highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

八つ頭でチップスを作ってみる?

2021年03月16日 | 独居老人の調理室



八つ頭でチップス?
 朝食を終わりコーヒーを飲みながら皆様のブログを巡回していると、すぐ傍でヒヨドリが「ご飯が無いよう~!」(と、言っているのかどうかは分かりませんが・・・)騒いでいるので、仕方なく砂糖水を作ってやりました。
台所に行ったら「八つ頭(やつがしら)に目が止まり、ちょっと悪戯(いたずら)を思いつきました。



八つ頭という名前は、その形状から子芋が8つの頭に見えることが由来のようで、子孫繁栄を表す子宝、末広がりの「八」がつくことから正月の縁起物としておせち料理にもよく利用されています。
本来、里芋の一種ですが里芋の親芋と異なり、親芋と子芋がくっついているのが特徴です。自宅の家庭菜園でも、毎年、八つ頭1、2本、里芋5、6本、
何10年も自家製の種芋で育てています。時折珍しく黄色い花が咲くこともあります
ご近所様にも差し上げますが老夫婦だけではとても食べきれず、萎びてしまうこともしばしばあります。

スライサーで薄く切って揚げるですから、油に気をつければ子供でもできる簡単作業です。味付けは例によって、揚がったものに粉末玉葱スープをかけるだけです。




ついでに固焼きクッキー
 highdy は歯が良くない割には「固焼き煎餅」が好きで、クッキーを焼くときもソフトなものより固焼きのものを作ります。クッキーは小麦粉と大量の砂糖またはミックスパウダーが大方の相場ですが、highdy の場合は、アッサリ系のパリパリが好きなので米粉を入れて作ります。
今回はグルテンの多い「うどん」や「パン」に使う強力粉をメインに米粉、コーヒー用の粉ミルク、バンホーテン・ミルクココア(砂糖が少し入っている)のみ。レシピーはいつものようにいい頃加減です。
材料を丼にすべて投入、水を注ぎながらかき混ぜボロボロ状態になったところで適当に練り始めます。まな板にフィルム状の樹脂製まな板を載せてさらに捏(こ)ねてドウ(生地)の完成
膨張材も入れていないので、寝かせることもなし  適当なところで綿棒で平らにすべきところを、菜箸を上手く操って5~6回裏返して板状にし、型抜きするだけの手抜きです

漫画の吹き出しに使うような抜型しかありませんでした

チョコで文字でも書けばいいのですが、自分が食べるだけですので・・・

多少捏ね不足でまだら模様ですが、気にすることなく電気オーブンで 160℃ 25分でご覧の通り。


見た目は雑で美味しそうでないですが、甘さ控えめで保存食にもなりそう・・・


余談ですが、3種類のまな板
 highdy 家には 自宅・別宅とも① 直径約 50㎝ 位の古代檜製(一般素材用)、② 厚み15㎜ 位の樹脂製 (肉、魚専用)、③ 100均で入手できる樹脂フィルム製(果物用)の3種類のまな板があります。
板製のまな板は衛生面の管理が難しく、樹脂製では包丁を痛めます。
調理師免許」はあっても使う機会もない衛生管理にやたらとうるさい管理官(紫陽花)がいます。が、殺菌・消毒に薬剤は使わず、熱湯と紫外線で管理しています。焼肉やなべ物で、生ものを掴んだ箸で食べようものなら大変なお叱りに遭います。
別宅では、①は一般的な板製ですが、③をその上に載せると、今回のようにクッキーやうどんを作るときには便利です。




 
ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。お手数ですが、上記の画像クリックしてください。

本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくないジャガイモも工夫次第で・・・

2021年03月13日 | 独居老人の調理室



久し振りにシチューが食べたくて・・・
 シチューが食べたくなり、材料をチェックすると、あっ!人参もジャガイモもないっ! という訳でスーパーで調達することに。
自宅(埼玉)から沢山の野菜を持ってきたのですが、別宅(山口)に来て2か月も経てばほぼ底をついて、白菜、玉葱、里芋が少し残るだけになってしまいました。
スーパーでは、小さなジャガイモを袋に入れたサービス品のようなものと、馬鹿デカかくてソフトボールの2号球(ボールは1~3号まで3種類あり、小学生の大会などで使われるのが2号球)位の大きさで、長い形状の ”メークイン” ではなく、形は ”男爵” のものしかなく、1個が88円でした。
人参は大きなものが3本入りで188円、見た目に美味しさは感じられないようなもの。





