として、吸放湿性が上げられます。
 簡単に言うと、湿度が高いときは、湿気を吸い、低いときは、放出して、湿度を一定にしようとする働きがあります。
 また、【シックハウスについて】で以前紹介した、ホルムアルデヒドや、煙草の煙。ペットなどの臭いも吸ってくれます。

 珪藻土自体の耐火性も高く、約1000度の火にも耐えるといわれています。
 元々、珪藻土は七輪(しちりん)や、火鉢に使われていた材料なので、火には強いです。

 珪藻土は、何か。。。土です。。。。。と同じ事を書きましたが、正確には、藻の化石でして、全国で数箇所採掘場所があります。
 北海道では、稚内で取れます。

 今、珪藻土はホームセンターなどで、道具も付いた形で売っています。
 そうです、自分でも塗れます。まあ、最初は講習会などでやり方を教えてもらうと意外と簡単に塗れます。


 いい面ばかり書いたので、悪い面を・・・・

 ボード面に塗る場合、ボードとボードの継ぎ部をしっかりとジョイント処理しないと割れます。
 新築住宅の場合、施工業者がやるので良いのですが、日曜大工でやる場合は要注意です。

 また、土を塗るのですから、クロスと違って簡単に塗り直しが出来ません。
 塗りなおす場合は、剥がさないとならなくなるので、そこも注意してください。


 現在、珪藻土は塗るだけではなく、タイルやクロス材にも含まれた建材が出てきています。
 色々な建材が出てくるな~


 シックハウス症候群、化学物質過敏症、アレルギー体質の方々。また、子供が喘息(ぜんそく)の場合、壁材として、珪藻土はお勧めします。

 自然の贈り物ですから、いい物ですよ

北海道立エコロジーパーク コテッジ編

2006-03-29 16:20:18 |  音更町・芽室町
 多分・・・北海道関連のブログは、この の事が多いのかな??
 ・・・・ うんざり

 前回、雪がないという報告をして、グリーンパークを紹介したけど、現在の状態はこんな状態。。。。


<緑ヶ丘公園 グリーンパーク>

 ここはどこ?? 予想通りのドカ雪。。。 もう、いらん


 さてさて、グチってもしょうがないので、前日に続き、北海道立エコロジーパークのコテッジについて。。


<エコロジーパーク コテッジ側面>

 ウットデッキはスロープになっていて、車椅子でも利用できるようになっています。この写真は、まだ、工事中の写真なので、現在は芝生が植えられて、少しイメージと違うかも・・・

 では、内部を・・・

<エコロジーパーク コテッジ内部 リビング部>


<エコロジーパーク コテッジ内部 洋室部>


 まず、リビングですが、現在、テレビ、IHジャー、冷蔵庫、テーブル、ソファーが常備されています。
 ちなみに、扉の向こう側が、トイレ(障害者兼用)とシャワー室です。

 洋室は、テーブルとソファーベットが常設されています。ハシゴですが、ロフト式になっているので、ロフトに上がるハシゴです。


<エコロジーパーク コテッジ内部 ロフト部>


<エコロジーパーク コテッジ内部 ロフトより下を撮影>

 今回紹介しているのは、5人用コテッジです。7人用コテッジは一回り大きいだけです。
 10人用コテッジは、多少間取りが違いますが、基本的には同じです。

 完成して一年以上たちました。
 基本的には4/29~10/31までの利用期間ですが、多数の方々に利用してもらいたいです


 さあ、除雪でもしますか・・・・ 少し休んでからにしましょう

北海道立十勝エコロジーパーク

2006-03-28 17:35:50 |  音更町・芽室町
 いや~天気が悪くなる予報・・・ 現在は、 今晩から、明日、明後日にかけて の予報・・・・
 今日。「ひばり初鳴き」だったらしく、本当なら春だー!!と書きたかったけど


 まあ、気を取り直して・・・

 以前、寝込んだときに、少しだけ紹介した、「北海道立十勝エコロジーパーク」について。


<エコロジーパーク パンフレット>

 まあ、簡単に言うと自然公園かな?? 施設的にはかなり充実しています。
 帯広市から車で約20分で行けます。

 実際に行くことがあれば、分かりますが、どこまで公園なのか良く分かりません。まあ、公園面積が出ているので、それで見てみますか・・・

 え~と、全体面積・・・141ha(ヘクタール)。
 ヘクタールでは、ピンと来ないでしょうから、平方メートル(㎡)に変換・・・
 1ha=10,000㎡だから、141haは、1,410,000㎡・・・

 わかる??

