壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

帰ってきてゾ~

2009-05-18 19:26:16 | 十勝以外地域
 いや~~~~~疲れた。。。疲れた
 出張って・・・・・イヤじゃ~~~~~



 でも・・・・こんなこともあったりして・・・・・




 【サッポロビール園】にて、ジンギスカンご馳走になッちった


 ・・・・店員さんに・・・・・・・
店員:>『焼き方わかりますか~』
私メ:>『私メも・・・道産子なんスが・・・・・・』

店員:>『・・・失礼しました』



 ・・・・そんなに・・・・・・キョロキョロしてたんだろうか・・・・・

あっけし牡蠣まつり

2008-10-10 17:57:11 | 十勝以外地域
 秋です。。。
 だから。。。という訳ではありませんが、、十勝も含め、北海道では収穫祭やら・・・・・・なんというか・・・・・・・・・


 うめ~もんが、一杯の時期です

 今回紹介するのは、十勝を離れまして、『厚岸町』という釧路市と根室市の中間くらいにある町の『まつり』



 『あっけし牡蠣まつり』を紹介します

 因みに・・・厚岸町の位置




 厚岸町では、毎年、10月の初旬の一週間(位)に『牡蠣まつり』を行っています。
 『厚岸』という街の名前は、アイヌ語の「アッケケシ」。『牡蠣の多いところ』という意味らしく、昔から牡蠣が良く獲れたそうです。


 あ!
 会場となる公園の名前も紹介しないといけませんね・・・・『子野日公園』・・・・『ねのひ公園』と読みます。
 因みに、『子野日公園』がある場所を、『奔渡町』と書くのですが・・・・・読める?

 『奔渡町』・・・『ぽんとちょう』と呼びます。。。。。意味は・・・・・調べてません


 そんなことはどうでも言い訳で・・・・違った、いいわけでして・・・・・・


 本題は・・・・これだす




 大ぶりの牡蠣を、、、バーナーで豪快に焼いていきます
 炭焼きにすることも可能でして、牡蠣を買って、炭で焼くのも。。。




 牡蠣4っで、一人前(600円)
 『海のミルク』と呼ばれる牡蠣・・・・・好き嫌いはあると思うけど・・・・・・おいちぃ



 カニも食べたいな・・・・と、思ったのだけど・・・・・・却下されてしまった。。


 『あっけし牡蠣まつり』は、(多分)大勢の方がブログ等々に書いていると思うので・・・・・今回は、これまで!


 ゲップ


【あっけし牡蠣まつり ・・会場地図・・】
【厚岸町 ・・HP・・】

祝!CS突破!!

2007-10-18 21:09:04 | 十勝以外地域
 やりましたね~~~

 北海道日本ハムファイターズ。。。。。パリーグ!完全制覇!!

 二年連続・・・・日本シリーズに駒を進めました

 今年のパリーグ、上位3チームは、どのチームも、地域(地名)をチーム名に入れている、地域密着型のチームが残りました。。。
 『ホーム』アドバンテージ。。というのが、野球というスポーツでも、ちゃんとあることを証明したシーズンだったと思います。。。。


 なにはともあれ・・・・・めでたい!


 セリーグでは、中日ドラゴンズ 読売ジャイアンツ が闘っています。。。


 さあ、、、さあさあさあさあさあさあさあさあ~~~~~

 まだまだ・・・・野球を楽しむことが出来ますよ~~~~・・・ゲップ・・・・

出会い・・・

2007-10-08 09:57:56 | 十勝以外地域
 さて・・・・問題です



  ワンコの名前は~~~、、、????

 ウフ 知っている人は知っている・・・当り前
 実はですね・・・・・へ???


