goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

kagayanの近況・他オートバイライフのつれづれ。

美味、大内とろろ飯・・・つれづれ

2008-12-31 11:05:22 | その他
年末年始の休暇に突入です。格別な予定も無く、のんびり過ごす7日間ですな。

快晴の30日は温泉入浴と買い物を兼ねて、妻と共に由利本荘市大内の道の駅「ぽぽろっこ」へ。ツーリングでは何時も立ち寄りますが、温泉も食事も利用するのは初めてです。

広くて清潔な温泉とサウナで汗を流したあとは、本日のお楽しみ「大内とろろ飯¥840也」を館内のレストランにて頂きます。3膳分のメシに、3重になったとろろ。これにお好みのオカズを投入し、お醤油または味噌で味付けして掻きこむ、というドラマチックなメニューですな。



一膳目はシラスとトンブリ、二膳目はヒラタケと山菜。ピカイチだったのは三膳目の昆布と梅干!日本人なら誰もが泣いて喜ぶ仕組みとなっております。



食い進む毎に盛り上がるドラマに、久しぶりに感激でした。


初雪です・・・つれづれ

2008-11-19 10:40:18 | その他
朝起きると窓の外に大粒の雪がチラチラ。秋田市は予報通りの初雪になりました。アレヨアレヨという間に外は真っ白ですな。



これからの季節はこちらの御方にご活躍頂く事になります、ヤマハSerow250。IRCのトライアルタイヤ・TOURISTを装着、ドライブスプロケも同時交換、1丁下げて貰いました。



何が気に入ったかと言えば・・・カッコ良くなった事・笑。本格的林道バイクの薫りがムンムンと漂うではアリマセンか。モンテッサに装着するミシュラントライアルコンペティションだと2000kmそこそこしか持たないところ、こちらのTOURISTなら5000km程は持つとの事。サイド部分のコンパウンドが固く、舗装道路の高速走行にも問題なしなんですと。まだ林道には突入しておりませんがお楽しみな事であります。

それにしても今年は。ALFAの夏タイヤ4本、ロードスターの冬タイヤ4本、1200GS用1セット、モンテッサ用1セット、Serow用1セットのお買い上げ。各タイヤメーカー並びにアマゾンのゴム園の皆様の大得意客になっておりますな。タイヤを買うために日々働いて居るような・・・錯覚に陥ってしまいます。

トレーニング開始より1ヶ月・・・・つれづれ

2008-08-06 12:57:09 | その他
「GEOフィットネス」への入会から1ヶ月が経過。週3回のペースで筋トレ、有酸素運動、他を1~2時間行うのでした。

さて、再度身体計測をしたところ。

身長:176cm→176cm
体重:74kg→75kg
体脂肪率:21.5%→20.5%

極々わずかですが、体脂肪率が減少。体重が若干増えているところが気になりますが、まあ筋肉が増えたお陰だと納得して良しとしよう。今月も頑張りたいと思います。

護衛艦「ちくま」見学・・・つれづれ

2008-07-27 20:17:00 | その他
海上自衛隊の護衛艦「ちくま」(2000トン、青森県むつ市・大湊基地所属)が25日、秋田市の秋田港中島3号岸壁に入港。滅多に無い機会とあって、早速その見学に向かうのでした。

かわぐちかいじ氏「沈黙の艦隊」「ジパング」を愛読するワタクシ、なみなみならぬ関心をもって搭乗&見学をさせていただきます。快晴の秋田港に停泊する「ちくま」。護衛艦とは自衛隊の専門用語であり一般的には駆逐艦、フリゲート艦と言われる海上戦闘艦なのだそうですな。船事体は建造から10数年経つものなれど、その装備、兵力は世界最強クラス。「ジパング」に登場する最新鋭イージス艦「みらい」と同様の火器を搭載、ドキドキワクワクです。



20mmファランクスCIWS。捜索・追跡レーダーと火器管制システムを一体化した完全自動の機関砲。飛んで来る敵機や砲弾をレーダーで補足、自動的に破壊するシステムですな。



総員離艦安全守則。沈没の際はサメに注意、との事。どうやって注意するのか気になるところです。



76mm速射砲。リモートコントロールで一分間に100発の発射が可能。



この砲弾を発射。凄いですな。



アスロックランチャー。対潜水艦用の魚雷発射装置。発射後パラシュートから切り離され、自動追尾で敵潜水艦を撃破。



ハープーン。ジェットエンジンを動力とする対艦攻撃用ミサイル。一発で殆どの艦船を撃沈できるのだそうな。



このような強力な護衛艦が日本近海をウロウロしているのだからこそ、我々の安全は守られているのですな。慣れないながらも一生懸命案内してくれる自衛官さん達にも好印象を持てました。これからも頑張って下さい、そしてまた次回の見学も期待しています!