 では、よくある東京ドームとの比較。。。ドームの面積は約46,000㎡だから・・・
 東京ドーム、約30個分!! 

 一日で全部周るのはムリ

 ということで、何回かに分けて紹介・・・(許して・・・本当に広いんだって

 まず、ビジターセンター。

<エコロジーパーク ビジターセンター北側入り口>

<エコロジーパーク ビジターセンター南側正面>

 平屋の建物で、全ての施設の受付をここで行います。
 確か(あくまで記憶ですが)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造で、かなり頑丈に出来ています。R型になっていて、屋根(?)にも登れ、公園を見渡すことが出来ます。
 見渡せるといっても、どこまで公園なのやら・・・


 今回は、コテッジゾーンを・・・


<エコロジーパーク コテッジ・パンフレット>

 私は薄学なので、コテッジというよりコテージの方がしっくり来るのですが、コテッジとなっているので、コテッジで書きます。


<エコロジーパーク コテッジ>

 かなり立派なコテッジが並んでいます。そのコテッジ以外にもトレーラーハウスやコインランドリーもあります。

 写真の手前に見えるのは、バーベキュー用のコンロ施設がありますので、家族や友人達でバーベキューも出来ます。
 ちなみに、ペットですが、コテッジの中には入れません。外に杭が立ててあるので、そこにつなぎます。

 内部写真もあるのですが(工事のときに撮ってある)、普通の生活が出来るくらい充実しています。
 食器と風呂(シャワー施設はあります)以外は大体揃っています。


 やばい・・・コデッジだけでも、今回で全部は紹介できない・・・

 また、今度、紹介します  本当に、広いんだって・・・

建築現場

2006-03-27 17:22:31 | 住宅知識・仕事
 本日の天気 風が強く、昨日よりも体感的には寒いけど、まあ、よりはまし


 今日は、ちょっと堅苦しい話・・・

 建築現場。。

 一般の木造住宅などは、工事中でも見学することも出来ますが、マンションなどのRC(鉄筋コンクリート)造の建築現場は通常の方々にとっては、見学したくても、なかなか見ることが出来ない特別な場所なのかも知れません。
 木造住宅は、基本的に建て方を行っているとき以外は、足元を気をつければ、危険箇所は少ないのですが、RC造の、ましてや高層建築物になると、そうは言えなくなります。
 建築に関る人間は、建築現場を安全にしようと色々な手をうってはいますが、一般の方が、足場を歩くのは、我々から見ると、どうしても危なっかしい。。。
 また、高所恐怖症の方は、下を見た途端に動けなくなる人もいるので、こちらの方がハラハラ・・・

 現場工程を全て紹介すると、一冊の本になるので、建築現場はこんな状態で動いていると紹介します。


<某建築現場 1F躯体型枠工事>

 本物件をちょっと紹介すると、RC(鉄筋コンクリート)造、二階建て公営住宅です。
 上の写真は、型枠大工さんが、1Fの壁を造っているところです。
 沢山の鉄筋が出ていますが、この壁に2Fの床がのります。

 ↓こんな感じ

<某建築現場 2F床型枠工事>

 この床の下の状態がこの写真

<某建築現場 1F型枠工事>

 実際には、この床に鉄筋を敷いて、それからコンクリートを流し込んで、壁・床・梁(はり)が出来て、形になっていきます。
 この様にして、RC建築物は出来ていきます。

 まあ、イメージ的には、型を作って、そこにコンクリートを流し込み、型を外すと物が出来る。。。
 究極のプラモデルと誰かが言っていましたが、その通りです。

 ちょっと余談ですが、耐震偽装問題で問題になったのが、写真で紹介した、この部分の工事で、柱の鉄筋数が少ないとか、梁(はり)の大きさが小さすぎるというのが問題になっているのです。
 写真のような現場状態のときに、チェックすると、必ず分かると思うのですが、我々業界人としては、疑問であり、残念

 建築現場は、整理整頓。安全指示。が徹底されていますが、やはり、一般の方々に見学してもらうのは難しいかな~ 本当なら見てもらいたいんだけどね


ウッドデッキはいかか?