 えっ??? わ、わか・・・・分かるですト~~~~



 答えは・・・kutchiさんの愛犬である、『彦左衛門』君である。。。。

 kutchiさんのブログ『Life is good ! 2~大空の下で~』の『くっちさん』に会って参りました

 『いごこちのいい場所さがし』、『Life is good』と続けていたブログが閉鎖となり、心配していたところ、ブログ再開との吉報が来まして、仕事も絡ませて、会いに行くこととなりました。。


 旦那さんと二人、外でお茶をしているところにお邪魔したわけですが、(多分)快く迎えてくれました。(ちょっと・・・安心)
 物静かな旦那さんと、活発なくっちさん。。。という表現が合っているかは、分からないけど、第一印象は、そんな感じ・・・

 私メが、、、『彦左衛門』君とじゃれていると、、、、、
>『やっぱりね~~~』 と声が掛かる。。。。なぜ???


 ご住まいの場所は内緒だけど、、、『なるほど、くっちさんらしい』と思えるような自然豊な場所で、広々とした大地も、森林豊な山もある。そして、清らかな川もある。そんな場所でした。

 体調のことを心配していた私メですが、普段は分からないけど、元気ハツラツとしていて、まあ、、、ちょっと、、、細すぎかな?? というくらいかな?
 家にまで上がらせて頂きまして、色々な話をしました。

 え~~~。。。カレンダーに、、、、私メの本名を書き込むことだけは・・・・おやめ下さい。。。。ちっと・・・・恥ずかしい


 とにかく、『冬』の件。『北海道の広大さ』、そして、『自然』の話題が出てきます。
 『自然大好き』。と言い切れるのは、凄いと思えるほどです。

 もし、『北海道に移住したい』と思っている方がいれば、ぜひ、くっちさんのような移住経験者の方の意見を聞いて欲しいし、私メのように、北海道生まれの人間も、考えなければいけないことが多々あると思いました。


 方言の話も出ました。
 その場で、解説しなかったので、この場を借りて少し説明しますが、『北海道弁』というのは、他地方の方言が寄り集まって出来ています。
 去った後に気付いたのですけど、くっちさん一家の方言・・・訛り?、、イントネーションというのかな?は、北海道のとある地域で聞いたことがあります。

 薪ストーブが居間においてあり、昔懐かしい気持ちになり、自分が幼い時の記憶が少しよみがえりました。懐かしかった。。。。


 家では、建具(窓サッシ)が調子悪いことも聞きました。
 天道虫がわんさか居る事も聞きました。

 解消方法は分かっています。が、今回は、答えませんでした。
 くっちさん一家のバイタリティーで解消できる。と思っています。


 実際。お会いして、色々と考えさせられました。
 私メは、全国を色々と歩いてきたので、その先々で、苦労はあったけど、多分、『住む』となると、北海道が一番大変なのだろうと、確信しています。
 十勝は降雪量が少ないので、その分、楽ですが、本州、、ましてや、南国出身の人にとっては、『雪』は、驚きを通り越して、驚愕となると思います。
 北海道生まれの人間にとっては、、、普通。。。なのだけど。。。。


 『冬』をいかに楽しく暮すか?

 これは、なかなか難しいことで、文章や口に出して答えが出るものではないので個人個人で解決するしか方法はありません。
 ですが、、、北海道には人が住んでいます。通年で生活しています。
 楽しみ方や過ごし方は人其々ですけど、方法はあります。
 そんなことを、提供したいと思ったし、移住された方や、北海道在住の方々には全国の方々に情報を提供して欲しいと思います。。。


 さて・・・・さてさてさてさてさてさてさてさてさてさて・・・・

 気が付くと・・・決められていた時間は・・・・・過ぎていました
 一応、仕事で来ていたので・・・時間が決められています。。。
 名残惜しくはあったのですけど、、、また、今度


 結局・・・私メは、最後・・・・札幌の繁華街まで手を出しまして・・・・

 ウフ



 呑めや~。。。。騒げや~。。。。。


 と。。いう、、、、邪心者でゴワシた


========================================================

P.S.

 くっちさんにだけ分かる話・・・

 もし、※■▽○に来れるのであれば、連絡下さい。
 しっかり、エスコートさせて頂きますよ。。■○日は開いていますので。。。。いや、他の日にちでも、開けますので

 大変、お世話になりました

ドタバタ札幌奇行・・・夕張編・・・

2007-06-11 21:28:42 | 十勝以外地域
 本日(6/11)の帯広市は暑いよ~。。。
 最高気温、、、28.6℃!! 明日は、予報だと・・・30℃

 いや~~~~~ めでたい!!

