goo blog サービス終了のお知らせ 

お水の抜け道

お水引退後 居酒屋の代表取締役女将になりました

ヤマ

2007-04-23 | お水のお仕事の話
「ヤマ」とは品切れのことを意味する

この意味を ワタクシが知ったのは
お店がオープンして1ヶ月も過ぎた頃 

12月の超バタバタ状態の時から
この「ヤマ」って言葉は耳にしていた 

この頃のワタクシは
慣れないレジ作業と
予約のTELの応対でいっぱいいっぱい 

居酒屋ベテラン組から
初心者 バイト組まで
「・・・はヤマです」

「・・・はヤマなの?」

って言っている 

何のことだろう?・・ 
疑問に思いつつも
今更聞けない雰囲気もあって
とりあえず 自分には関係ないふり 


負けず嫌い(?)のワタクシ・・

「ヤマ」という言葉が行きかうたび
みんなの会話を じっと聞いてみた 

 (だって 今更聞けないんですもの 

ん~ なんとなく
意味が見えてきた 

どうやら「品切れ状態」のことらしい 

「ねえ~ ヤマって 品切れのことなのね
 知らなかったんだ 

ちょっと あきれる スタッフたち 

「ワタクシ ずっと 気になっていたんだけど
 聞けなくって・・
 実は 商品が 山のようにあるから
頑張って売らなきゃいけないと思っていたんだ」

あきれながらも スタッフ一同大爆笑でした


「ヤマ」とは

ドラマの中でドクターが
「今夜が ヤマ場です」っていうじゃないですか・・

 (実際 あんな言い方はしないと思うけど)

あれからきた 業界用語だって 
親方がおしえてくれました 



日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

高利貸し?

2006-11-17 | お水のお仕事の話
飲食業界を悩ませるもの・・
カードの普及じゃないでしょうか?

今 この件で困っている

お金のないときのクレジットカード頼み
というよりも

積極的にポイントをためているとか・・

カード利用が自動的に会社の経費でおちるとか・・

そんな時代になりました

お客様からすれば 
飲食代金がそのままの金額で引き落とされるだけですが

ワタクシタチ飲食店側は
6~7%の手数料をとられるのです

 (スナックとかクラブの料金だったら 
  それくらい上乗せしてもバレないかもしれません


はっきり言って 
というか 当たり前に
薄利の居酒屋利益から 6~7%とったら赤字 

 
それでも お会計のとき
さっとカードを出されたら 
「ありがとうございました
って頭下げなきゃいけないのです 

単に カード会社の利益のために商売してることになる

どうすればいいのですか 

カード会社が高利貸しに見えます・・




日記@BlogRanking
高利に苦しむかもしれないワタクシに
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    



板さん募集 職安にて

2006-10-14 | お水のお仕事の話

開店まであと1ヵ月半・・
板前さんだけは 早めにそろえておきたい
  
 (まだいないのって呆れないでね・・
  フランチャイズなので オープン数ヶ月は 
  板さんが数人派遣されてくるのです)

昨日会った板さんのお話を参考に
職安に 求人の申し込みに行った

初めてなので
まずは 会社の概要を登録することから始まった

お店の内容を書く欄があるのですが
普通に 「和風居酒屋」とだけ書いたら

もっと お店のイメージが
 良くなるような文句を考えた方がいいですよ

ですって・・

えっ! 今は 売り手市場なの?

ワタクシ 最近
「世の中の景気は回復した!」 とか
「この 上昇景気を何と名づけよう・・」
なんて TVや新聞で見聞きはしてますが
好景気だなんて感じたことはない

職探ししている人がいっぱいいて
職安に 求人票出したら
板さんからホール担当まで
あっという間に 
面接で大忙しになるのだと思っておりました

こっちの方が いいイメージをもっていただけるよう
素敵な 誘い文句を考えなきゃいけないなんて・・

とっさのことで いい文句も浮かばず
「とりあえず 今日のところはこれで」ということに・・

その後が大変

板さんの求人票の勤務時間のところで 大もめ 

いや 職安の人と喧嘩したわけじゃないです

 (職安のおじ様は ワタクシのお店が職場から近くもないのに
  いや~うちの連中も飲むのが好きだから 行きますよ
  とおっしゃる  そしてワタクシのことを「ママさん」
  といいかけて あわてて「社長」と呼びなおした
  訂正があるかもしれないからと携帯番号を聞くことも
  怠らなかった


