goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

つるし雛

2011年02月12日 | 日常


二月も早いもので間もなく折り返しになろうとしている。


三月になると早々にひな祭りがあるが、


先日、仕事で那珂市役所を訪れると画像のつるし雛が入口付近に飾ってあった。


このつるし雛は、桃の節句の雛段の両側に、はぎれで作ったぬいぐるみをつるす風習で、雛人形をより華やかに引き立てるものとして、古くは江戸時代から作られている日本古来の伝統工芸品だそうで、同時に子どもたちの健やかな成長を願う親の思いが込められているそうである。


小生は初めて見たが、見事なものだった。


◎ブログランキングに参加しています。


たまには“ポチット”してみて下さい。

よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報