 北海道にも、、、十勝にも。。。。夏が来ようとしています

 嬉しいス~~~~~


 さて。。。今回は、タイトルでも分かるように、、、前日まで行っていた、『札幌』での、ドタバタ状態を、なるべく、短く紹介しようと思ってます。

 最初は、、、『夕張市』です。。。


 以前から、夕張市が財政破綻におちいって、一度は見に行かないといけない。。と思っていたところに、札幌に行く予定が入ったので、、、帯広からだと、道中なので、寄る事にしました。。

 国道274号線を道東から、札幌方面に向う途中から、夕張市中心部に向いますと、、、



 『清水沢』という地域だったと思うのですけど、、、シャッター通り。。。
 車両系は結構走っているのですけど、開いている店は殆どありませんでした。。。。。。。。


 走ること約20分。。。。。



 夕張市中心部・・・・手前の建物が、『夕張市民会館』、奥には、『夕張市役所』があります。
 では・・・ちょっと・・・・ズーム。。。。。。




 見た目は・・・多少の塗装剥げがある程度のように見えます。。。。



 ここで。。。私メの目から・・・・・

 市民の建物として、市役所や会館というのはあります。
 塗装が剥げていても問題は有りませんけど、、、今回は載せませんけど・・・ちょっと、、、診断を受けた方が、、、よろしいかと・・・・思います。。

 チョット見ただけですけど、、少し気になるクラックや、歪み、撓みが見られます。
 内部を見ていないので、分かりませんけど、年代的に考えても、『アスベスト』の考慮もしないといけない建物だと思うのです。。



 市役所前です・・・・暗いス。。。




 夕張市立夕張中学校です。
 閉鎖されたのだと思うのですけど、建物的には立派なもので、近くで見れなかったので、詳しくは分かりませんけど、小額の改修で、十分、利用できる建物だと思います。

 建物というのは、不思議なもので、人がいると、いないとでは、傷み方も違ってきます。
 人がいるほど、、、、人が手入れをするほど、建物は長持ちしますし、そして、その存在価値も増すと考えています。
 ですので、閉鎖したような状態というのは、決して、良いとは言えず、何かしら利用しないと将来的に負担となると思います。。。



 立派なサッカー場や、写真は撮っていませんけど、本当に、立派な野球場がありました。
 芝生が立派で、思わず・・・・サッカーやりて~~~
 ・・・と、騒ぎたくなるほど、手入れされています。。。

 私メ故人、、、、違った、個人としては、スポーツや、子供たちのための施設というのは、コストが絶対的に掛かるのは分かるけど、コストをかけるべき施設だと考えています。
 年金問題や、コムスンの問題などでも、一番身近で、一番分かりづらいところに、関心を寄せるべきだと思うのです。。



 夕張市内で写した写真です。

 野球グラウンドだと思うのですけど、ここまで、野放しにしていたら、誰も、、、子供たちも使うことは出来ないと考えます。

 地域を活性化するのは、役所や商工会議所のような企業ではありません。
 住んでいる人々が、地域を活性化させるのだと思っていて、その手助けのための役所、国だと思っているのです。

 実際のところ、私メが『夕張市』に居たのは、せいぜい、2時間くらいです。
 そんな短時間で、『夕張市』のことはなにも分かりません。


 私メは、テレビを殆ど見ません。
 テレビという媒体は、『映像』という、『麻薬』に取り付かれたものだと思っているからです。

 『みのも□た』氏が、『夕張市』に直接行って。。。そのレポート!!