もめたのは 週40時間労働に違反しないための
勤務時間の書き方・・

もちろん まともに書くわけにはいかないのはわかっていたのですから
正直に聞きました
「板前さんって皆さん長時間労働でしょ?
 他店ではどんな求人の仕方なさっているのですか?」

さすがに これについては 言葉を濁されました 

仕方がないので
「まさか 板前さんが 週40時間労働だなんて思って
応募してこないでしょうから 適当でいいですよ」

親切な 職安のおじさん
 
「何曜日休み?」
  高級料理屋じゃあるまいし・・ 
  定休日なんかあるわけない

「盆、正月休みは?」
  せいぜい 正月に 少し休むくらいでしょ

皆様がお休みのとき働くのがサービス業です

お休みなんて 話し合いの上じゃないですか・・

年間の休日によって1日の労働時間か決まってくるんですって 

月6日休みで 正月休みが5日だと
1日 時間働けるし・・

○○○○○・・・だと ○○○・・・で○時間働けます・・・




一生懸命 電卓たたきながら
ワタクシノ代わりに 求人票を何度も書き直してくださるのですが

どっちみち この欄をうめたって
それは うそなんですもの

あ~ もう めんどくさい

こんなありえない 勤務時間を信じた常識はずれの
 (板さんとしての)
人が面接に来たって 時間の無駄です 

やっぱり

こんな 現実味のない求人票を書いていたってしょうがない

ちまたにあふれてる求人雑誌に広告出すべきでしょうか・・

それにしても 職安のおじ様
1時間もの長い間 ありがとう 

お店に来たら サービスするね 





日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね


板さん 面接編

2006-10-14 | お水のお仕事の話
先日 うちで働いてもいいといってくださる板前さんに会った

今働いているところは うちと同じような営業時間らしい
 (ランチタイムと 夜の部がある)

ワタクシの素人考えで
ランチの時間帯は
女性のパートの調理人でやろうと思っていた
 (そう 食堂のおばちゃん、
  けっこう美味しいもの作るじゃないですか)
材料は 確かなものなのだから
充分だと思っていた・・

いや 今でも それでいいと思っている

深夜まで働く板さんたちが 
午前中から仕事なんか出来るわけないじゃないですか・・

しかし その板さんは 現在
9時半出社 11時半退社なのだそうです

 (お昼休憩は2時間と少々長め、それでも12時間労働

交代制で 一人だけ夜の部の板さんを置いて
後は お昼だけの調理人でいいんじゃない?

と言ったら 逆に
それは 甘いです!」ですって・・

ワタクシとしては そんな長時間働いてくれるなら
それにこしたことはない 

ほとんどの板さんが
一日の大半を職場で過ごしている
のは ワタクシだって知っています

板さんの方は仕事はそんなものだと思っているらしい 

確かに 労働時間は週40時間まで、なんてこと言っていたら
飲食業界なんて成り立たない

でも労働基準法ってものはどーするんでしょ

そんな労働条件じゃ 
職安で受け付けてもらえないじゃないんじゃないの?




日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね







お客様を口説いた・・

2006-10-02 | お水のお仕事の話
お水最後(予定)の日
同伴でお店にはいったら
カウンターにワタクシのちょっと気になっているお客様が・・

そろそろやめるって事は話していたのですが
特別に今日で最後だとは言っていませんでした

言ったとしても記憶にあるわけがありません

だってこのお客様 
ワタクシじゃない子を気に入っているんです 

でも偶然とはいえ最後の日に会えるのはうれしい 

すでに2人もついていたけど(一人なのに)
最後だからということで
自分から押しかけちゃいました

黒服は困惑してたけど・・

店内も混雑してきて
やっともう一人が呼ばれて行きました

二人の世界です 

「来月は暇だから また美味しいワイン飲みに誘ってください」

「お~ いいよ」

「俺? でも 俺 スケベだよ」

「ワタクシでよければ! 
 でも○○ちゃんが好きなんだもんね・・」

以前から ちょっとしたいたずら心で
この方とだったら付き合ってもいいなってふりをしていたのです

相手にされませんでしたが・・

「なんで 俺なの?」

「タイプなの!

「どこが?」

「頭良いから・・」

「頭いいか・・でも 俺馬鹿だよ!」
 (この方 東大出 58歳 )

「知ってる。馬鹿でもIQ高い人が好きなの」

「IQね~」

「うん 頭良すぎて 変人になりつつある人好きなの」
 (これホント! 常人を超越してる人いるでしょ)

「俺 たまに赤坂にジャズ聴きに行くんだけど
そんなの付き合ってくれるの?」

「もちろん! 
 今東京なんだけど出て来いよなんて
 急に呼び出されるなんていいじゃない・・」

でも でも

いい感じになってきたと思ったら
黒服がカウンターにビールを取りに来て
ワタクシの口説きは中断されちゃったのです 
   

そして 話がまとまらないうちに
ワタクシは呼ばれてよその席に移動となってしまいました 

なんとも 中途半端!

