goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

昨日の幼虫の正体!!

2010年08月11日 | 日常
昨日の朝、自然の森の三つ葉にくっついていた幼虫。



気になったので調べてみました。



すると、小生の常識を覆す事実が・・・



なんとあの幼虫は“キアゲハ”の幼虫だったのです。



キアゲハってこの時期、よくそのへんを飛び回っている一番ポピュラーなアゲハ蝶です。



小生、モンシロ蝶はキャベツの葉っぱを、アゲハ蝶の幼虫は全て柑橘系の葉っぱを食べて育つかと思っていました。(;^_^A



が・・・キアゲハの幼虫は、セリ科の植物を食べて大きくなるそうで、たまごは三つ葉のはっぱなどに産み付けられるそうなんです。



いや~勉強になりました~*^-^*



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ




 

今日の自然の森

2010年08月10日 | 学校
今朝もいつもの通り、長男とサンサンラジオ体操に参加!!



体操が終わってから校舎脇の“自然の森”に立ち寄ってみました。



すると、三つ葉の葉に画像の幼虫が・・・



きっとチョウチョの幼虫なのだと思いますが、名前までは分かりません。



これって何の幼虫?



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ




 

塙山小学校の片隅では・・・

2010年08月09日 | 学校
いや~今朝は涼しかったですね~



実際の温度が何度だったのかは分かりませんが、とにかく暑い日が続いていたので・・・



さて、今朝も元気に長男と塙山小学校で開催のサンサンラジオ体操に参加です。



ラジオ体操が始まるまでのひととき、自然の森周辺を探索、すると・・・



なっなんとセミの幼虫が我先に孵化ようと植え込みの枝に群がっているではありませんか・・・??









・・・・・な~んてねっ*^-^*




これは既に巣立った抜け殻です。(;^_^A



長男が植木の枝に並べて付けたところを“パシャリ”としてみました。



塙山小学校には自然がたくさんです。p(^ ^)q



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

真夏の太陽の下で ~おまけ~

2010年08月08日 | 学校
屋外トイレのお隣にある四年生の学級園、そこにはツルレイシ(ゴーヤー)が植えられています。



毎年夏休みに入るころは背丈も低く、「今の時期この成長で実はなるのか~」と心配もするが、どうしてどうして、そんな心配もよそに日に日に成長し、今日あたりは実をいくつも蓄えています。







画像では分かりずらいかもしれませんが、30cm級です。



ん~今が食べごろ~って感じです。



中には機を逸した“ヤツ”も・・・







このあとゴーヤーは黄色に熟し、同時に下側が花のように開き、種を落とすような格好になります。



命のリレーですね~ヽ(^o^)丿



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

真夏の太陽の下で・・・

2010年08月07日 | 学校
毎日、暑い日が続きますね~



こんな暑い日でも、夏休みの学校では、一学期に学級園などへ子どもたちが植えた“つまみ”いや失礼、植物たちがすくすくと成長しています。*^-^*



こちらはトウモロコシまもなく実が入り始めるころでしょうか。







こちらはシシトウかな?ちょっとあぶってお醤油をたらしてキュ~っと一杯!!p(^ ^)q







こちらは枝豆、もう食べごろでしょう*^-^* これをつまみにキュ~っと一杯!!p(^ ^)q







形は悪いかもしれませんがおいしそうなナスです。



一夜漬けで・・・これをつまみにキュ~っと一杯!!p(^ ^)q







こちらはオクラ、ネバネバものって栄養があるんですよね~



そのまま茹でて、お醤油をたらして・・・これまたキュ~っと一杯!!p(^ ^)q







これはピーマンかな~フライパンで味噌なんかと炒めたらおいしいよね~これまたキュ~っと一杯!!p(^ ^)q







こちらはミニトマトですね~







これではキュ~っと一杯!!はちと難しいかな~(;^_^A



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

東京スカイツリー

2010年08月05日 | 日常
今日は仕事の関係で神奈川県は厚木まで行ってきました。



途中、高速道路から今話題の東京スカイツリーが見えました。



普段、報道等で目にはしていますが、遠目でも実物を見るとあらためてその大きさ、高さに驚かされます。


このあと、634メートルに向けて200メートル以上高くなるんでしょ~



よく、人間の力ってチッポケだ~なんて評されることがありますが、これだけの建造物を造る人間、いや、日本人ってすごいと思います。



そうおもいませんか?



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ

プチマイキャッスル ~おまけ~

2010年08月04日 | 大地の会
一連の役目を終えた“キャッスル”ですが、本来であれば今朝、解体の予定でした。



しかし、今夏、塙山学区住みよい町をつくる会が立ちあげた新規事業“夏季学童保育”に参加していることもたちの遊びの場として提供することとなりました。



思わぬ活用で製作者の子どもたちも自分たちが作った城を一夜で崩す寂しさを感じずにすみました・・*^-^*



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ


プチマイキャッスル ~終焉~

2010年08月04日 | 大地の会
ここからは徐々に日常モードへ移行・・・



午前6時30分からは塙山小学校へ出向きサンサンラジオ体操に参加、その後、朝食のパンと牛乳をたいらげ、今回の全てのスケジュールが完結です。



ご協力いただいた全てのみなさんに感謝申し上げます。m(___)m



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ


プチマイキャッスル ~つわものどもが夢の跡~

2010年08月04日 | 大地の会
夕食の跡は、肝試し・・・いやいや、地域の散策、塙山めぐりです。・・・



近くの葬祭場をぐる~っと



なぜかそれまで賑やかだった子どもたちですが、その時ばかりはなぜか互いに口もきかず、寡黙に・・・



うつむき加減で闇夜をもくもくと歩いていました。*^-^*



そのあとはお楽しみの花火、途中参加の高校生や中学生もいっしょになって楽しい夜のひとときを楽しみました。ヽ(^o^)丿



花火が終わると子どもたちは今夜の宿の“キャッスル”へ・・・



今夜はいつになく涼しい夜でしたが、それでも子どもたちの熱は冷めないようで・・・



ここで高機能住宅の性能発揮、画像がないのが申し訳ありませんが、屋根を秒殺で脱しました。



その後、子どもたちの“夜間交流”は夜遅くまで・・・



もちろんオヤジたちの交流も・・・*^-^*



・・・・・今朝、小生が目覚めたのは午前6時、なんと子どもたちは4時30分には起床していたとか・・・(;^_^A



すごいスタミナ(;^_^A



●ブログランキングに参加しています。



“ポチット”



よろしくお願いしま~す。m(__)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