★ のん太とタケの新加坡通信 ★

シンガポールでの生活と子育ての記録

はじめに


『のん太の離乳食ing』は
のん太の成長に伴い、ブログ名を変更しました。

離乳食でお越しの方は
「離乳食日記」「離乳食レシピ」カテゴリをごらんください。
右上の検索窓から「このブログ内で」検索するのも便利です。


現在、タケの離乳食を サブブログ「タケ飯。」にて記録してます。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ランキングを励みに頑張っています。
遊びに来てくださった記念にポチッとお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

ヘンな野菜

2013年01月16日 | シンガポール~生活編
2週間くらい前から、よく行くスーパーに並び始めた
とってもヘンな野菜。


無視して通り過ぎようとしても
ものすごい引力で私の足を止め
手に取らせ、悩ませること数回...。


そして今日、ついに買ってしまった。




カリフラワーだと言うのですよ。


Pagoda califlowerって、書いてました。
Pagodaって、塔(仏教の五重塔みたいな)という意味だそうで
言いえて妙。


よせばいいのに接写なんかしてみたら
気持ち悪さ倍増。
これ、ブツブツ恐怖症の人とかアウトだね。



勢いで買ってきたものの、どうやって料理するかしばし悩む。
結局、この形は全く活かさず、
普通のサラダになりました。


味は普通。
至って普通のカリフラワー。



シンガポールブログがたくさん
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

雨...で、子どものいない時間に思いを馳せる

2012年11月16日 | シンガポール~生活編
シンガポール、どうやら雨季に入った模様。

クリスマスのデコレーションに彩られた街も
雨に濡れています。



雨の中、傘をさして歩きながら、ふと思った。


「傘さすのめっちゃ久しぶり......」


そもそも、子らと歩いていると
ベビーカーにカバーをかけて、
片手運転でフラフラ歩く...なんてこと考えられず

* 雨が止むまで時間潰す
* タクシー(こっちは安いからね)

の二択だったのです。


私、1人で歩いてるんだなぁ、とニヤニヤ。


タケが幼稚園に入ってようやく
4年半ぶりに得た、気兼ねないフリータイムですもの。
嬉しくないはずがありません。ニヤニヤ。


一方で、あまりにブランクが長すぎて、戸惑うことも。


まず、買い物。
これまで何でもベビーカーにぶらさげて帰ってたので
つい買い過ぎてしまう。

途中力尽きそうになって後悔することしきり。
あの、ガラガラってやつが本気で欲しい。


それから、時間の計算がうまくできない。
だいたい、子らといると
行ってきますを言ってから靴を履くだけで5分もかかってしまう。
歩く早さも超スローペースで見積もってるから
1人だと、約束よりもだいぶ早くついてしまう事が多い。
(ま、これは時間に超ルーズな私にとっていいことですが)


あと......世間が若干厳しい。
こっちの人って子連れに優しいので
席を譲ってもらえたり、ドアを押さえててもらえたり
席に座るまでバスが発車を待ってくれたり......
それがなくなってしまった!(当たり前)

そんな甘やかされた生活を送っていたことを
ひとりになってひしひしと感じます(^-^;

そもそも、ベビーカー押してなかったり、子と手をつないでなかったりすると
手持無沙汰というか…ちょっと寂しいと思うことすらあるのよね。
シャンとせねば!!



(多分)残り少ないシンガポール生活。
やりたいことはたくさんあるのです。
どんどん行くぞー!



にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


自力整体レッスン

2012年11月15日 | シンガポール~生活編
同じコンドに住む方が機会を作ってくださり
日本からいらした先生から、自力整体のレッスンを受けました。


自力整体って、初めて聞いた言葉で
実際やってみるまで全くイメージできなかったのですが。


東洋医学の経絡(けいらく)やツボ...といった概念に基づいて
自分の力で体の歪みを整え、自然治癒力を高める
...ということのようです。


イメージとしては、ヨガとかピラティスのようなものなんだけど
違うのは、かっちり決まったポーズがないこと。
先生の誘導を目を閉じて聞きながら
自分が気持ちいいように体を動かしていく感じです。


実は私は極度に体の硬い人。
床に手をつこうとしても20cmもあいてしまうほどで
ヨガなんかは、ほとんどできないんだけど
これは、無理せずできました。
...というのは、キツくないということではなく
自分で強さを調節できるから。


自力整体という言葉通り
マッサージで人にやってもらうようなことを
自分で自分にするのはとっても気持ちいい。
足の裏に乗っちゃうとか...
なるほどこうすれば自分でもできるのね。


終わったあとはスッキリ爽快。
先生の予言したとおり午後はむちゃくちゃ眠くて
子らがいるのに寝落ちしてしまいました(-_-)゜zzz…


まぁ私は、基本、科学的根拠のないものは信じないことにしてるので
体中に気を循環させる...とかいう話を聞くと
どうなの?とか思ってしまうんですが
気持ちいいことには変わりないので
また機会があれば参加したいなぁと思いました!!