男鹿半島にて海中散歩など・・・・つれづれ

2008-07-22 17:23:22 | その他
週末土曜日は、男鹿半島は入道崎の某所にて海水浴。やや少し歩いて降りていかねばならぬ場所に付き、お客さんが少ないですなあ。

我が故郷ながら、何時見ても美しい海と緑です。シュノーケリングでの海中散歩は、楽しい海の景色を眺めさせてくれます。ベラ、アイナメ、ウミタナゴ、その他イロイロな魚類を観察していると飽きる事が無いですな。






実は今年3回目の海中散歩。今週になってようやく海水温が程よく上がり、30分程度なら全く余裕で水中を漂って居られます。今日はじっくり5時間あまりの海水浴でした。

さて、永久に海中を漂う身にならない内に引き上げることにします。今年は暑い夏になりそう、あと何回来れるでしょうか。



トレーニング開始・・・・つれづれ

2008-07-11 20:41:09 | その他
先週より、肉体改造&本格的ダイエットを目指すべくトレーニングを開始。秋田市広面の「GEOフィットネス」にご入会です。

ここ数年来、ラテラルサイトレーナー、ブートキャンプ、とアラユル手段を講じたダイエットと筋力増強を試して見たものの、今のところその効果はゼロ。「少しは効果があった」ではアリマセン、「ゼロ」でっせ、ゼロ!

この度あるお知り合いの方(・実に多忙な管理職さんですが・)がGEOフィットネスに通って、なかなかご立派なおカラダを維持されていると伺い、ワタクシも一念発起です。

入会時の身体計測結果では。
身長:176cm
体重:74kg
体脂肪率:21.5%

ギリギリ標準値ではありますが、やはりここは明るい将来に向ってより鍛えられた身体を作るしかないのであります。チタンパーツ、カーボンパーツを奢るより、自らパワーウエイトレシオを改善する、コレが正しい生き方でしょう。

やはりキモとなるのは「お腹」ですな。プニプニのプヨプヨ、ここ数年来キングスライム状態であります。

今日で通って5回目。体重に変化はありません。さて一ヵ月後はどうなっているでしょうか、頑張りたいと思います。

東京へ・・・つれづれ

2008-07-02 19:59:18 | その他
週末は、ワタクシの従兄弟でありオートバイ仲間でもあるK君の結婚式。4年ぶりに大都会・TOKYOシティーに舞い降りるのでした。

宿泊は結婚式場のホテルニューオータニ。風格と伝統を感じさせる素敵なホテルだったので、今後の常宿に任命する事にします。

翌朝の朝ご飯は最上階のレストランにて。パン、ハム、サラダ、その他が美味いの何の!高いものは基本的に素材からして美味い、というこの世の残酷な真実を感じつつ、外国人の会話を耳にしながら頂くのでした。さて、人格の根底が庶民であるワタクシは当然食いすぎるのであります。今日は東京の下町を見物しながら、浅草で美味いものでも食おうとしているのですが・・・既にその計画は根底から瓦解しつつあるのでした。

満腹のハラを抱えつつ、まずは上野へ。アメヤ横丁を「オニイチャン、ケガニ一杯¥1000で良いよ、もって行きな!」と仰るオジサマ方のダミ声を聞きながら流します。



そして浅草へ。初めて見学する雷門、浅草寺なのでした。物凄い人だかりですなあ。



浅草寺から一つ通りを離れると・・・実に庶民的なストリートが現れます。馬券売り場を中心に、飲み屋や喫茶店がズラリ。真昼間からオヤジさん達が、競馬新聞を片手に煮込みで一杯やってるのでした。こういうのはただ眺めているにはいささか辛過ぎるのものがあります。当然ワタクシも一杯やらせて頂くのでした。煮込みとキリッと冷えたホッピーで乾杯です。



浅草から水上バスに乗って隅田川を下り、お台場に向います。コレがなかなか、東京の風情を感じられて面白いのですなあ。「はい皆様、右側に見えますのが高層マンション街、現在は一室1億円以上と言われております~」なんていうアナウンスが実に楽しい。

隅田川を下る水上バスは東京湾へ。湾岸ミッドナイトによく出てくるレイブリを通って、お台場に到着です。



お台場でのお目当ては、実はバイク屋さん。ダイネーゼショップと、併設する「KTMお台場」さんですな。展示中のマシンはビモータ DB6 DELIRIO。オシャレでクールなお店と店員さんとマシン達。大いに目の保養をさせて頂きました。



