goo blog サービス終了のお知らせ 

キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~

キネオラマとはシネマのこと 映画・本・音楽・お笑いネタ コメント・TBは承認制 コメント入力時の数字は半角でプリーズ

「Dr.HOUSE」

2008年06月23日 | ドラマ
ケーブルテレビのビデオソフトで「Dr.HOUSE」のシーズン1全22話パックを購入して、毎日楽しみに観ている。

残念ながら日本ではまだDVD化していないので、今はFOXチャンネルに加入している人しか観られない状況だが、早くDVD化して多くの人に観て欲しい。

主人公のハウスは解析医療部門部長。
患者の症状からどんな病気なのかを突き止めるのが専門だ。

このドラマの一風変わっているところはその点。
医療ドラマであると同時に、優れたミステリでもある。

主人公ハウスのキャラクターがいい。
私ごときが偏屈などと名乗るのもおこがましいくらいの偏屈男。
医師としての倫理観や誠実さに欠けるし、とんでもなく大人気ないのだが、ただひとつ、病というパズルを解くことにかけては超一級であり、他者の追随を許さない。
仕事を愛し、仕事に愛されている男。

このドラマを見ると、世の中には色々な病気があるものだ、と改めて驚かされる。

「ナイトライダー」のオープニング

2008年04月14日 | ドラマ
ケーブルテレビのスーパードラマチャンネルで「ナイトライダー」の吹き替え版じゃない、オリジナルのオープニングを生まれて初めて見た。

うっはー、カッコイイ!

英語のナレーションてこんなカッコよかったのか!

いや、吹替版のナレーションだってカッコイイんだけどさ。


英語で検索したらあっさり見つかった(笑)。
tp://jp.youtube.com/watch?v=uKRQpkjXIrE&feature=related

So Coooool!

廻る因果の糸車 「ハゲタカ」

2008年01月30日 | ドラマ
今頃、年末に観たドラマ「ハゲタカ」の話を。

以下ネタバレあり。ご注意ください。

実は連続放送に気付かず、第5話と最終話を観ただけなのですが、それでも非常に強い印象を受けました。
いつか機会があったら第1話からきちんと観てみたいです。

結局、芝野(柴田恭兵)も鷲津(大森南朋)も、誰かを傷つけたり苦しめたり、ましてや命を奪う心算(つもり)など毛頭なく、ただ自分のやらなければならない仕事を粛々と遂行した結果、西野(松田龍平)の父親の命を奪う結果となった。
それがものすごく哀しかったです。

ドラマの最後、自分の所為で死んだ西野の父(宇崎竜童)の遺影の前で静かに手を合わせる鷲津の姿に、自然と涙が零れました。
(2話しか観てないのに)

復讐心に燃える西野の気持ちは痛いほどよく解りました。
が、「誰かを憎んだり恨んだりする心は捨てろ。復讐心は復讐心を抱いた人自身をボロボロに傷付ける」と言った、中村天風師と雀鬼の言葉が胸に去来しました。


単純な善悪二元論では語れない企業や銀行や社会、そして何よりも人間の業の深さを感じさせる深みのある素晴らしいドラマでした。

「暴れん坊ママ」 第2話

2007年10月27日 | ドラマ
「暴れん坊ママ」 公式サイト

火曜夜9:00からのドラマ「暴れん坊ママ」の第2話を観ました。

それにしても、上戸彩はなんて可愛いんだろう。

ショートカットも良く似合って、このドラマ中の上戸彩は上戸彩史上最も可愛いかも。

綺麗だな、可愛いなと思う女優はいろいろいるけど、笑ったり、喋ったりする姿をひたすらずーっと見てたいなと思うのは、やはり上戸彩です。

ドラマ中で怒ってたり、落ち込んでたり、涙ぐんでたり、変顔してるときすら、可愛いな、と思う。

「24」シーズン6に突入。

2007年10月14日 | ドラマ
「24」シーズン6のネタバレあり。ご注意ください!



「24」シーズン6に突入。

クロエがバツイチだったのにも驚いたが、クロエの元旦那、怪し過ぎ&エロ過ぎ(笑)。

スキンヘッドにヒゲですぜ、お客さん!

第4話でものすんごい大変なことになっちゃってますが、大丈夫?

・・・ってか、大丈夫じゃないよ、絶対・・・。


それにしても若槻千夏のブログでのこの発言には大笑い。


>『24』を観ていたら


>《約束する》と言うフレーズをジャックバウアーが何十回も言うけど、結局約束出来ていませんでした。


>約束なんて
>しない方がいい。


>特にジャックバウアーとは。



あっはっは、確かに(爆笑)。

でもさ、ジャックも頑張ってるんだから、大目に見てやってよ。

Dr.HOUSE

2007年08月09日 | ドラマ
今最も楽しみにしている海外ドラマDr.HOUSE

主人公の医師、HOUSEのキャラクターが面白い。

大人気(おとなげ)なく、意固地で、とてつもない皮肉屋。

私が今までの人生で観たすべての映画、ドラマの中で間違いなく最も口の悪い男だ。

彼の発言には人種差別ネタ、障害者差別ネタもバンバン出てくる。

レイシズムにピリピリしてるはずのアメリカで、よくもまあ、このドラマが放映できていると感心するほどだ。



【HOUSEの言動の一部】

(黒人に向かって)
「『黒人』・・・いや失礼『アフリカ系』でしたっけ」

(人道的発言をした同僚の医師に)
「匂うぞ、偽善の匂いがプンプンする」

(人道的発言をした女医に)
「子供はいいなあ、夢があって」



・・・とこんな皮肉を飛ばしながらも、やはりDr.HOUSEがとんでもなく魅力的なのは、このドラマの脚本の上手さと、HOUSEを演じるヒュー・ローリーの演技の確かさに由来しているだろう。

「夏をイメージさせるドラマ」ランキング

2007年07月23日 | ドラマ





思い出に残る「夏をイメージさせるドラマ」ランキング - goo ランキング

やっぱ、海やプールなど水が絡むドラマが強し。

「すいか」や「結婚できない男」たしかに夏に観たくなるかも!!