今回レッスンしていただいたカレン先生のHPはこちら
自力整体 じりきせいたい Tokyo
~ for your mind and body conditioning ~



にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


ディーパバリ Deepavali 2012

2012年11月12日 | シンガポール~生活編
今日、シンガポールはディーパバリという祝日です。
これは、インドの新年に当たる祝日だとか。
様々な民族が暮らすシンガポールでは、それぞれの文化を尊重して
各民族にちなんだ行事、祝日があります。


ディーパバリ3日前の夜、思い立ってリトルインディアに行ってみました。

ひときわ目立つイルミネーション。


普段より明らかに人が多いです。


リトルインディアアーケードの近くに
臨時のテントができていました。

中に入ると、目眩くインド的装飾品がずらりと!




ロウソクも多く売っていました。幻想的。




ヘナタトゥ(植物由来の染料で絵を描く。2週間くらいで消える)も。
のん太、ずっとこれがしたいと言っていたのに
いざ連れて行ったら、"怖い~"って...。


インド人街でよく見るこの花飾りも
閉鎖されたテントの中で、生花からじゃんじゃん作っていたので
いつもより鮮烈な香りでした。



しかし、どうにもこうにも多過ぎる人、人、人...。

ついに交通渋滞のようにピタリと流れが止まったので
仕方なく諦め、
"Emergency"って書かれた横道から脱出


うーん。やはりリトルインディア、面白い。



帰る道すがら、ふと、金の装飾店を覗くと
何だこれは!の黒山の人だかり


うーん。やはりたまらん、この感じ。


にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

あけましておめでとうございます

2012年01月03日 | シンガポール~生活編
みなさま、あけましておめでとうございます
おかげさまで、我が家、つつがなく新年を迎えております。

これまで毎日雨の続いていたシンガポールですが
ここにきて、雨季が明けたかのように、暑い!
例年以上に、暑い暑いお正月です


今回も、年越しはおうちでのんびり紅白を見つつ過ごしました。

「大晦日っていうのは、夜更かししててもオバケが来ない日だから
 ずーっと起きてていいんだよ。」

と言うと、張り切って

「今日は絶っっ対寝ないんだからね」

と息巻いていたのん太さんでしたが、
紅白が終わった頃(時差があるので、22時45分)になると敢え無く

「…もう眠い…。」

あろうことか寝かしつけに行った私も寝落ちし、
それを待っていたダンナくんも寝てしまい
結局我が家、蕎麦も食べずに年を越したのでした



そして元旦。お節(もどき)とお雑煮で。

毎年31日には張り切って作る私。
今回も、子らを夫に任せて台所に籠っていたら
「…楽しそうだよね(ボソッ)」と言われてしまった。図星。



自分で作るって確かに手間ではあるんだけど
好きなもの入れられるのはいいよなと思う。
売ってるお節って、
「そりゃ縁起はいいかもしれないけど美味しいかって言われたら…」
ってものが結構ない??

と言いつつ、食べたいものを入れてたら、
ししゃもの南蛮漬けとか鶏の照り焼きとかこんにゃくとか
普通のお弁当みたいになってしまった今年のお節



明治屋で「簡単松前漬けセット」を買ったら
どんぶり一杯できてしまった。
こんなに食べられるかなぁ…と心配してたら
のん太がまあ飲みもののようにずるんずるん食べていた。

一方、存在を軽視されがちなタケさんは
栗きんとんと黒豆、テリーヌくらいしか食べられるものがなく
元旦から食パンをモグモグするはめに


さて、お腹が満たされると初詣。
おととしは、Bugisの観音寺に行ったのですが
今年は、「タクシーで空港行く途中、高速からド派手な寺が見えるよね」
ということで、Toa Payoh方面へ突撃。

それらしき出口で高速を降り、車を走らせると
大きな寺を発見したので、さっそく降りて参拝。


見よう見まねで中国式参拝するダンナくん。


さあ、終わった!とまた車に乗り込むと
道々「蓮山双林寺はこちら」という看板がいくつもある。
「そんな有名な寺が他にもあるのかな?」とググってみると
その双林寺こそ、私たちが目指していた「ド派手な寺」だったという。。。
気づいてよかった。

