HASSY局長のハサカル日誌

伊勢志摩バリアフリーツアーセンター事務局長HASSYが
日々のハサカル(気になる)出来事など記録していきます。

セーラビリティ江ノ島 アクセスディンギー交流レガッタ 二日目

2012-05-13 20:21:34 | アクティビティ
昨日の少し不安定な天気とは打って変わっての上天気な一日でした。

 
江の島です!

昨日は予選で、本日は決勝。

今日は、朝早く起きて、8時までに江ノ島に入れば、駐車場に車が止められるという昨夜のパーティの情報をもとに、車で江の島入り。
余裕でした。


感覚としては、道のどん詰まりなので、伊勢志摩でいえば、内宮さんへ向かうようなものかな?


車椅子が通れる車止め。なんだかいいね~。

8時前に到着し、車を止めてヨットハーバーへ。
江ノ島に渡る橋の横目に、すてきな富士山が見えました。

ヨットハーバーには、昨晩のパーティでご挨拶した方々たちなので、一日目より、ややフレンドリーにお話しすることができました。

第一レースは出艇が8:30。
アクセスの2.3で津の池村さんと伊勢の郭さんが出ます。
船の色を確認して、見学堤防の方へカメラをもって、行きました。
朝からとてもいい風が吹いていたのに、船を出すころには、ピタリと風が止まってしまいました。

  

「風が…止んでる。何かおかしい」(風の谷のナウシカ風)



あ、いや、おかしくはないのですけど、これではレースが出来ないってだけで…。

で、始まりました。レース。
風がないため、かなり苦戦しているようです。

1レース終了後、次は2.3ダブル
みずほちゃんと高橋さんペア
井上さんご夫妻
両方とも津組です。



続けて303のダブル
陽子ちゃんと典さん。



このダブルレースは、1レースから2レース縦つづけに行います。


実は、このあたり、あまりにもレース海域が遠くてだんだん、誰が誰だか…。
それよりもその周りで繰り広げられている、海の上の乗り物のオンパレード。

 

 





カヌーにカッター、OP、ウインドウサーフィン、クルーザーなどなど。
中には見たこともないマリンスポーツもありました。
OPには、子供たちが指導を受けていて、その始動のスパルタ的かつ、モチベーションあげるべく、アメとムチの使い分けがなんとも、楽しく観戦させていただきました。
結果として「まさゆき」という名前は、どこへ行っても怒られている。ということがわかりました。(笑)

 

 

あ、そうこうしているうちに、レースが終わり、またまた2.3のシングルの2レース目が行なわれました。

 


池村さん、なかなかいいポジションについて、結果は…。

池村さん2.3シングル3位です!


パートナーの友人笹原さん(横浜)2.3シングル1位


パートナーの友人小平(横浜)さん2.3ダブル1位


陽子ちゃんは特別賞!

みなさん、お疲れ様でした。
江ノ島では、伊勢の大会まで大宣伝できて、プレッシャーが…。



遷宮記念大会、やる気は満々ですが、江ノ島の整ったハーバーを見てしまうと…。さすが、東京オリンピックの時に作ったハーバーだけあって、いろんな箇所にお金がかかっています。


セイラビリティ三重のみんなで…

それに負けない、おもてなしでがんばります!

5月19日(土)第2回 東日本大震災チャリティイベント開催


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。