PASMOに関する記事の中で「運賃表などが見えにくくなっているお年寄りもこれで安心」と書いてあった。そうかな(・(ェ)・)?
ほんとに、そうなんだろうか?
今日、自分のにチャージしていると、隣の券売機を操作しているおじいさまがいらした。画面をじっと読んでは、入れたお金を戻している。ついに駅員さんに聞きに行った。
「1000円のカードを欲しいのだが、買えない」とおっしゃる。
駅「1000円のパスネットですか?」
じ「テレビでやっとった、パスなんとかという新しいカードだ」
駅「あ、PASMOですね」
じ「それを買おうとしたんだ」
駅「それでしたらこちらのボタンを.....」
じ「それを押したんだが......」
何に困っているのか興味があったので、近くにいて観察をしていたのだ。駅員さんだから大丈夫だろうと思ったんだけども、もし説明に苦労するようなら助け舟を出せるかと思ってね(おせっかいかもしれないけど)
ここで、わかった。僕の画面にも出てたもんな「デポジット」
*カードは、お客様にお貸しする仕組みになっている
*貸し出しの時の預かり金が500円で、カードを返す時に返金される
*自動券売機なので、最初はその500円分余計にかかること
*次回からは指定の金額だけでいいこと
へ~ わかりやすく説明してたです、さすがです。おじいさんも、ちゃんとわかったようで。無事にカードを手に入れてました。それを見届けたあと、つい気になって話しかけてみました。
改札を通る時と、出る時に残金が改札機に一瞬表示されるんですけど、後ろから人が来るから、いくら残っているのか確かめられない。切符を買わないのは便利かもしれないが、いくらかかったのかカードに書いてないからわからないじゃないか。
など、やはり不安な点があるようです。
券売機の隣にあった機械で、それらを見ることが出来るはずですよと、教えると
「また、新しい機械の使い方を覚えにゃいかんのか?」
「駅員に行き先を言って、切符を買う方がよっぽど安心でわかりやすかったではないか」
と、おっしゃる。
そのとおりだと、思いました。便利なようで、便利じゃない。
果たしてお年寄りには優しいシステムになったのでしょうか.....
ほんとに、そうなんだろうか?
今日、自分のにチャージしていると、隣の券売機を操作しているおじいさまがいらした。画面をじっと読んでは、入れたお金を戻している。ついに駅員さんに聞きに行った。
「1000円のカードを欲しいのだが、買えない」とおっしゃる。
駅「1000円のパスネットですか?」
じ「テレビでやっとった、パスなんとかという新しいカードだ」
駅「あ、PASMOですね」
じ「それを買おうとしたんだ」
駅「それでしたらこちらのボタンを.....」
じ「それを押したんだが......」
何に困っているのか興味があったので、近くにいて観察をしていたのだ。駅員さんだから大丈夫だろうと思ったんだけども、もし説明に苦労するようなら助け舟を出せるかと思ってね(おせっかいかもしれないけど)
ここで、わかった。僕の画面にも出てたもんな「デポジット」
*カードは、お客様にお貸しする仕組みになっている
*貸し出しの時の預かり金が500円で、カードを返す時に返金される
*自動券売機なので、最初はその500円分余計にかかること
*次回からは指定の金額だけでいいこと
へ~ わかりやすく説明してたです、さすがです。おじいさんも、ちゃんとわかったようで。無事にカードを手に入れてました。それを見届けたあと、つい気になって話しかけてみました。
改札を通る時と、出る時に残金が改札機に一瞬表示されるんですけど、後ろから人が来るから、いくら残っているのか確かめられない。切符を買わないのは便利かもしれないが、いくらかかったのかカードに書いてないからわからないじゃないか。
など、やはり不安な点があるようです。
券売機の隣にあった機械で、それらを見ることが出来るはずですよと、教えると
「また、新しい機械の使い方を覚えにゃいかんのか?」
「駅員に行き先を言って、切符を買う方がよっぽど安心でわかりやすかったではないか」
と、おっしゃる。
そのとおりだと、思いました。便利なようで、便利じゃない。
果たしてお年寄りには優しいシステムになったのでしょうか.....