えっ?、これっ!
 材料の不足分に半分だけ足して、シチューを作って食べたところ、えっ? いつも自家製完全無農薬の ”キタアカリ” という種類のとても美味しいジャガイモを食べている highdy にとって、こんな味の良くない(無いもの)は珍しいことです。
キタアカリは、男爵の流れをくむ系統で、形は扁球形で、皮は白黄色、果肉は黄色く、粉質でホクホクとした食感で甘みがあります。)
人参の方は、我が家のものに比べて甘味は劣るものの、味は思ったほど悪くなかったです。
このジャガイモは肉質は真っ白できれいでも、これまで食べた ”男爵” や ”メークイン” に比べてはるかに劣ります。
メークインと同様、男爵のような煮崩れはしないようです
ジャガイモは、約400年前の慶長年間(1600年前後)頃にジャカルタ(インドネシア)から長崎に入ったと言われています。生産量の多さでは北海道が断トツですが、それに次ぐ長崎県のものかも知れません。
長崎は1年中ジャガイモを供給できる産地として有名ですが、産地の表示がなかったので輸入品化も?
しかし、米国の代表的な古い品種で ”ラセット・バーバンク(マックのフライドポテトなどに使われている。)は、長いタイプなので明らかに違います。多分国産だとは思われますが、専門家ではないので詳しくは分かりません。

フライにしてみる
 仕方がないので残りの半分をフライにしてみました。
下の写真のような形状に切って油で揚げ、普通は粉末塩をかけますが、代わりに朝食の時に使う粉末玉葱スープをかけてみました。



highdy は1年の8割程度の朝食はパン食で、そのうち約半数は 200ml マグカップに乾燥野菜粉末玉葱スープスープを作っています。副食はサラダも含めて、その日の気分で紫陽花がいろんなものをアレンジしてくれます。

フライにして粉末玉葱スープをかけると、単なる塩味とは違い、結構美味しく食べることができました。不味い素材も料理法の工夫ですね。まだ、1個残っているのでポテトサラダにでもしてみるかな?





 
ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。お手数ですが、上記の画像クリックしてください。

本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢の物・切り干し大根煮・ミニドーナツ?

2021年02月28日 | 独居老人の調理室



酢の物
 材料:大根、干し柿、柚子、調味料(カンタン酢、白だし、三温糖)
自家製完全無農薬の大根と柚子、干し柿も自家製(PCサポートをしている四国の知人からいただいた愛宕柿を使用)、自家製の人参もありましたが切り忘れたので省略。俗にいう「柿なま酢」ですね。


やはり人参も入れればよかった~!


切り干し大根煮
 材料:切り干し大根、人参、スライス豚肉、生アゲ、
    調味料(顆粒状中華出汁、しょうゆ、白だし、三温糖)
PCサポートをしている愛知県の知人からバレンタインチョコレートと一緒にいただいた切り干し大根があったので、上記で入れ損ねた自家製完全無農薬の人参を大きめのピーラーで(袈裟懸け風=ささがきとも言います。削って使いました。
豚肉はスライス状の凍結品で市販されているものを千切りにして使用。生アゲは普通の油アゲの数倍の厚みのあるものです。


切り干し大根も、我が家の人参は美味いっ!


ミニドーナツ?
 材料:ミックスパウダー、玉子(全卵)
食パンを切らしたときに、ホットケーキが焼けるように準備してある使う非常用のミックスパウダーに玉子と水を混ぜただけ。「ドーナツ」といえるかどうか?

ドーナツも厳密には、ケーキドーナツイーストドーナツクルーラー(フレンチクルーラー)と3種ありますが、ミックスパウダーを使った場合は、ケーキドーナツが正しいと思います。

 初めは半凍結して抜型で抜こうかと思いましたが、時間がかかるので中止、ドウをひも状にしたものを丸めて揚げ始めましたが、これも面倒でやめ、小指の第一関節位のフットボール状にして投げ込みました。
自宅には highdy 専用の非接触型温度計もあるのですが、何もないので目測と音で適当ないい加減に油温調整しましたが、小さいもの(大きな梅干し位)なので何とか上手くいきました。
揚がったものに、シナモンシュガーを振りかけお終いっ!
(「ドウ=dough」 とは、パン、クッキー、麺類の練った生地のことを専門用語でこのように呼びます。)

ミックスパウダーは単体でも他の粉に混ぜても美味しいですね!