2006-03-26 17:11:11 | 住宅知識・仕事
 本日の天気は忙しい一日・・・ 朝は で、昼前くらいから 14時くらいからは ・・・ はっきりしやがれ

 最近の新築住宅で流行なのかな??と思えるのが、ウッドデッキ
 他の地域は良く分からないけど、十勝では新築一戸建て住宅だと、約二割はウッドデッキがある。

 たしかに、木で出来たウッドデッキは気持ち的にも良いし、夏に日光浴するにもちょっと魅力

 ただし、問題点もある。
 当然、外部に設置するので、雨風雪に直接さらされることになり、手入れをしていかないと、見る見るうちに色あせていき、最悪の場合、腐ってしまう。
 北海道の場合、一年のうち半分は雪があると考えるので、木の上に雪が乗った状態が半年はある。雪は当然、水なので木に水分を提供してしまい、しなって(曲がって)しまうことが起きる。

 それを嫌がって、ウッドデッキに屋根を作る場合もあるが、どうも、それだと開放感が・・・


 以前、【札幌出張 Part.2】でベランダに作るウッドデッキを紹介しましたが、それとは違い、やはり本格的なのがほしい。

 手入れを簡単に、そして長持ちするもの・・・

 多分、これからのウッドデッキはこの様なものになると思います。

<リウッドデッキ カタログ表紙>

 あくまで紹介なので、メーカー名等は伏せさせて下さい
 ただ、知識として、この様なものがある紹介ですので・・・・


 リウッドというのは、再生木というもので、木粉とプラスチックを混ぜて作った材料です。
 触った感覚では、木よりは堅いですが、プラの様な冷たさが少なく。プラ製品と比べても、木に近い感触があります。
 エコマークも取っているので、環境にもやさしいらしい・・・しかし、財布には厳しい・・・ 少し高いよメーカーさん

 現在、我が家もウッドデッキを検討中・・・ ただし、作るのは自分・・・
 まあ、暇を見ながら作るから、いつ出来るのやら・・・



<リウッドデッキ カタログ内容>

 中々文章だけだとイメージがわかないと思ったので、カタログの中から、一プランだけ紹介。


 手入れは最小限。それでいて色あせ等がおきづらい材料が、まだまだ出てくるでしょう。
 まだまだ、試作段階だと私個人は思っていますが、建築業界の人間としては大変
 それこそ、毎年、毎月、新製品が出てくる 頑張らないと

雪融け・・・

2006-03-25 18:07:14 |  緑ヶ丘公園
 暖かい・・・ 異常と呼べるほど
 当然、天気は 十勝晴れとまではいかなかったけど、 やはり、この様な気候では・・・


 いや~ポカポカ天気だと仕事なんて
 現場に行っても・・・ なので、すごい中途半端で帰ってきちゃった
 社長。。ゴメンなさい。。。月曜は真面目に仕事するから許して
 (本心ですから(笑))


 数日前の雪も融けまして、そろそろサッカーシーズン。。
 私は野球よりもサッカーオヤジなので、体が動かせる時期に来ると、もう・・・

 そこで、私のホームグラウンドである、緑ヶ丘公園のグリーンパークへ視察



<緑ヶ丘公園 グリーンパーク 南から北に向かって撮影>

 雪がない・・・・・・・
 まだ、芝生は凍上しているところがあるので、デコボコしているし、まだ、濡れている。
 でも、1,2週間位したら、サッカー出来そう いや~嬉しい


 しかし、400mベンチも手直しが必要だな~

<緑ヶ丘公園 グリーンパーク 400mベンチ>

 数年前も修繕したけど、また、市民を集めて修繕作業が必要だと感じた。

 今度、市長選があるから、だれかこのことを取り上げてくれないかな~
 取り上げた人に一票を入れますよ(大笑)
 

