highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

(1)水分補給と食べ物の消化

2022年01月25日 | 人体の不思議



水分を十分に取ろう!
 厚生労働省によれば、成人が1日の必要水分量は 2.5Lとしている。夏場は 3Lという学説も聞かれるが、一般的には必要最小限を 2Lとみてよい。
一般的にヒトの必要水分量は年齢や体重で異なり、年齢25歳で体重50kgの場合は、必要水分量が 2.0L、年齢60歳で体重60kgの場合の必要水分量は 1.8Lとされている。
ヒトの体組成は体質により、やせ型、標準型、肥満型および年齢・性別により異なるが体重の約65%前後が水分(H2O)が占める。次いでタンパク質(体をつくる筋肉、内蔵、骨)脂質糖質とともに体を動かすエネルギー)、ミネラル(体の調子を整える)糖質(即効性のエネルギー)である。タンパク質の一部もエネルギーに変換される。
構成元素を重量順でみると、最も必要で多いのが酸素(O)、次いで炭素(C)、水素(H)、窒素(N)、ここまでが非常に重要なアミノ酸を構成する元素である。
以下リン(P)、イオウ(S)、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、塩素(Cl)、マグネシウム(Mg)で、他に微量金属(ミネラル)成分として鉄(Fe)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、ヨウ素(I)、セレン(Se)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)などがある。
構成元素の割合から、水がいかに大切であるかが理解できる。水分うち3分の2は細胞内液で、残りが血漿や組織間液などの細胞外液である。バランスの良い食事の筆頭にくるのが水分である。

人体を構成する元素成分

出典:ICRP Publication 23, Report of the Task Group on Reference Man(1974)

食物の消化時間
 食物の種類により、以下のように消化時間が変わってくる。
  炭水化物(ご飯類・パン類・麺類)では  2~3 時間
  タンパク質(魚類・肉類・豆腐・卵)では 4~5 時間
  脂肪(肉類、調理用各種油、バター)では 7~8 時間
このことから、タンパク質や脂肪は胃の中に停滞する時間が長く、俗に言う「腹持ちがいい」わけである。場合によっては胃にがもたれやすいとも言える。

内蔵における滞留時間
 内蔵により滞留時間もそれぞれで、遅い夕食の場合は消化の良いものを摂取するように心がけることである。
の中では食べ物が胃液pH:2程度、食用の米酢ではpH:2~3)と混ざり粥状になり、滞時間は平均2~3時間だが、脂肪分の多い食べ物(肉、天ぷらなど)では4~5時間と長い。
小腸は体の中で一番長い臓器で全長6~7m、沢山の絨毛があり広げるとテニスコート1面くらいの粘膜があるという。胃から送られてきた消化物を5~8時間かけて、さらに分節運動振子運動で細かく消化(分解)しで水分と栄養分の約80%を吸収し、(ぜん)動運動で大腸に送る。
大腸の長さは1.5メートルほどで、15~20時間かけて小腸で吸収されなかった残りの水分を吸収、繊維質などの残渣は蠕動運動で徐々に固形化されて便となる。便秘になると水分の再吸収により、より硬い便になってしまう。つまり、水分摂取の少ない人ほど便秘になりやすい。
体外排泄されるまでの時間は個人差もあるが、食後概ね24~72時間で排泄されればよいと言われている。


オマケ 便秘になりやすい
 ① 腹筋が弱い人
   腸は、収縮・拡張(ぜん動運動)しながら便を肛門へと運んでいるが、筋が弱いと、その活動動が不十分で便秘になりやすい。排便時も肛門に圧力をかける動きに腹筋が必要になる。
 ② 過激なダイエットをしている人
   過激なダイエットで便秘になる人も多い。食事や水分の量は便をつくるためにも重要であり、極度のダイエットや断食は健康によくない。
 ③ ストレスをためやすい人
   胃腸の働きは自律神経がコントロールしているが、自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、それぞれ正反対の働きをしている。精神的なストレスを繰り返し受けると、自律神経のバランスが乱れ、内蔵(胃腸)の働きが悪くなるって便秘になりやすい。
 ④ 便意がもよおしても排便をが我慢する人
   便意の情報が脳に伝わっても排便を我慢していると、次第に便意不感症になり慢性的な便秘を引き起こしやすくなりがちである。
 ⑤ 水分摂取量の少ない人
  薬は本来体外異物で好ましくないが、便秘剤を飲んで体中から水分を集めようにも原資が無ければ集めようがない。