というわけで、蓮山双林寺。
こんな立派なホームページが存在するほど、有名で由緒あるお寺でした。
シンガポールで一番古いらしい。
しかしいかんせん暑すぎたのと、ベビーカーフレンドリーでなかったのとで
ちょこっとだけ見て退散。

しかし、元気がある時にはまたゆっくり行ってみたい。
べサックデーには何やら行事があるようです。

写真はかなり加工処理。






翌2日。
「お正月には凧揚げて~」ってことで
凧揚げしてみました。

トイ○らスで凧を買いまして。
向かった先はイーストコーストパーク。

一応、「子どもたちに日本の文化を」って名目で思いついたのですが
やり始めたらこれが面白い。
すっかり大人のほうが夢中になってしまった。


もちろんシンガポールには「正月=凧」なんて風習はないけれど
時期にかかわらず、カイトを楽しんでいる人は見かけます。
イーストコーストパークにも、カイトはちゃんと売っていたし、
木に引っかかってるのもあった。

いやしかし暑い。

するとのん太さん、あの自転車に乗りたいとおっしゃる。
で、乗る。



いやもう、暑い暑い。


なんだか暑い暑いばっかり言っている今年の正月なのでした。


  
というわけで、めっきり更新頻度の低いブログになってしまいましたが
今年もよろしくお願いします。


もうすぐ、香港旅行記書きます。



にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村



お正月とKおばちゃん

2011年01月06日 | シンガポール~生活編
皆さま、あけましておめでとうございます。


さて、我が家の年末年始ですが、
私の妹(Kおばちゃん・妙齢・独身)が来ていたので
なかなかにぎやかなものでした。

そんなに会ったこともないのに
何故かKおばちゃんが大好きなのん太。
「だって、かわいいし、いっつも笑ってるんだもん」
…ハイハイ。そりゃハハはいつも怒ってますよ。

それにやっぱり独身女性は持ち物が違う。
バラの香りのハンドクリームやら、お花モチーフの手鏡やら、
Kおばちゃんが取りだすたびに
「それいい匂いねぇ」
「それかわいいねぇ」
と、女子丸出しで反応するのん太。

ハハももう少し気を遣わねばならんなと
ちょっぴり反省させられたり。


また、お節もKおばちゃんが8割以上作ってくれました。

この人、末子だというのに
おからとかひじきとかのおばあちゃん的料理が
小さい頃(笑)からやたら上手かったのを思い出しました。
栗きんとんとか、簡単に作れるのも知らなかったし。(栗は甘露煮買ったけど。)
なますもちょちょっと簡単に作っちゃって。青森なので氷頭も入ってますよ。
ハハはちょっとしか手を出していませんが
久々に妹と台所に立つのはなかなか楽しいものでした。

そんなわけで年末年始は毎日毎日遊びまくりの食べまくり。
特に、なんだか天気の悪い日が多かったので、勢い食メインになっちゃって
すっかり太ってしまいました。


楽しいお正月だったのですが、1つ、焦りに焦ったできごとが。
大晦日、シンガポール動物園でほっぺたを虫に刺されたのん太。
刺されちゃったね~、なんて呑気に言ってたら
次の日顔半分が、殴られたボクサーのように無残に腫れあがってしまい、驚愕!
やっぱり心配だったので、元旦から救急病院に行ってしまいました。
結局、抗生物質を飲んだら翌日には腫れが引いて事なきを得たのですが。
やっぱり東南アジアの虫、侮れない!!



今回見つけた素敵なお土産。
チャイナタウンで、名前を切り絵にしてくれる店を発見。
花文字はよく見るけど、これは初めて見ました。

漢字だと1文字5ドル。その場でちょんちょん切ってくれます。
ハハの父にプレゼントするそう。



…というわけで。
今年ものん太&タケ共々、宜しくお願いいたしまする。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


家族写真撮ってみた

2010年12月10日 | シンガポール~生活編
昔の話になってしまいましたが、タケ生後1ヶ月の話です。
お宮参りも行けないけれど、写真だけは撮ろうかってことで
久々に家族写真を撮りに行きました。


前から気になっていたKids Pictureという写真館。


日本式の『口角だけ上げてニコッ』という笑顔がどーうしてもできない私。
こういう写真館なら、自然な笑顔で撮ってもらえるんじゃないかと思い。
(って、私が主役じゃないのは重々承知ですが…。)


