goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

kagayanの近況・他オートバイライフのつれづれ。

今日の秋田市・・・16日(水曜日)

2011-03-16 14:24:37 | その他
午前中の様子in秋田市

※各お店、通常通り営業中。
※マックは相変わらず営業してませんな。

雪が降る今日の秋田市です。今日も出光プリテールプロント、なまはげ、とも金足線沿いのガソリンスタンドに並ぶクルマが凄い。秋田市内のGSはどこも長蛇の列。新屋のコンビニに行く、弁当、おにぎり、カップ麺、パン、全部品切れ。

相変わらず佐川急便、ヤマト、郵パック、いずれも復旧の見込みなし、航空便も受付無し。お客様から納期の問い合わせ頂きましたが、今のところ目処経たずとしかお答えの仕様がありません(申し訳ありません)。印刷物は大丈夫なのですが、それ以外の販促品関係でご迷惑お掛けしてます。尚・新潟までは届くらしいですね。問題はその先の流通が何時回復してくれるかです。国民生活はまさに大混乱ですな。

■YAHOO緊急災害募金■

今日の秋田市・・・15日(火曜日)

2011-03-15 13:05:57 | その他
午前中の様子in秋田市

※各スーパー、ドラッグストア、蕎麦屋さん、ラーメン屋さん、レンタルビデオ、トレーニングジム、パチンコ屋さん、バイク屋さん、通常通り営業中。

出光プリテールプロントで灯油¥1000購入。今日もガソリンに並ぶクルマが凄い。ところどころでお巡りさんとアレコレしてるヒトを見かけます、事故に注意ですな。
横山金足線、ガソリン待ちの影響で各交差点の渋滞が酷いです。
ドジャースで今日の夕ゴハンとビールを購入。豆腐、ラーメンに購入制限ありますが、生鮮食品、野菜、果物、お酒、山盛りいっぱいありました。それにしても物凄い買い物客です。

取り敢えず、買占め的な行動は自分自身はしないよう心がけよう。なるべく無駄にガソリンは使わない事にして、大人しく過ごすようにしようっと。

今日の秋田市

2011-03-14 14:14:17 | その他
午前中の様子では

※広面ツタヤさんは営業中。
※広面マックさんは休業中。
※出光プリテールプロントに並び、給油待ち。今のところ、毎日入荷があるとのこと。今日はガソリン¥2000、灯油は¥1000まで販売してました。15分ほど待って給油完了。
※スーパードラッグアサヒさんは駐車場からクルマがあふれてます、凄いお客さん。

お昼は広面のラーメン八屋さんへ。3号機水素爆発のニュースを眺めながら味噌ラーメンを食す、今まで生きてて一番有り難味を感じた一杯でした。

秋田市内は昨夜、電気回復

2011-03-13 10:44:19 | その他
おはようございます。秋田市内は昨夜、電気回復、ネット環境も復旧。父方母方、親類の皆様全員の無事も確認できました。

実家のある男鹿市船川港も、昨夜遅く電気復旧しました。

秋田市内、男鹿市内とも依然としてガソリンスタンドの長蛇の列は収まらないようですね。ワタクシは今日一日、出歩かないでtvに釘付けになってようとおもいます。電気、灯油、ガソリン、いずれも節約でいこう!明日からも外出の際は自転車にしようっと。

無事です

2011-03-11 17:10:45 | その他
長い揺れでした。自宅におりますが、電気が付かない以外は被害なく無事です。男鹿市の母の無事は確認できましたが、それ以外の家族・友人に付いてはまだ連絡できませんネ。

近所のコンビニ2件とも、ひとだかりです。道は渋滞が酷いです。

スキー大会in岩手高原スキー場・・・つれづれ

2011-02-28 16:48:56 | その他
週末土曜日は、ルートマイスターさん、お仲間の皆様とスキー大会in岩手高原スキー場です。早朝6:30秋田を出発、道具は全部レンタルなので身軽なワタクシ、「折角なのでドライブキブンで」いつもは奥様が乗ってるマツダロードスターで現地へ向かいます。これがあとで恐ろしい事態を引き起こすのですが。

何時もはバイクでのツーリングルートである雫石・網張周辺。クルマで走っても非常に気持ちよいですな。



岩手高原スキー場、朝のうちはやや曇りでしたが午前中のうちに綺麗に晴れました。メジャーなスキー場には行った事がないワタクシにはわからないのですが、都会から見えられた先輩方からすると「すごく空いてて快適」なのだそうです。



はっきり言って今回のメンバーではワタクシ一人が圧倒的「ドヘタ」。場数を踏んでる先輩方には到底かないません、メチャ上手です。しかし楽しいデスね、スピード感が味わえて景色も綺麗でカラダを使うヨロコビもある。やっぱりオートバイと通じるところがあるのですな。ちなみに今回は栃木から見えられたAさんに「試してみる?」とご好意を頂いて「テレマーク」を一本体験させて頂きました。谷側の足を前に・山側はカカトを上げて!という滑り方なのですが、山側と谷側を間違う、マトモにターン出来ない・笑、惨憺たる結果。でもコレが出来るようになれば山スキーを始めるきっかけになりますな。

来シーズンから始めてみようかしら。



楽しくスキーを終え、クルマに戻ると・・・バッテリーが上がってました・・・ライト付けっ放しに気付かず!何ともオロカな、日頃乗ってないクルマを出すとこういう目に会いますな。Hさんのレガシィランカスター6と無理矢理のドッキング♪助けて頂きました。

夜は元祖平壌冷麺・食道園さんで焼肉&冷麺。イッパイオサケノミマシタ♪皆様アレコレ何から何まで大変お世話になりました、ありがとうございました!