 見ましたが、あまりにもお粗末で、見るに耐えない内容でした。
 あまりにも、『無知』、あまりにも、『感覚無視』、、、、、

 要するに、造られた現像を、庶民に見せようととする、『製作者側の意図』が見え見えの番組で、、、、、腸が煮えくりがえる・・・・状態でした。。。。


 止めましょう。。。。




 短時間で、詳しく分からなかったのですけど、今回、『夕張市』に行って、一番感じたのが、、、、、

 団地が多い~~~

 炭鉱長屋の流れだと思うけど、、、、車中から見える景色で、、一番記憶に残っているのが、、、、

 ○ 緑豊な、自然。。。
 ○ 自然豊な、河川。。
 ○ 沢山ある、団地。。


 今回、かなり長い記事になってしまいましたが、、、本当は、まだまだ書き足りない私メがいます。
 ただ、あまりにも、時間的な制約が多かった為、今回は、、、ここまでにします。


 近々???

 分からないけど、、、待ってろ! 夕張!! 3日くらいは、滞在できるようにするぞ~!!


 まとまりのない・・・・・・


【夕張市 ・・HP・・】

200万円????(@_@;)

2007-05-15 21:08:57 | 十勝以外地域
 え~~~と。。。。こういうのは、どう紹介したらいいのだろう。。。。

 とりあえず、新聞記事の書き方だと・・・・・


『夕張メロン 2玉で200万円 初競り最高値!』



 


 奥さん。。。買えます???? 夕張のメロン1個で、、、、100万でっせ・・・


 【北海道新聞 HP】によると、『夕張メロンの初競りで、2玉、200万円』だそうだ。。。。
 もっと、ビックリしたのは、第一声、『150万円』


 おいおい。。。こんな値段じゃ、、、一般庶民は買えないって。。。
 まあ。私メは、あまり食べないので、良いのですけど、、、『夕張を助ける』という気持も分かるけど、、、、これじゃ、、、ちょっと・・・・・

 あくまで、私メ個人的な意見だけど、『夕張メロン』というのは一つのブランドなのだから、そこまで、価格高騰をしなくっても、良いのではないかと。。。
 一般庶民に、沢山、食べてもらう方向の方が良いのかと。。。そう思うのですが。。。。。一般人に食べてもらえなくなるよ。こんな調子でやったら。。。。

 多分。初競りで、こうなったんだと思うけど、ちょっと、やりすぎかな。。。



 そう。思わない? ねえ。奥さん。。。。(奥さん限定かい

自然公園

2007-04-06 20:58:45 | 十勝以外地域
 まず最初に、臭~い。。話から。。。

 我が家の便所には、北海道地図が貼ってあります。
 何気に、、、気張りながら見ていて・・・

>『国立やら道立やら・・・自然公園が多いな~』


 今更なんでけすけど。。。。


 そこで(かなりムリしてるけど・・・)、今回は、『北海道の自然公園』について。でゴワス

 資料の提供は。。。当然、【北海道庁】で~す。。





 いや~。。さすが【北海道庁】。。資料が揃っています
 上記、地図は【北海道庁】のHPより掲載しています。。。

 もし。。北海道知事又は、道庁からクレームが来たら。。速攻で削除します


 まあ。本当に、北海道の至る所が、『自然公園』として保護されています。。

 ここで、ちょいと分類分けをしましょう。

 地図で分かると思いますけど、三種類の公園があります。
 『国立公園』、『国定公園』、そして、『道立自然公園』です。


 ここまで紹介したので、、、あとは、【北海道庁】のHPで自分で調べてね


 え~~~~~~。。。


 『良い子の皆は、ちゃんと調べられるよね~~~』




 あ~~~~~~。。。


 冗談だからね・・・



 まずは、『国立公園』から。。。


 現在、『国立公園』は、全部で6ヵ所。
 世界遺産にも登録された、『知床』も『国立公園』です。

 『国立公園』というのは、読んで字のごとく、『国』が管理していて、『環境大臣』が指定します。
 規模で言えば、『大雪山国立公園』が最大で、これは、全国でも最大の規模を誇ります。もう少し書くと、この公園一つで、東京都よりも大きい公園です。


 では、次は、『国定公園』


 『国定公園』というのは、管理は『北海道』で行っていますが、指定は『環境大臣』が行っています。
 簡単に書くと、『国立公園』に順ずるくらいの自然なんだけど、地域で管理している場所を、『国定公園』としています。

