壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

十勝エコロジーパーク ・・池田エリア・・

2008-07-26 23:16:30 |  幕別町・池田町
 本州では猛暑のようで、、大変だと聞いています。。。お体は大丈夫でしょうか
 十勝は例年からすると天候不順でして、、、天候が安定していません。。

 本日の帯広市の天気は・・・のち・・・
 最高気温も24.6℃と、、、暑くも無く、、寒くも無く。。。。

 ・・・・・・・・・・・・・・・



 さて。。。まず、前回の写真から・・・・



 十勝に遊びに来たことがある人であれば、、、知ってるかな???
 【千代田堰堤】と呼ばれている農業用取水施設です。。

 通常は、、、、このような風景を見ることになるのですけど



 【以前のブログ:千代田堰堤】でもちょっと紹介したのですが、対岸に渡ることが出来ます。



 橋を渡れば来れます。が・・・・・結構な距離があるので、徒歩では・・・・ちっと、大変

 現在では、『十勝エコロジーパーク』に組み込まれて、散策が可能となっていて、昔は入れなかったところまで行けるようになりました。
 それでも、自然を残すことをメインとして考えられていますので・・・・・



 決められたルートを行くことになります。
 自動車やバイクは立ち入り禁止となっていますので、、徒歩か自転車でしか入れませんので自転車を持っている人は、自転車が一番良いと思います



 自転車で約10分ほど走ると、【千代田新水路】が見えてきます。
 最近知ったのですが、、この新水路では、河川研究のために色々な実験が執り行われているそうで、基本的に河川側に降りられなくなっています。
 工事のときは入れたのに・・・・・・チッ




 十勝川です。
 写真、向って右側が本流で、左側が分流になります。
 十勝川は洪水を何回も起こしているため、水量調整のために作られたのが、、【千代田新水路】なのですけど、、、今は『十勝エコロジーパーク』の『幕別エリア』として公園化が進んでいます。




 最近は、天候が良くない日が多いので、曇りの写真となりましたが、、晴れていれば、広大な『十勝エコロジーパーク』の風景が見られます。
 因みに、一番最初に載せた写真の場所は、最後の写真で言うと、向こう側に白い建物が見えると思いますが、その場所になります。。。。

 歩くのは・・・・・・大変でゴワスよ~~~



【十勝エコロジーパーク 池田エリア ・・地図・・】