フラレタ実感ナシ・・

お水最後の日 
ワタクシがオチなしで終わるわけないでしょ 

口説かれないなら 
口説いてやっちゃったってか~




日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね














引退の日

2006-10-02 | お水のお仕事の話
最後の日は ママの計らいで
担当のお客様と同伴でした。

自宅近くでママに拾ってもらい 待ち合わせのお店へ・・
 (本当にほぼ毎日送っていただいたりして
  交通費助かりました

車中 ママの方から
どんな気分?さっぱりしてるわけじゃないでしょうね・・」
なんて言われちゃったりして 

ワタクシ 正直言ってほっとしてるので
ニコニコが隠せない

逆に 
「ママは長く勤めたお店やめたとき
 どんな気持ちだったのですか?」
って聞いて ごまかしちゃいました 

イタリアン頂いて
食後のエスプレッソまでゆっくり飲んで
遅刻して出勤・・

この業界 お店をやめることは
あまり宣伝すべきことじゃないので
特にこの日が最後ですって言う営業電話はしていません

でも この日はラッキーなことに
ワタクシが行く場所がなくなることはなかった 

最後の日に お茶をひくのはいやですものね・・

久しぶりに
自分の思うままにお客様に顔を出して歩いて
 (普通は黒服の指示どうりに移動しなきゃいけないのですが
  4つのテーブルを周らなきゃいけなかったので
  自由に動いていいことになったのです)


11時過ぎにはいくところもなくなり
系列店に行っているお客様のところに
行っても良いということになりました

送別会があるんで
飲みすぎないでください

って黒服に釘刺されたけど・・

営業時間も終了し
お疲れ様でした!
 お世話になりました!

ニコニコ顔で ご挨拶

「いろいろ教えてくれてありがとうございました」
 
 (この子には 就職試験の面接の時にしゃべることを
  教えてあげたっけ・・ 落ちたみたいだけど 

この! 裏切り者!

 (この子とは漫才のようにトークが盛り上がって
  高級クラブの雰囲気をぶち壊したっけ・・)

「電話番号教えてください」

「お疲れ様でした」

まぁ そんな風な お別れシーンでした

 (もちろん ワタクシが去ってせいせいする人だっています

なんか 涙もオチもなくってごめんなさいね 

その後は
ママいわく(身内)だけで4時まで盛り上がりました

 (身内って お客様2、黒服2、ママ、系列店のママと女の子2人
  営業部長、 ワタクシの仲良しの子です、この日は・・)

帰りのタクシーは ママと黒服とワタクシだったのですが
 (方向が一緒)
「女の子が足りないときは手伝ってね~」
というママに
「あはは・・ 明日から暇ですからね、でも・・」
とごまかしながらタクシーを降りるワタクシ・・ 
 (YESともNOとも言えない)

ワタクシをおろして走り去るタクシーの中で
暇だったら やめることないじゃないですか!
と黒服がわめいておりました 

使いにくい老ホステスを
大切に扱ってくれて本当にありがとう

感謝してます



日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね











  


最後の日

2006-09-30 | お水のお仕事の話
いよいよ お水引退の日が来た

次にやろうとしていることも
接客のお仕事だということ、

もともと 次にやることが本来の目的
だったということで
特段 感傷というものが沸いてこない・・

とは言っても
賞味期限切れのホステスを
それなりに 大事に(?)してくれたお店に対しては
本当に感謝している   

いろんな子がいつの間にかやめていく・・
そんな風に
お疲れ様~」って
何事もなかったようにお店を去りたいものだ・・

でも 女子大生ホステスちゃんたちが
すでに 昨日の段階で涙目になってくれた

ありがたいことだけど
ワタクシもらい泣きするタイプなんですよ 

頼むから
もらい泣きさせないでくれ~ 

だって ワタクシ
10年間続いたワタクシのお店の最後の日
忙しさに 感傷に浸る暇もなく
その日の営業を終了・・

その後 閉店を知らなかったお客様がいらしたので
最後だから飲もうってことになり
みんなで お店で送別会 

朝まで飲んだのでしょうけど
最後の記憶がない 

「長年やったお店のラストは泣いた?
って聞かれたけど
酔ってて記憶がないの・・」
って答えて 呆れられたのです   

さてさて どんな引退劇になるかな・・



日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね


楽?