 実際、『国立公園』と『国定公園』での環境警備は殆ど変わらず、厳重に管理されています。
 生態系を壊すような行為は絶対にしてはいけません。


 最後に、『道立自然公園』を。。。


 ここまで書けば分かると思いますけど、『北海道』が管理して、『北海道』が指定した自然公園が、『道立自然公園』です。
 数自体は多いですけど、規模的には国立、国定と比べると比較的小さいのが特徴ですけど、実のところ、重要な生態系を持っている地域を中心として指定されているのです。

 例えば、『野付風連道立自然公園』は、野鳥にとって最も守らなければいけない湖沼水面・海域水面・干潟・湿原・森林等々が存在していて、後世の子供たちのためには、絶対に残さないといけない場所だと思っています。



 とりあえず、全ての『自然公園』を紹介しました。
 個々の公園に関しては、ぜひ各個人で調べてほしいと思います。。。


 ちょっと余談。。。。

 面積の計算をしてみますか・・・・・



 計算は苦手なので・・・関数電卓に登場願います。。。。

 まず。全ての公園の面積を足し算すると。。。『864,147ha』
 それを、km2に、、変換。。。。

 フムフム。。。。8,641.47km2ですな


 な~んも。。難しい計算ではないでゴワス。

 では。。。この規模はいかほどかと言うと・・・

 広島県が、8,478.52km2ですから、広島県より少し大きいくらい。
 青森県が8,918.44km2なので、青森県よりもちょっと小さいくらい。

 ちなみに、北海道全体の面積は、83,456.20km2だから、約一割強が、『自然公園』となりますね


 実のところ、各市町村で、まだ保護している場所があるので、実地数量よりは今回の報告は少ないと思います。



 でもね。。。。



 そこまでは、調べきれないのさ~~~~~



 今回は・・・・・・調べ疲れちゃった。。。

再考。夕張市問題

2007-02-09 20:01:50 | 十勝以外地域
 毎回。。。タイムリーに話題を紹介できない私メは、、、、、

 1月26日に、夕張市が、『夕張市財政再建素案』なるものを発表し、2月7日には、北海道が、平成19年予算案のなかで、『夕張市支援』を出して、大まかな夕張市再建に対する骨子が見えてきました。



 去年の4月に発表された、『夕張市財政正常化対策』も手元にありますが、その対策と、今回発表された計画素案を見比べながら・・・・大丈夫だべか??

 というのが、最初の感想です。


 私メが持っている資料は、全て、【夕張市のHP】から手に入ります。
 もし、興味があれば、読んで見てください。


 今回の再建素案で、再建計画(18年間)の中で、解消すべき赤字額、約353億円を、どうするのか・・・ということですけど、当初計画より、北海道が借金額に対して所要資金(道民税等々)の中から、低金利で、貸付金を割り当て、まず、借金の対象を北海道にすることから始まることになります。

 その為、『高橋はるみ北海道知事』は、予算案の中に、360億円の夕張市財政再建支援資金を用意して、夕張市に貸し付けることになります。金利は0.5%。

 この予算は、あくまで、夕張市の再建のために組んだ予算で、夕張市は、支援金を返還する義務が出てきます。
 また、北海道は、職員の派遣、医療に対する支援、除雪に対する支援も行う予定です。


 北海道は財政的に厳しく、現在でも『ラスパイラス指数』(後で詳細?)が、全国最低レベルになっていますし、北海道自体、財政再建に取り組んでいます。

 その中での、夕張支援予算を組んでいる為、夕張市が、再建してもらわないと、北海道自体が、本当に困ってしまいます。



 色々とニュースを見ていると、『敬老パス』が使えるようになったとか、『公衆便所』が残ったとか、一部では、住民負担が軽減されるような報道もありましたが、素案を読んでいると、そのこと以上に厳しいと思えることが沢山あるように思えてきました。

