goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

kagayanの近況・他オートバイライフのつれづれ。

別サイトに移動させて頂くことにいたしました

2013-10-22 16:45:13 | その他
え~、この度発表させていただきます。2013年10月22日を持ちまして、当「つれづれ」Blogは、別サイトに移動させて頂くことにいたしました。新Blog「kagayanのつれづれ」が出来ておりますので、今後はそちらの方をご愛顧の程お願いいたします。



新BlogのURLはこちらです。

http://werken.jp/kagayanblog/kagayanのつれづれ


2004年に開始して依頼~2013年10月までに、トータル訪問者数は932,459。年間で大体9万アクセスでした。たくさんの方々にご覧頂き、まっことありがとうございます!今後もこのBlogはこのまま残しておきますので、何かご覧になりたい記事がございましたら何時でもどうぞ。

ナナ、秋田に連れて来る日

2013-10-18 10:51:38 | その他
翌朝は東京都内へ。まだ混み始める前の首都高速を抜けて・・・国分寺市に向かいます。途中デニーズのモーニングセットを食べて。秋田にはデニーズが無いから、そんなのもまた楽しいんだ!!

かくして、チンチラシルバーのブリーダーさん「みーズハウス」さんのご自宅に伺うのでした。4人ご家族に猫が10匹!!あとアロワナが水槽で飼われており・・・楽しそうなお宅です。

この3匹から好きなのを選んでください。うーむ、選びようがない。少し大きい子は3ヶ月。あとの2匹は2ヶ月。



とにかくも決断して、小さい方の2ヶ月の子に決定。ナナと命名し、連れ帰ることにしました。血統書は¥2000で貰えるのですが、特に必要ないので頂かず。親子関係や飼い方の説明書を頂きました。プロのお話はいろいろ参考になるので、エサのあげ方や歯のケアなど、いろいろためになるお話を伺うことが出来ました。東京に遊びに来るついでに、猫を引き取っていく、地方からの人が結構多いのだそうです。まさにインターネットの威力ですな。

さて、ナナはセレナに乗せられ~、秋田に出発。



関越道~北陸道経由で帰途に付きますが・・・。新潟・燕三条を素通りすることが出来ないのですなあ。コク美味のご当地「背あぶらラーメン」を味わうため、食堂「大むら」に寄っていきます。いつもながらの美味。



約9時間のドライブを経て、秋田に到着。意外と順応が早く、その日のうちに水とカリカリを食べ、翌朝にはトイレ完了。現在600gのナナ、2ヵ月後には成猫サイズになるのか!?想像がつきませんな。



生まれて来てゴメンなさい・・・?いやいや、可愛いから許す!平成25年8月18日生まれ、チンチラシルバーのナナ、我が家での生活の始まり。



チンチラシルバーちゃん

2013-10-11 17:27:19 | その他
こちらのチンチラシルバーちゃん、生後2ヶ月。縁あってワタクシが家族に迎えることになりました。この連休を使って、飼い主の東京にいるブリーダーさんから受け取って来ます。日産セレナに猫トイレ、猫バッグなどを積み込んで・・・セレナ大活躍ですな。

子猫の可愛らしさは悪魔的。当分メロメロだな。



ついでなので、関東近郊をうろうろ観光して来ます。

男鹿の黒鯛釣り!

2013-06-08 17:29:15 | その他
今日は釣りの師匠に誘って貰い・・・磯釣りにGO!行き先は男鹿半島・戸賀の沖磯、狙いは黒鯛だ。朝3時に秋田市を出発、ローソンで食料を仕入れて4時半に戸賀漁港着。江畑渡船にすぐ乗って、約15分・・・根太島の隣にある根島ポコンという小さい島に上陸。



これが根島ポコン・・・2人が上がるとギリギリという大きさ、ここで10時間のファイトが始まる。領有権は男鹿市、という感じ。



仕掛けを投入してすぐ、1発目はシンジョウ(アイナメ)30cm。良い引きだった。



2発目は7時頃、黒鯛30cm。ぐいぐいと激しいファイトだったが、自力でタモ入れ。



3発目は9時頃、黒鯛47cm。重さが凄く、簡単に上がらないそうだったので、師匠にタモ入れしてもらった。産卵期特有の、ハラがパンパンの大物だ。



この後は潮の流れが止まり、アタリがピッタリ止んだ。午後3時まで一匹も掛からず。師匠に58cmのボラがヒットしたのみ。

3時に迎えが来て帰ります。男鹿の景色は最高です。



短い秋田の夏を、楽しまないと!来週もまた釣りに行こうっと。

除雪作業中

2013-01-14 19:48:13 | その他
未曾有の大雪になった土曜日は、クルマが3回ハマって動けなくなった・・・。大変であった。

翌朝も除雪作業。疲れて嫌になったので、スキーを履いて手形山から秋田大に向けて滑り降りてみた。



手形山バックカントリースキー。雪が重く、斜面でも全く滑らない(笑)。とりあえず良い運動にはなった。




ゲオフィットネス忘年会

2012-12-18 12:35:48 | その他
今年もゲオフィットネスの忘年会。ダンスチームの皆様お疲れ様でした!



非常に体力の要る忘年会。そして芸達者な方が多いスポーツクラブですネ(笑)カポエイラ、HIPHOP、アニメーション、ボディビル、どこまでも真剣!どれもスバラシイ内容でした。

日頃顔は合わせるけどあまり話す機会の無い、会員の皆様といろんな話が出来て、二次会まであっという間でした。また来年も楽しみにしてます!

朝から外真っ白

2012-12-07 18:20:26 | その他
この冬一番の雪が降った日。朝から外真っ白。本格的に冬ですなあ。





そして夕方・・・地震発生。3.11を思い出します。秋田市は震度4の揺れでした。大きな被害が出ませんように。

ポルダー潟の湯

2012-11-20 16:48:38 | その他
週末日曜日は、秋田市の初雪の日。

母、tomokoと一緒に、大潟村のポルダー潟の湯に行ってきた。真っ黒で非常~に温まる温泉。その後はお隣のサンルーラル大潟で中華ランチ。激カラの坦坦麺、チャーシューチャーハンにビール!まっこと美味でありました。



来週はタイヤ交換だな。

日本酒を飲む会

2012-11-05 17:40:22 | その他
土曜日夕方は、恒例の「日本酒を飲む会」に参加。品評会用の特殊・極美味吟醸酒を頂きつつ、刺身、牛タン焼き、だだみのあんかけetc、お酒にとてもよく合うゴチソウを賞味、いつもながら楽しい会になりました。

秋田県人特有の習慣らしい、乾杯前の「練習」。今日の練習用のお酒、福禄寿の一白水成(いっぱくすいせい) 特別純米酒。とてもフルーティで飲みやすい!



乾杯もモチロン日本酒!これもまた秋田県人特有の習慣だそうです。今回は日本酒を飲む会なので当然ですが、一般の飲み会でも日本酒からスタートすることが多いですね。飛良泉、刈穂、天寿、高清水、福禄寿etc、秋田を代表するお酒をひと通り味わえました。



結構飲んだ割には、翌日に残らず・・・良いお酒は違いますな。そして秋田県人として、もっと日本酒を飲まねばなりません(笑)