アスベストについて

2006-03-24 17:52:33 | 住宅知識・仕事
 本日天気・・・ しかし!!午後からは
 いや~ やはり は良い 早く春が来て・・・


 今日は、講習会で朝からお勉強・・・ いやいや寝てはいませんぞ・・・ はっ いかんいかん・・・

 北海道の建設業は、冬季期間は出来る作業が決まっているので、この時期位までの間に、新技術やら講習やらで技術、知識向上を目指している私・・・ 眠いけど


 別に今日の講習で勉強した内容ではないけど、今回はアスベスト問題について・・・
 細かい資料を用意する時間がなかったので、今回は文章だけ


 現在、建設業界では、「耐震構造偽装問題」と、この「アスベスト問題」で大揺れ

 アスベスト・・・石綿(せきめん)とも言いますが、この石綿がすごく厄介。。
 よく、天然物は大丈夫 という考え方がありますが、この石綿は天然繊維鉱物であり、天然物です。ですが、人体に関して言えば猛毒有害物質でした。

 なぜ、「でした」。かと言うと、我々も有害物質であることを知らなかったのです。
 はっきり言えば、有害物質だと知ったのは、約10年位前です。
 それまでは、石綿は現場で日常的に使われていて、防塵マスクはしていましたが、今考えれば、多分、大量の石綿を吸っていると思います。

 では、石綿とはどんなものかと言いますと、石です。鉱物ですから石なのですが、その姿は繊維状になっていて、単繊維でいえば髪の毛の約5000分の1程度の細いものです。
 その様な鉱物が空気中にフワフワ浮いていても、眼には見えません。

 住宅や工場にも多数使用されています。

 石綿自体の特性として、断熱性、絶縁性、対磨耗性、そして加工性に優れ、かつ安い。というような夢の様な加工材でした。
 今現在でもここまで使い勝手が良い材料はありません。

 ただし、先にも書きましたが、猛毒有害物質だったのです。

 中皮腫という癌を聞いたことがあるでしょうか
 これは、石綿が原因で起きる肺の癌です。

 潜伏期間が以上に長く、約15~40年と言われています。ただし、いったん発症すると・・・・ あまり書きたくないので、ここまでにしますが、実際に、解体・斫(はつり)作業者や配管工、電気工等を中心に、中皮腫患者が増えています。


 この問題は、実は建設業に限った問題ではありません。

 実際に、小学校の体育館や教室に使われていて、使用中止になったニュースなんかを聞きます。また、石綿は不燃性が高いので一般家庭にも使用されています。

 あまり不安感を駆り立ててもいけないので、はっきりと言っておきますが、加工品。要するに、加工されたものであれば、問題はありません。
 ただし、その加工品を壊したりした時に、石綿が飛びます。

 昭和30年代から平成10年頃まではアスベスト(石綿)を使用していました。
 現在、その石綿除去の工事が行われている最中です。

 もしかしたら、我々の様な建築関連者は発病するかも知れません。
 ただし、だからと言って、悲観的ではないです。いつか、その中皮腫も克服できると信じていますし、発病しないかもしれません。
 発病したら考えます


 行政の周知、対策の遅れは、キッチリとしてもらいますよ(笑)・・・ 

シックハウスについて

2006-03-23 17:17:58 | 住宅知識・仕事
 本日の天気 夜は の予報・・・ もう、雪はいらない

 十勝の情報が続きましたので、今回は住宅知識の紹介。。


 「シックハウス症候群」という言葉が流行ったのは、約5,6年前だったのかな??
 このシックハウス症候群はどの程度認知されているのか、大変疑問に思うときがあります。