 一例を挙げると、『高齢者、障害者生活対策費』の『重度身体障害福祉タクシー料金給付』という項目ですが、『タクシー利用料金の一部助成』となります。
 言い方が悪いかと思いますけど、『重度障害者』の方々が、タクシーを利用できるほど裕福ではなく、その為に、『人が人として』利用できるように考えられた予算を、削減する。。。それでは、障害を持った方々に・・・・・・・


 他にも色々とあるのですが、それは、各々素案を見て、考えて欲しいと思います。


 自分達も、そうなるかも知れない。と思えば、読んで。考える。ことが沢山あると思いますよ。


 尚、『ラスパイラス指数』というのは、財政の指数表示のなかで、、、、

 『地方公共団体の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを、学歴別、経験年数別にラスパイレス方式により対比させて比較し算出したもので、国を100としたものです』

 難しいですかね~~~

 要するに、行政職員の給与が、国より高いか、低いか。それを数値に出したものと考えてください。

 例えば、平成18年の北海道の『ラスパイラス指数』は、『90.6』。。。。。。全国最低です。
 一番高いところでは、東京都で、『103.8』となります。
 では・・・夕張市は・・・・・さらに。。。。。さらに、、、、、、下回ります。。。。数値は、ちゃんとした公のところで出したのを提示するべきだと思うので、今回は出しませんが、驚くほど低くなります。


 本当は、まだまだ書きたいことが一杯あるのですけど、今回は、ここまでにしておきます。


 まだまだ、素案で、考えないといけないところもありますし、一番、元凶となった、『議会』に対しても、書きたいことがあります。

 それは。。。また、、、今度ということで・・・・・




 また。宿題が増えた~~~~

夕張市問題

2006-11-19 21:14:35 | 十勝以外地域
 2006年6月20日。『夕張市財政破綻』という新聞の見出しが躍り、私メの様な北海道道民。そして、日本国民が驚いたと思います。
 タイムリーな話題として、その時に紹介するのが一番良かった。とは思っていたのですが、『再建案』がでるまで待つことにして、今回、薄学ながら、少し、ご紹介しようと思ったわけです。


 夕張市。夕張。。と聞いて、思い出すのは何でしょう?

 『メロン』、『石炭』、『観光』、『映画』・・・・・

 夕張市は、炭鉱の町として発展発達しました。
 明治の時代に、炭鉱の開発とともに、炭鉱マンが集まるようになって、最盛期では12万人の人口を誇る立派な都市として発展したのですが、時代が、『石炭』から『石油』に移行するにつれ、その繁栄は衰退の一途をたどり、現在、総人口は約1万3000人。

 これは、あくまで余談なのですが、現在の日本の『市制施行』を採っている都市の総人口では、下から見ると以下のようになります。

○夕張市  ・・・ 1,3000人
○赤平市  ・・・ 1,4000人
○三笠市  ・・・ 1,1000人
○歌志内市 ・・・   5000人

 全て、北海道の都市で、これも共通してますが、元炭鉱都市です。
 『市制』というのは、基本的には『総人口』で5万人以上で『・・・市』となります。色々な条件はありますが、基本は人口です。
 上記都市では、その用件を満たしてはいませんが、一度、『市制施工』された都市は、町や村には戻ることは出来ないようなので、『市』のままです。


 話がそれました。


 『財政破綻』
 難しく書けば、難しい。。。。
 でも、簡単に書けば、簡単で、個人に置き換えてみると・・・

 『収入が減ったけど、見栄えは良くしたいから、取り合えず、親(国)にでも借金しよう。でも、借りたお金だから、返さないと・・・・
 まあ、親が甘いから、借金を返す代わりに、また、借金しよう・・・
 やっぱり、収入が増えないな~、、まあ、いいや、家計簿(帳簿)を細工して、また、借りればいいか~。。
 なんか、、絶対、返せない金額になっちゃった・・・・

 ドッカ~ン。。。 』

 こんな感じですか・・・・


 『負債 540億円』

 人口1万3000人で、均等に割りますと、約『4,153,000円』
 生まれたばかりの子供まで、約400万の借金を持っている計算になります。
 夕張市の一般会計予算は110億。。。
 どう考えても、返すことの出来ない金額まで借金をしています。