どうせ何をやっても、手抜きが得意なので時間はかけません。
自分の好みの味なら、他人食べさせるものでなければどうだっていいのです。
手の込んだケーキを焼いて友人に届けるときは健康を考えカロリー計算までして渡しますよ!

(一部専門用語にはリンクが貼ってあります。主婦の方はどなたもご存じですが、ご存じでない男性諸氏もおられますので、気にしないでくださいね。




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャムの中から指先を発見!

2021年01月23日 | 独居老人の調理室



しっかり指紋も・・・
 昨日の「人肉入り(?)柚子ジャムを作った!」の続編です。
朝食のとき、パンに柚子ジャムを載せて食べていたら、何か固い異物感をおぼえました。
取り出してオレンジ色の異物をよく観察すると、見失った自分の指先の破片でした。しっかり指紋も確認できる状態で、肉なので加熱により少し収縮したようです。厚みも目測1mm程度になっていました。



かなりが盛り上がって・・・
 ヒトの自然治癒力spontaneous remission) には素晴らしいものがあります。親指の方は自分で見ても赤みが見えて痛々しい感じですが、周辺から既に1mm程度肉が盛り上がって皮膚の修復が始まっています
絆創膏(カットバン)が邪魔でスマホの指紋認証に不便(右利きが右の親指を損傷)なので取り外していると、うっかり固いものに触って飛び上がるほどの痛みを感じることがあります。
ヒトの指の皮膚感覚は、微妙な動き、感触、温度などがとても複雑なメカニズムで高機能にできています。ヒトの感覚は頭部から目、耳、鼻、皮膚と下位に行くにつれ環境の認識範囲が落ちてきます。しかし、もっとも具体的な認識情報は指に代表されるとも言えます。
冬場は空気が乾燥し傷口も乾いているためだと思われ、絆創膏を貼って湿潤療法にした方がいいと判断、また絆創膏を貼りスマホやPCの指紋認証(左右2本ずつ登録済)には別の指を使うことにしました。
日常生活には、先に書いた手術用の手袋の指先に嵌(は)めておくことにしました。事務用のゴムサックも代用できますが、長時間の使用すると強すぎて血の巡りが悪くなり、皮膚の修復に支障があると思われます。



これも勉強のひとつ
 つまらないことをブログのネタにしてすみません。
でも、これも勉強のひとつでひとつの事件に関連した記事を読んでみることにより、いろいろと知らなかった知識の再認識があるのではないでしょうか。




お詫び
先にホームページのURLのご案内の際に、同ページ内左カラムの
オーナーにメッセージを送る 」のメールアドレスの修正を忘れて
しまいまして、多くの皆様にご不便をおかけしました。
現在は正常にリンクしています。申し訳ありませんでした。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人肉入り(?)柚子ジャムを作った!

2021年01月22日 | 独居老人の調理室


誤って入った指の破片
 タイトルをみてギョッと驚かれた方もいらっしゃるかな?
例年は自宅で紫陽花と流れ作業をするので大量のものがとても早く処理できるのですが、今年は収穫も遅く時間的に余裕がなかったので、highdy の消費量に間に合う程度を自分で作るために30個だけ持ってきました。
柚子ジャムづくりを始めたものの包丁の切れが悪く薄くスライスできず、作業途中で研ぐの面倒なので思いついたのがスライサーだったのです。スライサーをこのような作業に使うこと自体間違っているのですが、使ってみると意外にスムースにとても薄くスイスイと作業ができました。
調子に乗ってやっているうちに、痛みを感じたところでもう手遅れでした。親指の先を一緒にスライスしてしまいました。
カット絆創膏を貼っても噴き出す血がなかなか止まらず、仕方なく手術用のゴム手袋の親指部分を切って被せ作業再開。
指の切れ端を探しますが、誤って入った指の破片は 6 ㎜ × 8 ㎜ × 厚み 1.5 ㎜ ほどかな? 小さなもので色も白っぽいので見つかりません。「自分が食べるのだからよし!」ということで、そのまま最後まで作業を継続しました。「隠し味」ということにしておきましょう。