時にはこうして、大都会を巡るのも悪く無いですな。イロイロと目の保養になるものがありますなあ。でもやっぱり、北東北のミドリ色を眺める一日ほどの満足感は得られません。また何年後かで十分だな、という想いを抱きつつ帰途に着くのでした。

ふるさと村「わんにゃん王国」へ・・・つれづれ

2008-04-28 17:54:06 | その他
週末は横手ふるさと村で開催中の「わんにゃん王国」へ。猫愛好家の一人として常日頃から猫類の基礎研究を行うワタクシにとって、またとないフィールドワークの機会であります。家族サービスなどに非ず、何を置いても向わねばならぬ重要なイベントなのです。ここ数年この種のイベントの傾向としては、ペットブームの中商売になりやすい犬類の展示が圧倒的に多いですな。どうせ「ワンワンワンワンニャン王国」であろう、とあまり過剰な期待をせずに現場に向うのでしたが・・・今回は意外と多くの猫類が展示され、それはそれは盛況でありました。販売などは無く、あくまで犬猫の皆様を楽しく鑑賞できるイベントでした。

という訳で事前の腹ごしらえ。向ったのはにかほ市の回転寿司「オオマ」。

地元で上がったタイ、ホウボウ、アイナメなど季節のネタを味わえると聞いて行ってみますが・・・期待を裏切らない美味さ、鮮度。厚めに切ったネタと少な目のシャリが実に宜しいですな。



にかほ高原を抜けて横手市に向います。絶好のドライブ日和なのでした。



さて、ふるさと村に到着。肝心の猫類たちとご対面です。いずれも血統書付き、ご立派な家柄のネコさんたちです。



悪魔的な可愛らしさ、子猫たちです。



モデル経験豊富なネコさんたち。ケイタイのストラップで執拗な挑発をしていたら、係の女性に怒られました。くれぐれも見るだけにしましょう。



20種類ほどでしょうか?世界各国のネコさんたちをじっくり鑑賞出来ました。実に有意義なイベント、またの開催を望みます。

スノーモービルツアーへ・・・つれづれ

2008-02-17 18:45:26 | その他
週末土曜日は、ルートマイスター氏とご友人の方々にお誘いいただき新年会へ。元祖平壌冷麺食道園さんにて、何時もながら極ウマのお肉と冷麺を頂き、シアワセな一夜に至るのでありました。お土産に頂戴した古酒とともに、美味を堪能させていただきましたです、どうもありがとうございました。



さて綺麗に晴れ上がった翌日は、安比高原にてスノーモービルツアーです。秀麗な岩手山を眺めながらクルマに分乗して安比高原へ。



慣れるまでは結構恐ろしいスノーモービルライドです。体重移動、思い切ったハンドル操作、コーナリングではアクセルを開けながら・・・こういったコツを理解するまでやや暫く掛かります。



ちゃんと走ってるようですが、先輩方に全然付いていけないのでした(笑)



林間コースでは非常に綺麗な景色を眺めながら、新雪を走ります。暫く振りに味わった走るヨロコビでした!感激です。



春子谷地湿原から絶景の岩手山を眺めます。

網張高原で温泉に浸かって、帰途に着くのでした。


岨谷峡を巡るスノートレッキングへ・・・つれづれ

2008-01-28 17:49:49 | その他
週末日曜日は、再びスノートレッキングへ。本日は雄和にある保養施設ユフォーレさん主催です。岨谷峡(そやきょう)周辺を巡るツアーですな。昨日10kmも歩いた強行軍のお陰で、猛烈な筋肉痛ですが・・・今日も気分はワクワク。さてどんな景色が見られるのでしょう。

という訳で、朝10時トレッキング開始。新緑の季節、また紅葉の季節の景勝地「岨谷峡」です。ガードレールも隠れそうなくらいの積雪ですな。



冬の渓流の景色もまた、格別です。冬には冬の楽しみ方がある、という事ですな。また一つ、賢くなってしまいました。



岨谷峡の先、かの田沢スーパー林道の入口付近にあるのが「伏伸(ふのし)の滝」。見事な美しさです。渓流沿いのルートを歩くのは非常に楽しい時間でした。



本日は2時間ほどの軽いルート。ユフォーレさんの温泉に入り、美味しい食事を頂いて帰って来ました。来月以降も企画があるようですので、ご興味のある方にはとても素敵な経験になると思います。

http://www7.ocn.ne.jp/~yufore/event.html