★ のん太とタケの新加坡通信 ★

シンガポールでの生活と子育ての記録

ローカルのお魚 ~ グルクンの唐揚げ

2009年10月04日 | シンガポール~食べ物編
シンガポールでの買い物、
肉も野菜も、ローカルスーパーで十分なのですが
魚だけはなかなか買う機会が増えません。


まず第一に、知らない魚が多すぎて、料理しようにも仕方がわからない。
第二に、なんだか鮮度悪そうだったり売り場が臭かったり…。
第三に、仮に美味しそうな魚を見つけると、意外に高い。


そんな事を言いつつ、肉だけの食卓も何だか味気ないので
スーパーに行くたびに魚売り場はチェックするのですが。


そんな地道な努力の甲斐あってか、
今日は美味しそうなお魚と出会うことができました。



Yellow tail ほにゃららという名前。
魚に詳しいお父さんによると
和名はタカサゴ、そして沖縄ではグルクンと呼ばれる有名な魚だとか。

そして嬉しいお値段は、2尾で4.50ドル~
280円くらいですよ。買いです。


日本の魚屋さんと同じで、調理サービスがあります。
手持ちのシンガポール生活本によりますと

Please clean.          腹わたとうろこを取ってください。   
Please debone.          骨を取ってください。  
Please cut it into 4 pieces.   4切に切ってください。
Please cut it into thin slices. 切り身にしてください。
Please cut it in fillets.    3枚おろしにしてください。

だそうですよ。


意気揚々と、
"Would you please clean this?"
と聞いた私に対して、
『フライかスチームが美味しいよ』とお魚屋さん。

英語の道のりは長いのです…



メニューは野菜たっぷりの甘酢あんをかけた唐揚げ。

大きめのお魚だったのですが何とかフライパンに収まったので、
丸揚げにしました。

油に浸からない上半分は
お玉で油をかけ続けると火が通ります。



そして肝心のお味は…美味しかったぁ
全然生臭さがなくて、上品な白身でしたよ。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう!!! (まるちゃん)
2009-10-04 11:59:42
三枚おろしにしてくださいと英語で何て言うのか知りたかったのです!!!こうやって言うのですね。知り合いのシンガポール人に聞いても、料理はメイドさんにまかせっきりなので、あまり良く分かってなく、シンガポールの魚は小さいので、三枚おろしにはしませんっていう答え。そんなことないでしょう、って思ってました。今度、チャレンジしてみます。内蔵とうろこをとってもらうのも、始めは分からなくて、ジェスチャーで伝えたら、clean ya?って言われて、Yes!!! こちらの魚は結構美味しいのと調理が簡単なので、うちは魚をよく買ってます。でも、煮付けかフライパンにクッキングシートを敷いての塩焼きがお決まりだったので、今度、揚げてあんかけやってみますね。これなら、お客さんが来た時もいいですよね。この魚、確か、塩焼きも美味しかったです。
まるちゃんさん (のん太)
2009-10-05 09:01:08
こういう言い回しって、英会話本にもなかなか載ってないので難しいですよねぇ。

まるちゃんさん、魚料理ちゃんとしていて偉いですねぇ。
この魚、確かに塩焼きも美味しそう。でもうちの近くのスーパーでは売ってません。あまり魚の品ぞろえ良くないのかなぁ…。
私、塩焼きってそういえばしたことなかった。今度やってみます!

コメントを投稿