壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

福寿草

2009-03-26 20:15:38 | 十勝情報
 リハビリ中のHikaruでゴワス
 まだまだ・・・・動くのも人の助けが必要な状態なのですが・・・・・・




 そんな近況ではございますが・・・・・リハビリを兼ねて、庭を見てみると・・・・



 春の花、『福寿草』が咲き始めていました。
 北海道、十勝にも春が近づいているようです


 まだ、、、、、病院とリハビリの毎日ですが、、、、、頑張りますよ

お久しぶりです

2009-03-17 19:07:44 | 戯言
 一週間ぶりの投稿ですが・・・・・
 いやいや・・・・参った


 元々、腰痛持ちで、、、、腰が、すん~~~ご~~~~~く悪いのですが・・・・・やっちゃった

 詳細は省きますが・・・・・こ・こし・・・・腰が・・・・・・・・




 痛いのよ~~~~


 今日、、、3日ぶりに立ち上がることができ・・・・




 もうしばらく、、、お待ち下さい



 必ず・・・・復活します

ショック!

2009-03-09 17:28:34 | 戯言
 十勝の人間にとって、、、、欠かせない道具として・・・・。。。 そうです。。。。車は欠かせません。。。。


 今朝。。。。。。



私メ:>『さあ~~~、、、現場に行きますか!』

・・・・エンジンスタート・・・・・・・・・








私メ:>『ありゃ??、、、なんだか・・・・・変???』












ガラガラ~~~、、、ゴスゴス・・・・・プシュ~~~~~


私メ:>『プシュ~。。。って・・・・』


・・・・その後・・・・・
・・・・整備の人に来てもらい・・・・・


私メ:>『・・・・どうなの???』
整備:>『あっ!、、ダメだね。。。☆□▽※がダメだわ~』
私メ:>『専門用語がわかんないのだけど・・・』
整備:>『ベルト関係のところが・・・・・』
私メ:>『・・・わかんないって・・・・』



 どうやら・・・・写真の部分が悪いらしい。。。よく分からん


 修理が終わるまで、、、2,3日かかるらしい。。。。
 代車を頼むも・・・・急なことなので、、、なし


 仕方がないので・・・・・急遽、会社に頼んで、、、トラックを使わしてもらうことに



 車高が高くって、これはこれで乗りやすい



 でも・・・・やっぱり、、、早く直ってもらわないと・・・・・・





 クスン

十勝牧場 ・・冬編・・

2009-03-08 16:15:50 |  音更町・芽室町
 春間近と書いていて・・・まだまだの十勝でゴワス
 本日、沖縄で行われていた女子ゴルフを見ていて・・・・羨ましい


 まあ、、いいや。。。


 今回は、以前紹介した、【家畜化医療センター 十勝牧場】の冬の景色を紹介しようかな



 前にも詳しく(?)紹介したつもりだから、特段、詳細は書きません。。。
 写真がメイン




 1.3㎞の白樺並木も、牧場内に流れる河川敷も、、、まだまだ、冬景色でゴワス。。。。

 実は、私メもこの牧場全部を廻ったことはありません。
 『広すぎる』というのも理由としてはありますが、『入れない場所が多すぎる』というのが最大の理由です。
 鳥インフルエンザのような外部からの病を止める為の処置ですので、、、コレばかりは致し方がないと思っていただきたい
 最近では、『立入禁止』の看板が立っていても、、入っていく人がいると聞いています。。。ぜひ、おやめ下さいませませ



 さて・・・・・・

 敷地の広さもさることながら、、施設規模もデカくって、写真のサイロは、高さが・・・・・ん~~~~~~~~~、、、、よく分からん
 でも、やはり、デカいと思います。。。よく見るサイロと比べても高いし、、実は、ここにだけあるわけではなく、、、他にもあるし。。。。



 ウフ


 【以前のブログ:家畜改良センター 十勝牧場】でも書いたのですが、、、開始が明治時代でして・・・・色々と、、、、古物がゴロゴロと・・・・



 若い人は分かるかな~~~~。。
 昔のガソリン給油機なんだけど~~~~~。。。
 メーターがまったく動いていないから、、タンクにも油は入っていないと思うんだけど、、火気看板は新しそうなので・・・・・まだ、、、現役


 それと・・・・・



 アバラ小屋のように見えるけど、、、、これも、現役の生協
 冬期間は、休業しているらしい・・・・・



 『イズヤのパン』は分かるけど・・・・『リッカーミシン』ってなんだっけ????
 とりあえず・・・・年代物



 色々とある『十勝牧場』ですが、冬の間は展望台にもいけず、、、、しょうがないので、、、、最後に風景写真でも



 まだまだ・・・春は遠いかな 



【家畜改良センター 十勝牧場 ・・HP・・】
【家畜改良センター 十勝牧場 ・・地図・・】

なごり雪・・・かな??