オマケのオマケ
 highdy も紫陽花も他人救護のために何度も救急車には乗った経験があるが、それぞれ自らも1回ずつ経験している。そのうち highdy の場合は恥ずかしながら便秘が原因であった。旅先のホテルで深夜に小便も大便も出ない状態になり、ムカついて夜明けまでの3時間が苦しくて待てず、ホテルと消防署に相談したら快い善意で応急に来てくださった。車内で20分余り約10カ所の病院と交渉してくださり搬送先が決定した。長年慢性的な便秘であったが何10年も自家製ヨーグルトで難を逃れていたが、旅行前から忙しくヨーグルトを食べていなかったのが災いしたのである。




本日もご来訪いただきありがとうございました。
お詫び:古い記事でリアクションが異常に少ないのは「暫く中止」していたためです。
折角リアクションいただいた方には、大変申し訳ありませんでした。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵文字の入力(その2) | トップ | 日曜大工(家庭工作)のアイ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
highdyさまへ (くりまんじゅう)
2022-01-25 10:25:43
コロナからこっち 運動が足りないことが原因と思いますが
ベンピが増々ひどくなりました。冬場は水分摂取量も減っており
それも原因の一つと思います。

トイレでいきみ過ぎるたら血管が切れる気がして
今は病院で薬をもらい 朝晩の食後に飲んでいます。
先生の説明では 大腸に水分を集めてくる薬とことでした。

highdyさまは旅先で苦しい思いをされましたね。
やはりヨーグルトが効くのですね 好きではないですが
飲むようにします。今の感染が収まりプールへ行くようになったら
私のベンピはもっと緩和されると思います。
判っちゃいるけど・・・ (highdy)
2022-01-25 11:09:12
くりまんじゅう さん

いつもご訪問ありがとうございます。
昔、植木等の歌にありましたネ!「判っちゃいるけど・・・」♪なんて。
冬場に便秘になる方は非常に多いです。水分不足と運動不足は大敵です。
便秘薬は常用すると徐々に効き目が落ちます。私の親父の介護でもそうで、市販薬、処方箋も効かなくなり苦労しました。(結果的には解決できましたが・・・)
https://highdy-pc.jimdo.com/%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89/%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89-%EF%BC%91%EF%BC%95/
薬の代わりに豆腐を作るときに使う「にがり」を薄くして飲むのも一つの手(割合は忘れましたが・・・)です。薬の主成分と類似しており効果てき面ですが、できるだけ薬に頼らず、運動やお腹のマッサージをしつつ十分な水分補給が好ましいと思います。
我が家は何10年も自家製の「カスピ海ヨーグルト」で、いろんな果物やプリンなどでバリエーション豊かにし、甘みが足りないときはカロリーゼロの液糖を加えています。
言われてみれば・・・ (fumiel-shima)
2022-01-25 12:02:42
highdyさん、こんにちは。

人は1日にかなりの水分が必要だとよく言われますが、やはり夏だけではなく当然冬も夏に劣らぬ量の水分が必要なんですね。

小腸、大腸の長さと絶え間なく動く蠕動運動を考えるとゆっくりと動いているようでも実際はかなりのスピードで送り出しているのですね。

我が家でも便秘がちだった妻はヨーグルトのお蔭でかなり改善されたようです。
以前は「カスピ海ヨーグルト」の種菌使用で自分で作っていましたが現在は市販のものでも大丈夫なようです。
Unknown (highdy)
2022-01-25 13:01:01
fumiel-shima さん

水分不足による症状は脳、消化器、筋肉の3カ所で起こりやすいものです。
脳では頭痛、集中力の低下、睡眠時間でないときに眠気
胃腸では食欲不振、胃もたれ、腹部の不快感
筋肉では体に力が入りにく、筋肉痛
喪失水分量によりだんだん症状が重くなり、10%以上では死に至ります。
2% のどの渇き、運動能力の低下、集中力の低下
3% 頭もぼんやり、強い喉の渇き、食欲不振
4~5%では、もはや脱水症状らしい頭痛やめまいに加え、疲労感が発生したり、身体の各部に筋肉痛が出ます。

便秘には乳酸菌以外にもビフィズス菌の健康も大切ですね。ヒトの腸内には数百種類の細菌がいますが、その約10%の種類がビフィズス菌です。整腸作用があり腸内を活性化させ、免疫機能をサポートする役目をします。
オリゴ糖は、健康な方が摂取し過ぎると下痢状になりますが、便秘の方には有効で、それを含む大豆、ごぼう、たまねぎ、、にんにく、バナナ、アスパラなどの食品を食べることも効果があります。

コメントを投稿

人体の不思議」カテゴリの最新記事