大潟村の温泉ツアー・・・つれづれ

2011-01-18 17:22:16 | その他
週末日曜日は、母を伴って大潟村の温泉ツアー。時には親孝行もせねばなりませんですから。

ポルダー潟の湯でじっくり入浴後、サンルーラル大潟の中華レストランで食事。昼間からビールが進む、美味メニュー多数也、特筆は酢豚でした。

ほろ酔いで見かけた冬の風物詩「わかさぎ釣り」。大潟橋のたもとに釣り人が大挙、凍った湖面でやってますなあ。



これですね、いちいちドリルで穴を開けるのではないのですよ。すでに開いている穴を利用して皆さんやってるのです。開いた穴にはマーキングをして、次の方にも利用してもらってる訳ですなあ。尚、ほろ酔いで調子に乗ってジャンプとかすると「ズボッ」とか行って靴が水浸しになりますから。凄く水冷たいので要注意です。



そしていつか行ってみたかった中村征夫写真ギャラリー「ブルーホール」に寄ってみました。椎名誠さんの読み物が大好きなので名前だけは存じてましたが、スバラシイ海の写真を鑑賞できます。



ものはついで、「元祖秋田味噌・清酒太平山醸造元」小玉醸造株式会社さんの工場見学です。小学生の頃社会見学で来たことがあったハズ。基本的に味噌、醤油、お酒、いずれの蔵も変わりないそうです。



醤油のもろみ樽。こういうのを見ると、美味い味噌や醤油で一杯やりたくなってきますなあ。そんな訳でアレコレ買い込んで帰って来ました。




KENTO MORIワークショップinLUXURY・・・つれづれ

2011-01-06 19:13:29 | その他
1/5(水)、KENTO MORIワークショップinLUXURYなるダンスイベントがありまして参加して来ました。世界で活躍するHIPHOPダンサー、KENTO MORIさんが来秋、山王のダンススタジオLUXURYでダンスのスクールをしてくれるという訳です・凄い!

ワタクシのような最近になってやたらとダンスダンスと一人騒いでる如き素人には、もとよりついていけるクラスでは無いですが・・・一応初心者大歓迎!ということなので加えてもらった次第。小学生~結構いいオトナまで、100人近くはいたかな?スタジオ目一杯に満員でした。

1部目はマイケルジャクソンSTYLE、でTHRILLERでした。意外と難しい曲で十分苦戦。2部目はKENTO MORI STYLE、で日本のHIPHOPで。良い曲でしたが残念ながら振り全部覚えられず・・・。「振りよりも大事なのは、一つ一つの動作に魂を・感情を込めること!」とKENTOさんは情熱的に語って呉れました。でも取り敢えず、最低限の振りに付いて行けるようにならなきゃいけませんな(泣)

キレがあって、感情のこもったダンスに凄く感激でした。

1/3くらいはKIDS、要するに小学生でしたけど・・・ガンガンに鼓膜破れそうな音楽聴きながら、ナイトタイム22:00に最高のノリで楽しそうに仲間と踊るのだね♪いかにも楽しそうな彼らを目の当たりにして、「自分らとは時代が違う(当たり前だけど)」と凄く思った次第。何かと大変な時代だけど、今の子供たちには楽しいこともたくさんあるんですな。良い事です。

凄い雪ですな・・・つれづれ

2010-12-31 12:24:23 | その他
ようやく除雪作業終了。これから蕎麦屋に寄ってブツを入手次第、実家に帰ります。

思えば今年は、シリアスな出来事と楽しい出来事が交互に乱れ撃ち・・・刺激の強い一年でした。

シリアスな方面と言えば・・・やっぱり色んな意味で仕事。ワタクシだけでは無いと思いますが、来年が良き一年になりますように心より祈るものでアリマス。あとはやっぱり父の急逝、悲しみだけでなくやらねばならぬ事が山積しました。経験せねば分からない大変さがあります。

楽しい方面ですと・・・やっぱり北海道ツーリング&RTのみなさまとのツーリング。あとトライアル・真剣にやりました。そして自転車の入り口に立った事、来年は違うスタイルの旅を楽しめそう。さらにダンス・Hiphop。チームのみなさまとの呼吸が合って真剣な空気を味わった時が最高でした。音楽に入って行く楽しさも少し分かったような・貴重な体験でした。

今年も多くの方々に、お力添えを頂いたり助言を頂いたり、お世話になった一年でした、有難うございました。ではこれより、大雪の中移動→飲酒→初詣、一連の作戦行動に入ります。よいお年を!


Hiphop忘年会inかわばたばーる・・・つれづれ

2010-12-22 08:24:38 | その他
月曜日はHiphopのメンバー&先生14名にて忘年会inかわばたばーる。19:30から練習、終わってから21:30忘年会スタートという強行軍的スケジュール・・・みんなアツいね。

それにしてもよく飲みました。イタリア料理にワインをガンガン、美味かったデスネ。

3件廻って終わったのは朝5:00・・・・異様な盛り上がりでした。楽しい仲間との巡り合わせに感謝!