無農薬・添加物なし
 完全無農薬有機栽培の自家製柚子と100%蜂蜜のみで、上記の異物混入を除けば安心できる食品です。本当は若干の水飴を加えるといいのですが、それも在庫がないので手抜きです。

作り方
 作り方は殆どの方がご存じだと思いますが、highdy (というほどのこともありませんが・・・)少しだけ披露します。
人によっては、薄くスライスするのが面倒で、ミキサーなどで粒状に刻んで作る方もおられるようですが、highdy は適度な歯ごたえのあるテクスチャー(食感)が好きなのでスライス方式です。

① ブラシで柚子の表面を丁寧に洗います。ざっと水で流せばよいようなものですが、蝶などの昆虫や鳥の糞がついていることがあるためです。
② 柚子の赤道あたりで真っ二つに切り、生(な)り口のヘタをちぎり取り、果肉中から種を取り除きます



③ 果肉をレモン搾り器(左下写真)で搾り、柚子酢を集めます。今回はハンドジューサー(右下写真)を使いました。(種が残っていると、それが邪魔をして柚子酢の歩留まり悪いためです。)

  

④ ろ過フィルターを漏斗(じょうご)に載せ、保管ビンに滴下させます。無漂白のコーヒフィルターもお茶のフィルタバッグも目が細か過ぎてうまくろ過できず、結局強制的に搾りました。自宅では蒸し布巾を使っているようです。


⑤ 表皮はできるだけ薄くスライスして使います。お好みにより(というか時短や面倒くさいと思われる方は)少し厚めでもいいでしょう
⑥ あとはテフロンコーティング鍋に入れ、100%蜂蜜を加えて穴つきしゃもじで液体分が無くなるまで混ぜるだけで、1回の量により異なりますが中火の火力で 20~25分程度です。蜂蜜の量もお好みですが、基本的に柚子表皮と70%~ほぼ同量です。

 
蜂蜜を加える前とできた柚子ジャム

種で化粧水をつくることもできますが、ここでは割愛しました。
試食では、我ながらとても美味しくできました。



本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気オーブンを上手に使う

2021年01月21日 | 独居老人の調理室



きょうから新しいカテゴリーを追加しました!
” 独居老人の調理室 ”
男の手抜き技ですのであまり期待しないでくださいね!


はじめにひと言
 highdy が自宅に居るときは、元食品会社(食品衛生検査官)にいた私の専属シェフ(一応調理師免許も所有)が何でも作ってくれますが、別宅に滞在中は正に「独居老人」ですべて自分で家事をこなさねばなりません。
そのため、いかに簡単に手早く美味しいものを安くつくるか、持てる知識をフル活用して栄養価やカロリーを考えるか、アイディアと工夫の連続です。
従い、巷の料理研究家などが示すレシピーなんぞなく、すべてベロメーター(?)(舌の感覚)だけで作ります。
highdy 自身もあらゆる産業プラントを開発・設計・施工指導するエンジニアで、大手企業やスーパーゼネコンに勤務しているとき、多数の医薬・食品プラントの設計や新食品の開発を経験していましたので、多少料理のいろはを知らないとお客様と話もできません。
しかしながら、知識は使わないと忘れるのが人の常であること、面倒くさいことはしたくないこともあり、かなりいい加減なものであることを予めご承知の上、使えるものは使っていただきたと思っています。
ここにアップする記事の他にホームページ少し内容が古くなりますが・・・)食べ物のお話シリーズにも参考資料がありますので、ご利用ください。
なお、ブックマーク(左のカラム)にある” goo ブログはじめました!” のサイトの方は、highdy よりさらに詳しく専門的な有益な記事を沢山アップされていますので、是非ご覧になってください。

餅を焼いている10年選手の電気オーブン

電気オーブンの利用
 前置きが長くなってしまいましたが、早速きょうから気まぐれでアップします。
何処のご家庭でもガスレンジにオーブンが付いています。多くの方が使った後の後始末(清掃作業)が面倒でお困りのことと思います
しかし、電気オーブンを使えばその清掃作業が大いに軽減されます

