キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~

キネオラマとはシネマのこと 映画・本・音楽・お笑いネタ コメント・TBは承認制 コメント入力時の数字は半角でプリーズ

「銭ゲバ」

2009年01月31日 | ドラマ
先週の土曜、銭ゲバの第2話を見たズラ。
実はもともとこのドラマを観るつもりはなかったんだけど、新聞のラテ欄で第2話のサブタイトルが
「愛は金で買えるズラ」
だと知って、これはもう観るしかないと思ったズラ。

今週、原作漫画(幻冬社文庫)も買って読み終わったズラ。
感想はまた改めてじっくり書くつもりズラ。
それにしてもこのしゃべり方、癖になるズラ。

「ボストン・リーガル」

2009年01月30日 | ドラマ
今ハマっている海外ドラマは、なんといってもFOXの「ボストン・リーガル」

シニカルでコミカルな台詞まわしが最高!
毎回声を出して笑っちゃうシーンが絶対にあり。
シーズン1からのキャッチアップ・マラソンやってくれないかな~。

本当はアラン・ショアが主人公なのに、どうみてもデニー・クレインの方が目立ってます(笑)。
自意識過剰で自信家で勝つためには手段を選ばない戦法の使い手。
オマケに大の女好きというどうしようもない男だけど、でもなーんか可愛らしくて憎めないデニーを、ウィリアム・シャトナーが好演。
はい、「スタートレック」のカーク船長です。

それにしてもシャトナー、77歳というんだから驚き!
やっぱ、人生に恋愛は大事ですねぇ。
(シャトナーの女性遍歴はデニー・クレイン同様華やかなものあり)

女性陣では、キャンディス・バーゲンて魅力的な女優だなー、と。
不勉強であまり彼女の出た映画を観たことがないんだけど。
サバサバしててやり手。
こんな上司なら、曲者(くせもの)弁護士だらけの事務所の舵取りも上手くやってくれそう、と、シャーリー・シュミットを観るたびに思います。

ロンドンハーツの「クール&セクシー 男芸人奇跡の1枚」

2009年01月28日 | お笑い
昨夜のロンドンハーツ、「クール&セクシー 男芸人奇跡の1枚」という企画がめちゃめちゃ面白かった。
普段丸々一時間TV番組を観る事って少ないんだけど、前のめりで食い入るように一時間観ちゃったよ(笑)。

人間ヘアメイクとファッションでここまで変われるのか、という衝撃。
もちろん超一流カメラマンの撮影テクニックも凄いんだけど。
特にオードリーの春日には驚いた。

でも実は一番オイシかったのは、アンタッチャブル山崎に散々トークで使ってもらったクールポコだと思う(笑)。

こちらは「奇跡の一枚」前回開催時の次長課長・河本

FRUITCAKEのアルバムFRUITCAKE 

2009年01月27日 | 音楽
私が今までの人生で聴いたフュージョンのアルバムの中でも五本の指に入ると思われる、大傑作、FRUITCAKE(バンド名)のアルバムFRUITCAKE(アルバム名)。
残念ながら今は廃盤になっていて手に入らない。
i-tunes store にもない。
中古レコ屋に行くたびに探しているがめぐり合えず・・・。
ネットオークションでは37500円の値が付いたこともあるとか(!)。
今は、カセットテープにダビングしたものだけが頼りという、20世紀少年のカンナ的状況。
デジタルデータにしておかなきゃな。

【トラックリスト】
FRUITCAKE/FRUITCAKE

01.I LIKE THE WAY
02.A LITTLE PLACE IN MY HEART
03.PARTY IN BRASIL
04.WE'RE HERE TO PLEASE YOU
05.YOU'VE GOT ME GROOVIN'
06.RIO DREAM
07.WHEELIN' AND DEALIN'
08.SUMMER MELODY
09.IN THE RIGHT DIRECTION
10.SHORT TIME
11.TRY SIX
12.MELTING POT

読むべきは「動物農場」

2009年01月26日 | 
最近、小林多喜二の「蟹工船」が売れているというが、その状況が非常に薄気味悪い。
今、日本人が読むべきは、むしろジョージ・オーウェルの「動物農場」じゃないのか?
マスコミという名の“豚”に踊らされている人があまりにも多すぎて不安になる。

動物農場 ― Wikipediaより

【概要】
飲んだくれの農場主を追い出して理想的な共和国を築こうとした動物たちであったが、指導者の豚が独裁者と化し、恐怖政治へ変貌していく過程を描く。スペイン内戦に自ら参加した体験を持つオーウェルが、人間を豚や馬などの動物に見立てることで20世紀前半に台頭した全体主義やスターリン主義への痛烈な批判を寓話的に描いた物語である。


【あらすじ】
人間の農場主が動物たちの利益を搾取していることに気づいた「荘園牧場」の動物たちが、偶発的に起こった革命で人間を追い出し、「豚」の指導の下で「動物主義」に基づく「動物農場」をつくりあげる。動物たちの仲間社会で安定を得た彼らであったが、不和や争いが絶えず、最後は理解できない混乱と恐怖に陥っていく。結果的に支配者が入れ替わっただけで、人間が支配していた時以上に抑圧的で過酷な農場となる。

最近読んだ本

2009年01月26日 | 雑感
「生きてるだけで金メダル」 樋口強 春陽堂

「つかむ勇気 手放す勇気」 樋口強 春陽堂

「アントニオ猪木の人生相談 風車の如く」 集英社

「アルケミスト 夢を旅した少年」 パウロ・コエーリョ

2009年01月26日 | 
ネタバレあり。ご注意下さい!

