壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

藤の櫻山大佛

2008-07-16 21:00:54 |  帯広市
 天候が良くありません
 気温はそこそこあるのだけど、、、。。。仕事にも全然気持ちが入りません

 少しは・・・・・十勝晴れを望む!


 さて、、今回紹介するのは、『藤の櫻山大佛』なのですが、、、十勝に住んでいる人でも・・・・・知ってる?



 現在の『帯広市富士町』という地域にある大佛(大仏)なのですが、、、詳しい資料が手元に・・・・・まったくありません
 ですので、説明はご勘弁を



 小高い丘のような場所に、大仏が設置されています。
 写真だけ見れば、木々が多い場所のように思えるでしょうけど、、ちょっと横を見れば、、広大な小麦畑が広がるような場所なのです。



 詳しい資料が欲しいのですが、、、本当に資料が無く、誰が建てたのか、看板には昭和4年指定と書いているけど、何時建立されたのか・・・知りたい
 本州であれば、色々な見聞とかが残っていると思うけど、、、なにしろ、歴史的に浅い北海道だから・・・ちゃんと資料を残しているんだろうか



>『仏様。。。景気を良くして下さいな


 あまり、観光や見に行くような場所ではないけど、、こんな場所もあるんだよ。ということで、、紹介してみました


【藤の櫻山大佛 ・・地図・・】小さく区切られた場所にあります。




追伸

 こんな看板が立っていました。



 現在では『富士町』と呼ばれている地区ですが、元々は『藤』と呼んでいたことがこれで分かると思います。
 貨物鉄道で『十勝鉄道』が通っていたのですが、現在では廃止され私メが紹介した名残としては【とてっぽ通】ですかね。。。

 なかなか昔の資料とかが手に入りづらいのが難点なので・・・役所も資料を提供してもらいたいものです