プリズン・ブレイク キャンペーン

2007年07月22日 | ドラマ
プリズン・ブレイク キャンペーン

えーと、今FOXチャンネルで「プリズン・ブレイク」のオリジナル・プレゼント・キャンペーンの最中なんですが、どんだけマニアックなプレゼントなのか、と(大笑)。

「わぁ、アルカトラズ行きてぇ~!!」って、脱獄映画マニアが何人いるのか(笑)。

大体PB観てるのは、「24」とか「LOST」なんかを観てた海外ドラマファンだと思うけど。

万一当たった場合、会社の有給何日取ればいいのか悩むとこだよね(笑)。


マイケルのオリジナル・タトゥー・シールってのも、どんだけ大きいシールなのか(笑)。

前身頃、後身頃、両袖必要じゃん。


ドラマで使う本物のマイケルのタトゥー・シールは24のパーツに分かれてて、全身に貼り付けるのも一仕事だそう。
(だろうな~)

「パパとムスメの7日間」 第3話

2007年07月18日 | ドラマ
日曜劇場「パパとムスメの7日間」 公式HP

第3話から参戦。

ぶわっはっは。

舘ひろしの乙女っぷりがサイコー!!


 【タッチー 今週の神演技】

◆憧れの健太先輩と抱き合う小梅(中身はパパ)に向かって走っていきながら

「だめぇ~!!」 (←エコーあり)

先輩ドン引きww



◆斜め45度に傾いて、ぴょんとジャンプして健太先輩に

「送ろっか?」

先輩、もちろん全力で断る。「い、いいです」ww



◆自宅に試験勉強に来た友人二人にKABA.ちゃんみたいにぶんぶん手を振りながら

「久しぶり~♪」

友人二人ドン引きww



正直言って、ここまでやってくれるとは思わなかったです(笑)。
部下の西野さんとオサレなイタメシ屋で、デザートのケーキ食べてるときなんか、一瞬ほんとの女子高生に見えるのはエライ!

ガッキーも可愛いけど、舘ひろしはもっと可愛いよ(爆)。

そうだったのか・・・

2007年07月06日 | ドラマ
「プリズン・ブレイク」の主役マイケル・スコフィールドを演じるウェントワース・ミラーはプリンストン大卒だそうな。

父親はローズ奨学金を得て、イギリスに留学。

役柄だけじゃなく、リアルに頭良かったんだね・・・。

「X-File」のモルダー捜査官を演じるデヴィッド・ドゥカヴニーが、プリンストンとイェールを出てるって聞いたときも、「役のまんまだ!」って感心したけど。
(注:モルダーはオックスフォード卒ですが・・・)

マホーン捜査官@「プリズン・ブレイク」 2

2007年07月01日 | ドラマ
「プリズン・ブレイク」シーズン2で、FBI捜査官アレックス・マホーンを演じるウィリアム・フィッチナーがいい味を出している。

ちょっと爬虫類を思わせる、シャープで冷酷非情なルックスが良い。

マイケル・スコフィールドに匹敵する冴えた頭脳の持ち主で、子供の頃に負ったトラウマとある重大な秘密に苦しんでいる、陰影のあるキャラクター。

インベイジョンにも出てる俳優だよね?
インベイジョン観てないんだけど。

アレックス・マホーン
(ドラマのネタバレあり。ご注意ください!)

私は主人公を追い詰める頭脳派キャラに弱いのが解った(笑)。
デスノでも月よりもLが好きだし。

「プリズン・ブレイク」 シーズン2

2007年06月20日 | ドラマ
「プリズン・ブレイク」 シーズン2のネタバレあり。ご注意ください!



「シーズン2に突入したぜぇ~カワイコちゃん!
 DVDの初期設定が日本語吹き替え版になってるのは、
 もちろんこの俺様の声が聞きたい奴が多いからだろうが~、え~?」 
                   by Tバッグ(中の人 アナゴさん)


・・・ちゅうことで「プリズン・ブレイク」 シーズン2に突入いたしました(笑)。

「シーズン2」は「逃亡者」のような話ですね。

ウェストモアランドがユタに隠した金の争奪戦の模様を呈していて面白い。

現在第5話まで観ました。

「HOUSE」

2007年04月30日 | ドラマ
アメリカ版「ブラック・ジャック」ともいうべきドラマ「HOUSE」、昨日初めて観たけど、なかなか面白かった。

白衣を着ず、杖を突いて歩く、皮肉屋で変わり者の医者、Dr.ハウス。

しかし病態解析の腕は確かで、何の病気か解らない患者の病名を特定し救っていくというストーリー。

病態解析科だけに「白い巨塔」でいったら、大河内とか里見の仕事に近いですね。

外科手術は上手い人に任せるのでそこは「ブラック・ジャック」とは異なるかな。