清掃作業の軽減のために
 電気オーブンというものには、落下物の清掃を楽にするためにゴミ受けのトレーが最下部についており、外して清掃できる仕組みになっています。
殆ど9割位の利用者は、購入時のまま使用されているようです。それはとんでもない間違いです。ここで頭を少し使って
① このトレーにアルミホイルを丁寧にきれいにカバーしておくのです。
  これだけのことで、清掃も簡単、オーブンを長期間大切に使用し続けることができるのです。
② さらに、直火を使いたいが油が落ちるようなものは、高さ3~5mm程度のトレーをアルミホイルで作ってそのカバー上におくのです。アルミホイルは光るきれいな表を上面にしてください。それにより熱効率も上がり電気代の節約にも寄与します。
魚や肉を焼いてもそんなに大量の油は落下しません。せいぜい1㎜くらいでしょう。もちろん、標準でメーカーが付けてくれているテフロンコーティングした洗いやすいトレーはありますが、クッキーなどには必要且つ便利ですが、通常はそれを使う洗う作業も必要になります。

調理時の工夫
焦げ目をつけたい・香ばしさが欲しい場合、パン、餅、肉、魚などは直火で焼きたいので、油の落ちるもの以外は格子状の棚段へ直に載せてもいいでしょう。
② 小さいものや餅の場合は、市販の餅網を棚段に重ねて使用します。
③ アタリメ(するめ)のような丸まって困るものは餅網を上に載せてそれを防止します。
highdの場合、パン以外の焼く物の殆どを を棚に載せて焼きます。油が落ちるものの場合はそのオーブンペーパーの端を10㎜程度箱状に折って使っています

従い、上掲のアルミトレーは作りませんが、何を焼いてもプロのような仕上がりです。特に魚などは遠赤外線(下記)なので、ガスオーブンと違い内部にしっかり熱が通っています。
取り出すときもトングで掴むことなく、お皿を傍に持っていき紙をズルズルと引きだします
焦げて困るものの場合はオーブンペーパーやアルミホイルで覆いますが、蒸し焼きの場合は、アルミホイルで包みます。
 調理時間の短縮のためには、当然薄く広くした方が効率が良いので餅などは上の写真のように薄くして焼く工夫もあります。
30cm幅 × 50m で、1300円位です。

清掃は簡単
① 調理時にオーブンペーパーやアルミホイルを棚段に載せて使った場合、それを捨てるだけですから掃除は超簡単!ですね。というか不要です。
② 棚段は、オーブンペーパーやアルミホイルを敷かずに油類が落下する調理をしたときは、その時点できれいに洗っておきます
③ 最下部のトレーのカバーは、いくら掃除をしないと言っても1~2カ月に一度は取り替えましょう。highdy の場合は、6カ月位は大丈夫です。
乾いた粒状のものでもゴキブリが出るような家庭では、余り長期に放置しておくのは衛生上良くないので気が付いたら掃除機で吸い取っておきます。
⑤ 油がはじけてガラス面が汚れた場合には、固まって落ちにくくなる前早めに台所洗剤で拭いた後さらに水拭きしておきましょう。

新しく購入されるする場合
① 調理品にもよりますが、できるだけ内部が広いものをお選びください。
ヒーターは、必ず上下2本以上のものにしてください。
ヒーターの種類は、必ず遠赤外線(最近は殆どこのタイプ)のものに。
  近赤外線のものは、輻射加熱ですの表面が焦げやすく、内部に熱が通るのに時間がかかります。石英管に入った遠赤外線(最近の製品は殆どがのタイプ)では、電子レンジのように内部に熱が通りやすい性質を持っています。
食パン用のトースターは、裸のニクロム線(近赤外線)が一般的です。
ヒーターの容量は、最低でも1Kw 以上のものにしてください。大は小を兼ねるものです。
シンプル イズ ベストで、高価格のオーブン付電子レンジより、シンプルで仕様の確かな電子レンジと電気オーブンを上手に使うのがコツです。なんでも高機能なものほど壊れやすいもので、どれか機能を失うと家庭用品は困るものが多いので簡素・頑強が鉄則とも言えます。
でも、置くスペースがない場合は止むを得ませんね。

少しは主婦の作業が軽減されると思いますよ!




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする