goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

大洗のソウルフード!?

2013年05月26日 | グルメ&スィーツ情報?



小生の好きなテレビ番組に日本テレビが木曜日の午後9時から放送している『秘密のケンミンshow』がある。


毎週、全国各地の“地域限定的メジャー”が披露され、それをその県出身の芸能人が紹介するという番組である。


我が茨城県は度々登場するが、先週23日の放送でもまた登場、今回は『大洗町に住む茨城県民はみつだんごが大好き!?』と題し大洗のソウルフード!?とされる“みつだんご”が紹介された。


今日、そんなみつだんごを職場の同僚が買ってきてくれた。


この みつだんごは、小麦粉の生地をタコ焼き器で焼き、球状にした生地をすりこぎで潰し、串に刺したもの。


甘い蜜をかけ、きな粉を振りかけて完成。


みつだんごは、かつて大洗町内の20軒近くのお店で販売していたが、現在、大洗町内で扱うお店は2軒のみとのこと。


食味は一言で評するなら“ふわっとして甘~”かな。


今度は自分で行って買ってこよ~っと
\(^o^)/



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報











天勝

2013年05月23日 | グルメ&スィーツ情報?



今日のお昼は久しぶりに水戸は下市の商店街にある“天勝”に行きました。


半年ぶりぐらいかな。


このお店は“昭和な感じの店内”と“コストパフォーマンス”に優れた“名店”として、昼どきとても賑わうお店です。


冒頭のメニューにあるようにランチは630円でメインディッシュを2つ選ぶと1050円になります。





今日、小生が選んだのは刺身定食。


じゃ~ん!! こちらです。





メインの刺身にこのご飯の盛り、小鉢が2つお漬物にデザートまで付きます。


これで630円です。


お会計の時はちょっと申し訳ない気持ちになります。
(^-^;


みなさんも機会があったらお立ち寄りを・・・



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



久慈浜の生しらす丼

2013年05月14日 | グルメ&スィーツ情報?



先週末に行われた日立市春の大イベントひたち国際大道芸では新都市広場を中心に様々な出店がでます。


この日はあいにくの雨でしたが、人気の出店には列が出来ていました。


そんな出店の一つに久慈浜の漁師さんたちが提供している生しらす丼がありました。


注文をするとテントの中では作業分担し生しらす丼を作ってくれました。


決して手際はよくありませんでしたが、何よりみんな仲良し感が漂っていていい雰囲気
\(^o^)/


今日の生しらす丼にはたまごがのっていましたが、地元久慈浜の人に聞くとたまごはのせずにポン酢をかけていただくと尚、しらすの味が引き立って美味しいとのこと。


機会があったらやってみよ~っと
\(^o^)/



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

イザカヤ「たがばる」

2013年05月13日 | グルメ&スィーツ情報?



今夜は会社の連中と久しぶりの飲み会でした。


伺った先は多賀駅前の「たがばる」です。


会社の後輩の大久保中学校時代の先輩がやっているお店とのこと。


ここはその昔、“かざみ”というおもちゃやさんだった建物の2階です。


暖色系の内装は落ち着いた感じで好きです。


今日はおまかせの飲み放題コース。





最近は居酒屋のチェーン店がどこの駅前でも幅をきかせていますが、こうしたオーナー店は味があってよいです。


次々に運ばれてくる料理は味がしっかりしていてどれも美味。





こちらのサラダはすごいボリュームです。





こちらは味噌メンチ











こちらはなんてったっけな鳥の首のあたりのお肉だそうです。








このあと、〆にデザートのシャーベットが提供されました。


以上で飲み放題4000円です。


う~ん リーズナブル!
\(^o^)/



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

らーめん ほむら

2013年05月09日 | グルメ&スィーツ情報?



仕事の日は毎日外食の小生。


お昼時になると毎日、「はて、今日は何を食べたものか!?」と、悩む。


常にバランスの良い食事を・・・と、意識はするもののしかし、以外といつも同じような食事になりなりがち。


今日もいつものようにお昼の時間がやってきた。


はて、何処に行こうか。


いつもだいたい頭に浮かぶのはお決まりの7、8店。


しかし、浮かんでも中々足が向かない店はもう半年以上行っていなかったりする。


2、3分考え今日は水戸市元吉田町にある『らーめん ほむら』にいくことにした。


このお店はとんこつラーメンのお店。


今日で2回目の訪問である。


前回伺ったのは2ヶ月ぐらい前か。


この地域では比較的新しいお店でラーメン好きな小生は気にはなっていたが中々機会に恵まれなかった。


しかし、期待をして伺った前回は“薄いスープのトンコツ”に慣らされている小生の舌には濃くていささか獣臭さも残るスープは「ん~」と唸らざるをえない味だった。


しかし、不思議なものでしばらくするとまた食べてみたいな~という気になり今日再訪問となった。


ほむらはラーメンはとんこつだけなので選択するのは麺の固さだけとなる。


“やわめ” “固め” “普通” “バリカタ” “ハリガネ” “粉落とし”と固さは6段階。


最近巷では“バリカタ”が流行りだが、小生は加水率の低い麺が極度に固いのはあまり好みではないので、普通に“固め”を選ぶ。


注文後、ほどなくして配膳されたラーメンはこちら





スープは前回と同じように見るからに濃いめ。



しかし、今回まず一口口にしてみると濃いのは濃いものの前回のような獣臭さはなくなっていた。


これを進化とみるかムラとみるかは次回の訪問後の判断になるだろう。



“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報















食工房 SHINOWA

2013年05月04日 | グルメ&スィーツ情報?



今日は義理母の70回目の誕生日を祝い、子どもたちと孫一同で食事会でした。


いった先は水戸市白梅にある食工房SHINOWAです。


ここは旬の食材を使った創作料理のお店。


今日はおまかせのコース料理。


まずは前菜の一籠です。!?





続いてお造り。





お次はキンキの塩麹焼きです。





この辺で既にお腹一杯の感がありますが、つづいてはアボカド入り海老のサラダです。個人的にここ3日ばかりたまたまアボカド料理がつづいていまして「えっ!またっ!」って感じでしたが提供する側にそんな事情は伝わるはずもなく・・・(^-^;





お次は牛肉の味噌焼き山芋添え。





こちらは白身魚の握りにレタスソースイクラのせです。





そして、締めのデザートはマンゴーソースの杏仁豆腐です。これはなかなかの一品で例えるなら焼きプリンのような固さと食感で普通の杏仁豆腐とは別物です。





身内で楽しいひとときを過ごすことが出来ました。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報






水戸市元吉田 龍のひげ

2012年03月29日 | グルメ&スィーツ情報?
今日は、後輩と昼食処の新規開拓をするべく、水戸は元吉田にあるラーメン店龍のひげをおとずれました。


店の前にはいつも個性的なノボリがあがっていていつかいきたいな~と思いながら、今日まで経過してしまいました。





店内に入ると最近主流の食券方式。


はじめて入るお店はこの食券販売機としばしのにらめっこになります。


悩むことしばし・・・


そして選んだのは“しゃも塩らぁめん”


後輩は龍ひげ塩らぁめんをオーダーしました。






同じ塩系なのでスープのコクの違いだけかとおもいましたが、めんの太さも違い全くの別物でした。


とかくメリハリがつきにくい塩ラーメンですが、しゃも塩らぁめんは軍鶏のダシがしっかりと出ていて、個性的な味わいでした。


また、お昼時はおにぎりサービスもあったして、満足のいく一店と感じました。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

コート・ダジュールの半熟チーズケーキ

2012年02月15日 | グルメ&スィーツ情報?
昨日は午前中、日立市立小・中学校PTA連合会の母親委員会開催の事業に参加ののち、高速をふっ飛ばし、つくば市に所用をこなしに出かけた。

予定通り用事を済ませそそくさと帰ろうと思ったが、せっかく来たたまのつくば市ということで “名物”を買って帰ることにした。

皆さんはつくば市の名物と言ったら何をイメージされるか。

小生はバレンタインデーということもあり、甘い物・スイーツと連想し、結果つくば市つくば市東新井にあるコート・ ダジュールの半熟チーズケーキにたどり着いた。




ここのチーズケーキは頂き物やお土産で幾度となく口にしてはいるが、自ら買いに行ったことはなくお店を訪れるのは初めである。




お店に着くと、店内はバレンタインデーの影響もあるのか平日の午後であるにもかかわらず多くの客で賑っていた。

持ち帰り久しぶりに食したチーズケーキは正に名実ともに半熟チーズで何個でも食べられちゃう感じであった。



・・・とはいっても実際に食べたのは一個だけ(^_^;

一番たくさん食べたのは長男かな~どうやらはまったらしい(*^_^*)

また近々、今度はこの半熟チーズケーキを目当てにつくば市に行くハメになりそうな・・・(^_^;


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


Rー1ヨーグルト

2012年01月27日 | グルメ&スィーツ情報?
今朝、某テレビ局の朝のワイドショー番組で全国的に流行をみせ始めているインフルエンザの予防に朗報 !?かもしれない乳酸菌とそれを使った乳製品が紹介された。

番組によると佐賀県有田町では健康増進活動の一環として、約半年間幼保育園児と小中学校の児童生徒にRー1乳酸菌の入ったヨーグルトを給食などで食べてもらったところインフルエンザの罹患者を減少させることができたという。

番組の中ではキャスターが「こんなの番組で取り上げたら早速お店でRー1乳酸菌が入った製品が売り切れちゃうんじゃないの~」ってな話をしていた。

職場に行くとその話題で話を盛り上げている同僚がいた。

その後、その同僚は早速スーパーに行ってRー1ヨーグルトを買いこんでこようとしら、すでに『お一人様一点限り』の“おふだ”がぶら下がっていたとか・・・(^O^)

みんな考えることはいっしょなんだね~


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報




中華そば ことぶきや

2012年01月26日 | グルメ&スィーツ情報?
今日のお昼は茨城大学にほど近い水戸は袴塚の中華そばことぶきやに行ってきました。

ここのオススメは魚介系の塩つけ麺とまるで豚骨スープの様な鳥ベースの白湯スープの塩ラーメン

このお店は駐車場が少ないので行って駐車場が無かったら・・・とネガティブ想像をすると中々足が遠退いてしまい伺う機会が無かったお店です。

今日は少しばかり時間の余裕もあったので駐車場が空いてなくても待ち人が多くても“絶対食べる”の意気込みで伺いました。

今日、いただいたのは塩ラーメン。

食券販売機のボタンに貼られた“オススメ”のシールを信用してみました。o(^▽^)o

ここはお昼だけなのかどうか分かりませんが、大盛りがサービスになります。

一昔前の小生なら迷わず大盛りですが、昨今の食欲不信から今回は“並”で・・・

待つこと数分、出てきたラーメンはあっさりしつつそれでいてコクがあるスープと独特の食感の自家製麺でした。

味玉と柔らかいメンマもとても美味しかった~\(^o^)/

でも屋号の“中華そば”のイメージとは幾分違うかな~

また行きたいお店が一つ増えました。


住所 水戸市袴塚3丁目11-9

電話 029-224-7584

営業時間 11:30-14:00 18:00-21:00

定休日 水曜・日曜


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報