 金額に関しては、報道等での数字を載せていますので、正確には掴んでいないのですが、それにしても、凄い借金です。


 『起債』という、『地方』が『国』及び『道庁』に行う借金の取り扱いにも、問題があったと報道されていますが、『ヤミ起債』については、色々と書き方を試してみたのですが、どうしても難しくなるので、やめます。


 夕張に行ったことのある方は分かると思うのですが、『夕張メロン』という、最高級の特産品を持っている街とは思えないほど、寂しい町になっています。

 『財政再建団体』となった、夕張市は、当然、厳しい負担を強いられることになります。
 夕張市職員給与は削減され、市長は50%カット、助役は40%カット、教育長は25%カット、一般職員も15%カット。当然、職員数もカットされます。
 市職員だけの負担ではなく、住民も負担はしいられまして、税金のUP、公共施設の利用料UP、上下水道の料金UP。。。個人的には、一番厳しいと思っているは、学校や病院の統廃合です。

 学校施設は小学校7校、中学校4校が、統廃合され、小中1校ずつになります。
 病院施設はもっと深刻で、明確な数値が出ていないところをみると、最悪のことも考えないといけない場合が出てきます。


 今回は、『夕張市』が、財政破綻をしました。
 では、皆さんが住んでいる都市では、財政は健全ですか?

 私メが住んでいる『帯広市』は、地方債で、『100,386,079,000円』。。。。借金まみれです!!

 現在、帯広市では、『屋内スピードスケート場』の建設設計が始まっています。
 総事業費。約60億円。。  年間維持費。約2億円

 大丈夫


 他人事ではありません。国の借金だって・・・・・・


 難しい話を長々と書いてしまいましたが、、、、なにせ、忙しいだけ忙しくって、全然儲からない そんな、経済にも怒りを感じて、、今回の投稿にしました。。。

藻琴山温泉芝桜公園

2006-05-20 21:52:45 | 十勝以外地域
 今日はちょっと遠出をいたしまして、十勝以外の場所を紹介します。

『藻琴山温泉芝桜公園』です。

 場所的には、北見市、美幌町、網走市の隣の町、『大空町』にあるのですが、北海道の人間としては、『東藻琴村』と言った方が、分かると思います。

 この公園の売りはなんと言っても、芝桜でして、今時期が最高に綺麗な場所です。

 まずは、案内板から・・・


 温泉はありますが、看板を見てもらうと分かるように、桜のマークが山一杯に書いてあります。
 そうです、山の傾斜部分全てが芝桜に包まれる場所です。



 駐車場から写すとこんな感じです。
 近くによると、こんな感じ。


 入園料が掛かります。大人500円を払い、入ります。



 山に登る途中です。芝桜が絨毯のようにびっしりと咲いています。

 甘い香りが一面の芝桜から漂っています。急な坂ですので、何回も休憩しながら、登っていくのですが、芝桜の香りが心地よいです。。。



 頂上から見た、周りの風景です。
 周りの山々には、芝桜のピンク色は見えません。この藻琴山のみ、芝桜が植えられていて、緑の中に、ピンク色が異常なほど栄えます。



 散策道が作られ、芝桜の中を歩くことが出来るようになっています。

 観光客も多数来られていて、カメラ片手に、思い思いの写真を撮っている光景が至る所で見られます。
 当然、私メも、あちらこちらで、パチパチと写真撮りまくりです。




 芝桜の種類とかは分かりません。。
 ただ、綺麗だというのは分かります。。

 一山使った公園というのは、北海道ではよくありますが、ただ、芝桜でここまで見せるのは、ここだけだと思っています。

 北竜町のひまわり畑も凄いですが、ここの芝桜も必見だと思います。
 期間は限られます。5月中旬が一番の見ごろです。
 もし、その時期に行けるようなら、ぜひ行って見て下さい。
 凄いよ!!


【藻琴山温泉芝桜公園 ・・地図・・】

==================================================================
追伸

 私個人としては、これが一番良かった。。


 LゲージのSLです。。人を乗せて動きます。。
 欲しいス!!!!