「アルケミスト 夢を旅した少年」 パウロ・コエーリョ 角川文庫

「ホワンの物語」の作者が、この本から自作のインスピレーションを受けたというので、手に取ってみる気になりました。
以前からタイトルだけは知っていて、気にはなっていたのですが・・・。
翻訳はホワンの物語同様、山川夫妻。

非常に思索的、哲学的な物語。
そのスケールの大きさには圧倒されます。

カート・ヴォネガットの「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」や「タイタンの妖女」を読み終わったときのように、一種眩暈に似た感じに襲われます。
凡庸な人間には、この宇宙の成り立ちや仕組みは解らないし、解ってはいけないと個人的には思いますが、そんな私のような唯物論者さえ、一瞬神の衣の裾に触れたような思いがする ― そんな広大で深遠な物語です。

特に羊飼いの少年サンチャゴが大変な苦労をしてピラミッドに到着するシーン。
砂を掘り始めたが何も出てこない・・・さぁ、一体この旅の結末はどうなる?と固唾を呑んで読み進めた193ページで明かされる衝撃的な真実には思わず唸らされました。
196ページの物語で、“その話”をあと3ページのところで持ってくるセンス!
いやはやパウロ・コエーリョは希代のストーリーテラーです。

ロックレジェンド Joni Mitchell

2009年01月24日 | 音楽
Joni Mitchell - Both Sides Now (Live, 1970)


ケーブルテレビのビデオソフトで「ロックレジェンド Joni Mitchell」を観ました。
女性らしい優しさと透明感と知性を感じさせるその声。

しかし、彼女の声の独特の個性は9歳から続けてる喫煙のせいなんだとか!
9歳て、キミ。
小学校三年生からかよ。

「青春の光と影」と「サークルゲーム」、どちらを載せるか迷ったんですが、やはり「青春の光と影」で。

ウサビッチ

2009年01月24日 | 雑感
ウサビッチ公式サイト

MTVで流れるショート・アニメーション、ウサビッチが好きです。
極悪囚人キレネンコのキレっぷりと、気弱で善良なプーチンのビビりっぷりが面白い。

・・・てか、ウサビッチの公式サイトがあったことにちょっとビクーリダヨ。

それどころかウィキペディアにもありました。

♪キョッキョッキョ キョッキョッキョ キョッキョッキョ

テーマ曲が耳に残るんですよね、これまた。

オバマ大統領の就任演説

2009年01月22日 | ニュース
努力と責任感で「どんな嵐にも耐えよう」オバマ大統領の就任演説 全文翻訳 <特集・オバマのアメリカ>(gooニュース) - goo ニュース

非常に美しいスピーチなので心覚えに記事にします。
(何でも主席スピーチライターはまだ27歳なのだとか。)

しかし、オバマ氏勝利演説の際の拙文でも述べた通り、その政治手腕においては未知数。
彼の政策が果たして日本の国益に適うのかどうかは、注意深く見守っていかなければなりません。

寒い季節に風邪をひかないための予防策ランキング - gooランキング

2009年01月22日 | 雑感
寒い季節に風邪をひかないための予防策ランキング - gooランキング


あー、やっぱり温かい汁物はいいですねぇ。
鍋とか、麺類なんかもいい。
冷え切った身も心も温めてくれそう(笑)。
あと、加湿は大事ですね、やはり。

>マスクというと、風邪をひいた後にするものという印象がありますが、実は予防策としても大変効果的です。
>最近では殺菌作用のある成分を使った予防マスクもあるので、人の多いところへ出かける機会が多い人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

最近はウェットティッシュならぬ、ウェットマスクなんてものも売ってるので、ドラッグストアでチェケラ!です。

感染列島(映画の話じゃなくてすいません)

2009年01月21日 | 雑感
同僚の風邪に冷淡な反応 なぜ今年の風邪はひどいのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

いや、風邪にマフラーは有効です。
漢方の考え方では、“ぼんのくぼ”を保護すると風邪を引かないというのがありまして、マフラーで首を保護するというのはまさに理に適っているのです。
よくおばあちゃんが首にネッカチーフを巻いてますよね。
あれもきっと彼女たちの経験から来ているものなのでしょう。

あとひどい風邪を引いたら休んで欲しいですね、お願いだから。
阿刀田高の本で、風邪を引いたときに無理して出勤して周りに風邪をうつすサラリーマンは真面目だと褒められて、無理をせずに休むサラリーマンは怠け者と言われるのが解せないというエッセイがありましたが、まったく同感です。
結局会社に人的な被害、ひいては経済的な損失を与えるのは無理して出社する真面目人間の方だったりするんですが・・・。

咳やくしゃみが酷いときはせめてマスクをして欲しい。

>日本人がお勧めするもう一つの方法は、みんなしてマスクをすること。これは良案なのだが、これをみんながやると、同僚がみんな歯医者になってしまったみたいな、そんなシュールな悪夢めいたオフィスになってしまうのが欠点だ。

やかましいわ!(byサンドウィッチマン伊達)
人にうつすよりはよっぽどいいわ!