
週末は、ワタクシの従兄弟でありオートバイ仲間でもあるK君の結婚式。4年ぶりに大都会・TOKYOシティーに舞い降りるのでした。
宿泊は結婚式場のホテルニューオータニ。風格と伝統を感じさせる素敵なホテルだったので、今後の常宿に任命する事にします。
翌朝の朝ご飯は最上階のレストランにて。パン、ハム、サラダ、その他が美味いの何の!高いものは基本的に素材からして美味い、というこの世の残酷な真実を感じつつ、外国人の会話を耳にしながら頂くのでした。さて、人格の根底が庶民であるワタクシは当然食いすぎるのであります。今日は東京の下町を見物しながら、浅草で美味いものでも食おうとしているのですが・・・既にその計画は根底から瓦解しつつあるのでした。
満腹のハラを抱えつつ、まずは上野へ。アメヤ横丁を「オニイチャン、ケガニ一杯¥1000で良いよ、もって行きな!」と仰るオジサマ方のダミ声を聞きながら流します。
そして浅草へ。初めて見学する雷門、浅草寺なのでした。物凄い人だかりですなあ。
浅草寺から一つ通りを離れると・・・実に庶民的なストリートが現れます。馬券売り場を中心に、飲み屋や喫茶店がズラリ。真昼間からオヤジさん達が、競馬新聞を片手に煮込みで一杯やってるのでした。こういうのはただ眺めているにはいささか辛過ぎるのものがあります。当然ワタクシも一杯やらせて頂くのでした。煮込みとキリッと冷えたホッピーで乾杯です。
浅草から水上バスに乗って隅田川を下り、お台場に向います。コレがなかなか、東京の風情を感じられて面白いのですなあ。「はい皆様、右側に見えますのが高層マンション街、現在は一室1億円以上と言われております~」なんていうアナウンスが実に楽しい。
隅田川を下る水上バスは東京湾へ。湾岸ミッドナイトによく出てくるレイブリを通って、お台場に到着です。
お台場でのお目当ては、実はバイク屋さん。ダイネーゼショップと、併設する「KTMお台場」さんですな。展示中のマシンはビモータ DB6 DELIRIO。オシャレでクールなお店と店員さんとマシン達。大いに目の保養をさせて頂きました。
時にはこうして、大都会を巡るのも悪く無いですな。イロイロと目の保養になるものがありますなあ。でもやっぱり、北東北のミドリ色を眺める一日ほどの満足感は得られません。また何年後かで十分だな、という想いを抱きつつ帰途に着くのでした。