2009-03-06 17:04:52 | 十勝情報
 大荒れの週末になりそうです。。。。。

 あっ! 政治の話ではなく、十勝の天気のことです




 どうやら・・・朝まで降り続くようで、、、30~40cm積もるかも


 まあ。。。春に向けて、、、一度や二度のドカ雪は、、例年通りでゴワして、、、これが、、雨になり始めると、本格的に春が訪れます


 もう少しですかね

融雪剤

2009-03-04 15:50:13 | 北海道の暮らし
 上巳の節句・・・・・いや、、、古臭い言い方より、『桃の節句』と言ったほうが良いか
 当然、、、季節はでして、、、北海道にも・・・当然、遅い春メが・・・・・・・



 ・・・・まだ、、来てません

 本日の帯広市の最低気温・・・-12℃
 でも、、、でもね、、、最高気温。。。3.8℃


 本州の方々にすると、『寒い』と思われるでしょうが、、、ず~~~~と、、真冬日(一日中氷点下)を過ごして来た我々からすると・・・・・



 暖かくなってきた~~~~~



 そうです。。。雪が解け始めて、、、道路が見え、、、雪山が無くなれば、、、一気に春と言えますが・・・・



 ・・我が家の庭は、、、、いまだ、、約40cm以上の積雪があります
 この雪をどうにかしないと・・・・・庭仕事が出来ない


 そこで




 『融雪剤』でゴワス
 その名の通り、、、雪を融かすもので、『塩化カルシウム』とは違い、畑の肥料にもなる優れもの



 広大な十勝の畑も、、、もう少ししたら、このような『融雪剤』を蒔いて、少しでも早く農作業が出来るよう、、、春に向けた作業が始まるよ

また。お詫びします

2009-03-01 15:34:28 | 政治・耐震問題
 『「武士道精神」の復活を』

 藤原正彦氏が書かれた、『国家の品格』の1フレーズを最初に載せました。
 この言葉を載せた理由は、現在の政治家の所業がどうしても納得がいかない。ということです。

中川前財相、地元でおわび 支援者は「団結して支える」(朝日新聞) - goo ニュース


 本当に・・・呆れています。
 28日に地元である帯広市に、中川昭一元財務・金融担当大臣が『おわび行脚』として戻ってこられました。
 実は、27日には、衆議院本会議にて、『平成21年度総予算』の決議が執り行われているのですが、それには、『病気治療』の名目で、欠席されていますが、、、体にもっと負担の掛かる飛行機での移動は、、問題なく実施される。。。

 このことを、、、どう考えればいいのでしょう???


 私メは、建設業界にいる人間ですので、昔は集票マシーンとして動いたことがありますが、今では、公共工事の減少とともに選挙運動に関する動きは少なくなりました。
 自分達の利害も含め、選挙活動をすることに関しては、問題ないと思っていますが、、、今回の中川代議士の所業で、、どう『支援』していくのか・・・・私メには分かりません。。。


 私メ個人的な思いだったのは、大臣辞任とともに、議員辞職して、体が悪いなら、体調を万全にしてから・・・禊(みそぎ)選挙。。。。だと、勝手に思っていまして、、【以前のブログ:お詫び】で書いたように、、、、結果はどうなるかな?
 と。思っていました


 で。。今回のような状態です


 多分、他の選挙区の方々には、お怒りがあるものと思います。
 私メも、『腹を切れ』という思いが湧いてきました。。。


 日本国民の方々、全世界中の方々、、大変な不快を与えていると思われます。
 この場にて、再度、お詫び申し上げます







 ・・・なんで、私メが謝らないと・・・いけないんだろ