 新築、リフォーム、又は改修した家に住んで、以下の様な健康状態になったら、シックハウス症候群を疑ってほしいと思います。

1. 眼・鼻・喉の痛みがある。
2. めまい・吐き気、頭痛等が起きる。
3. 体質が変わり、病気がちになった。
4. 子供がアトピーなどの病気になった。

 現実としては、あくまで症候群なので、原因は特定するのは難しいですが、住宅が変わってから、健康状態が変わるのは、シックハウス症候群の可能性があります。

 では、なぜ、シックハウス症候群が起きるのか・・・

1. 住宅に使用する建材、家具に多種多様の化学物質が使われ、それが発散。
2. 住宅の気密性が高くなった。
3. 換気を行わなくなった。


 平成15年の建築基準法の改正で、シックハウス対策として科学物質、換気システムに関して法改正が行われました。

 科学物質に関しては、「ホルムアルデヒド」等13物質に関して数値規制がかかり、必ず検査されます。


<国土交通省 シックハウス対策パンフレットより抜粋>

 新築住宅を見に行ったとき、木の臭い以外の、アルコール系の臭いがするときがありますが、その臭いの元が、ホルムアルデヒドです。

 仕上げ材や、接着剤、壁紙接着剤などにホルムアルデヒドが使われています。
 そこで、仕上げ材(内装材)に関しては、制限が設けられました。


<国土交通省 シックハウス対策パンフレットより抜粋>

 結局のところ、「F☆☆☆☆」(フォースター)以外の商品は、内装仕上げ材としては規制が掛かっているのです。


 現在の住宅は、「F☆☆☆☆」以外の商品は使用されていないはず(私が知っている限り・・・)ですが、実際に新築の住宅に行く機会があれば、多分、まだ、アルコール系の臭いがするはずです。

 「F☆☆☆☆」商品しか使用していないから大丈夫。。と言うのは実の所、嘘です。なぜなら、「F☆☆☆☆」商品でも、ホルムアルデヒドが使用されています。
 その発散量が少ないだけで、まったく使用していないわけではないのが実情なのです。

 ただ、まったく使用していない材料も多数あるので、「全て」という言葉は当てはまりませんが・・・・


 では、対策としてどうしたら良いのか・・・

 
 一番の方法は換気です。

 以前、【悪質リフォームを撃退しよう】でも少し書いたのですが、現在、24時間換気システムが義務化されています。
 しかし、換気システムが動いているから大丈夫というのも安直かもしれません。
 小さな換気口からどれだけの効果が得られるか疑問です。


 
 私が一番の方法と考えるのは、「窓を開ける」という原始的で、昔からある方法です。
 お掃除するときに、窓を開けてますか?? 開けて新鮮な空気を住宅に取り込んでください。住宅に使用している木材は生きていますので、空気を吸っています。
 その木材に新鮮な空気を吸わせることにより長持ちします。
 そして、健康にもいいのです。


 難しい、馴染みのない言葉が並んだと思います。
 ただ、少しでも知識として持っていたら良いと思って紹介しました

札内川ダム

2006-03-22 16:39:50 | 十勝情報
 本日の天気  気持ち良い位 だったのは、午前中のみ・・・ 夕方からは がチラチラ・・・

 明日も午前中はの予報・・・ もういらん



 今回は「札内川ダム」について・・・・

 前回紹介したポロシリ自然公園ですが、それだけではつまらないと思い、を飛ばして札内川ダムへ・・・

 場所ですが、中札内村からピョウタンの滝方面へ行き、滝を越え、はるか先にあります。
 ・・・・・・・・・・分からないですか・・・・ それでは、札内川ダムのHPに書いてますので、どうぞ


 ・・・・え~ 物はくれぐれも投げないように・・・


 まあ、気を取り直しまして・・・・
 この時期に行ってもなにも有りません。 あ~ 物は投げないように・・・

<札内川ダム 前景>

 うっすらと正面に見えるのがダムです。


 なぜ、この様な場所を紹介したのかと言いますと、ダムの下に現在、雪に埋もれていますが、公園が整備されています。
 周りには自然しかないので、結構落ち着く場所なのです。
 帯広からだと時間にして約1時間で行けるので、ドライブコースとしても利用しています。

 チョット遠出のピクニックなんかが、最適な場所だと思います。

 夏、帯広・十勝は日中30℃位になっても、札内川ダム近辺は、25℃位ですごし易いのも

 ダムの上も行けますし、管理施設にも入れます。
 ただし、行くのは夏だけ 現在の様子はこんな感じ


<札内川ダム 湖方向>

<札内川ダム 放水方向>


 う~む 真冬ですね~
 湖は凍っています。早く春が来てほしいものです