2006-09-27 | お水のお仕事の話
待機中 ホステスAが
「なかなか ○○さん(ワタクシのこと)に一緒のつけないね~」
と言ってきた。

おとなしいホステスが多い当店
 (ホステスたるものトークが苦手でどうする?
トークで売っているワタクシやホステスAは
よほどのことがない限り
一緒の席に着くことはない・・
 (あっ! このホステスAは美人です)

黒服も しゃべれるホステスを点在させることで
バランスをとっているのでしょう

「○○さんと着くと楽なのよ
ワタクシだって
どうやって ニコニコしてるだけの子にしゃべらせようか
策を練るより
ホステスAと着くと
苦労せずに場が盛り上がるから
でございます 

その場にいた 若手ホステスも 調子に乗って

「言い方悪いんですが 私も○○さんと着くと楽です。
 話、広げてくれるから・・
 何も話すことなくて シ~ンとしちゃうことよくあります」

う~ん 
褒められてると喜ぶべき

ワタクシあと4日でお水引退です 

若手に対してとやかく言わず、思わず・・

褒められちゃった 
って喜ぶことにしよう 




日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね








出たぞ!カラオケ強制男

2006-09-25 | お水のお仕事の話
月に1度国分町にいらして飲むのを楽しみにしているお客様が
 (地元だと知ってる人ばっかしで疲れるんですって)
4年ぶりにあう 30年来のお友達と一緒にいらした

ニコニコと笑顔がかわいらしい(60歳はとうに過ぎている)
人のよさそうなおじ様

手に持つものは 
出ました
魔法の水!

飲み物にも
食べ物にも
お肌にも
ひっきりなしにスプレーでお水をかけ
ワタクシタチにも勧める

ワタクシは離れていたので 無視していた 

でも 水を吹きかけたフルーツを盛んに勧める 

ホステスがテーブルで物を食べているのってあんまり良くない

やんわりと断るが 
しつこいので食べた

かける前と甘みが違うでしょ・・っておっしゃるけど
ワタクシは聞こえないふり

隣のホステスが「おいしい!」って言ってあげたら
「あなたは 味がわかる子だね」とご満悦 

調子に乗ったおじ様
ボトルにスプレーのお水をかけた 

ボトル越しでもパワーが入って
お酒がまろやかになるんですって

お水を吹きかけたボトルの中のお酒を
ストレートで飲まされたホステス・・

「どう? まろやかでしょ!」って言われてるが
さすがに そんなわけはない

困った顔が ちょっと面白かった

意地悪じゃないですよ

こういうことは聞こえない振りしたほうがいいんです
真剣に相手にしちゃいけません・・

その後常連さんのほうとアフターの約束をした

もちろん もれなく スプレーおじさんもついて来た

スプレーおじさんはカラオケがお好きらしい

勝手に歌っているうちは良かったのですが

なにやらかけた曲が デュエット曲 
だ 誰と歌ウン?
 (すんません リリーさんのパクリです)

とうぜん マイクは隣にいたワタクシに・・

出ました! カラオケ強制男

ひえ~ ワタクシ、カラオケ だいっきらいなのです

しかも 聴いたこともないような歌 

一人で歌っていただくことにして画面を見ていた
 (ワタクシ このカラオケ強制って罪だと思う
  歌うか歌わないかって個人の自由でしょ!)

アイジョージ、石原裕次郎・・
そんな人たちの歌でした

いくらなんでもワタクシにとって
石原裕次郎は 太陽にほえろのボスでしかありません

なんで 「有名な歌だから 知ってるはずだよ」なんて
やさしく 断言するんですか 

カラオケの強制もいやだけど
この人のよさげなおじさん 
もしかしてワタクシを同世代だと思ってルン?





日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね




お水引退します!

2006-09-23 | お水のお仕事の話
今月いっぱいで お水を引退することになりました

2ヶ月ほど前から決まってはいたのですが
次なる道が現実化するまでは・・
と思い ここでの報告をためらっておりました

次にしようとしていることも
水商売の部類ですが
いちおう ホステスは卒業です

ブログのほうはまだまだ現役でがんばる所存でございますが
  
  

「お水の裏道」をなんと変えようか・・

ひらめきません



日記@BlogRanking
よろしかったら 投票してやってくださいませ・・
    

ついでに ブックマークの
有名ブログランキングのところも
クリックしてね