3ポーズの写真がもらえるプランだったので、
タケ1人、タケ&のん太、家族の組み合わせで各2ポーズずつ撮り、
計6ポーズの中から3ポーズ選ぶことにしました。


まずはタケさん。
写真館に着くなり熟睡…。
カメラマンさんに「なんとか起こしてください」って言われたけど
何しても起きず…。
『寝た子用のポーズ』で撮ってもらいました。


ワオ。セミヌード。



次にタケ&のん太。
椅子に座ったのん太がタケ(相変わらず寝てる)を抱っこするというポーズだったのですが
のん太さん、ただいま人見知り絶頂期。
カメラマンさんが何を言おうが、おもちゃを使おうが
全く笑わず能面のような顔になってしまいまして。

それでも最初は、親がくすぐったりすると
お愛想程度の笑顔は見せてくれていたのですが
カメラマンが「次はBabyと顔を寄せ合って!」とか「Babyにキスして!」とか
ばんばん指示を出すもんで
すっかり疲れてしまったのん太さん。

最終的に「もうお家帰る~!」と泣き出し、終了。


何とかのん太をなだめ(これ終わったらドーナツ食べようって)
最後に家族写真。

こっちは親が一緒にいる安心からか
比較的スムーズに撮れましたが。



そんなわけでてんやわんやの撮影会終了。
1週間後、パソコン画面を見ながらプリントする写真を選ぶのですが
姉弟の写真、のん太の顔が全て硬直しとる……。

仕方なくタケ&のん太の写真は諦め、家族写真を2ポーズチョイスして…


さらに待つこと数週間。
額装された写真が完成!







年賀状に間に合ってよかったわ。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

二胡始めました

2010年11月19日 | シンガポール~生活編
前から興味があった、二胡(にこ)を習い始めました。


二胡って、チャイニーズバイオリンとも言われる中国の伝統楽器です。
ひと昔前流行った、女子十二楽坊にもいましたよね。
最近だと、ウェイウェイ・ウーとか、チェンミンとかでしょうか。

バック・トゥ・ザ・・・
ウェイウェイ・ウー
SMJ

MOON-月亮心-
チェン・ミン
EMIミュージック・ジャパン


のん太が赤子の時は、ママさんブラスバンドに参加していたのです。
赤子をおんぶしたり、遊ばせたりしながら
練習や演奏会をできる感じがとても良くて
こんな感じで、好きな音楽を続けられたらなぁと思ってたのですよ。

残念ながらシンガポールでは、
平日子連れで参加できるブラスバンドは見つけられていないので
もともと興味もあったし、せっかく中国色の強いシンガポールだし
コレやってみようって感じです。


練習中、タケが泣いても騒いでも迷惑がかからないように
プライベートレッスンにしました。
泣いても騒いでも嫌な顔されないように
子ども好きそうな、女の先生にしました。
おかげで、私が弾いてる横で先生がタケを抱っこしているという
変な(理想的な)図になったりしています。


私は見かけによらず(とよく言われる)インドア文化系で
小さな頃から音楽ばっかりしてきたのですが
弦楽器は初めての経験。

とりあえず楽譜読めるし、音楽の知識はそれなりにあるから
なんとかなるでしょーと思ってたのですが

…甘かった。

いわゆる二胡の、あの哀愁のある深い音がまるで出ないのです。
私の音色は、さながら廃墟となった洋館のドアがきしむ音。
それから、糸電話のコップの底と糸が擦れる音、あれソックリ。
熟睡しているタケも、私が弾くたびにモロー反射しまくりです。

楽器も買ったんですよね。
そんなに高くない、まぁ初心者向けなので
「うん、これはきっと楽器が悪いんだ」と弓とか弦とかいじってると
先生がヒョイと私の楽器を取り上げ、美しい音色で奏でてくださいます。

言い訳無用。練習あるのみですわ。


とりあえず、タケが安眠できるくらいの音を出せるように
早くなりたいものです。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


幼稚園パーティーと手作り月餅

2010年09月10日 | シンガポール~生活編
ハイ。まだ生まれません。


なんだかすっかり落ち着いてしまった感のある第2子クンです。
きっと、手伝いに来てくれる私の両親(明日到着)を待ってくれているに違いない。
なんて空気の読める子なのでしょう。


というわけで、調子に乗って、幼稚園の行事に行ってしまいました。


シンガポールは今日、10日がお休みです。
イスラムの「ハリラヤプアサ」という祝日だそうです。
それに、もうすぐ中国の中秋節=いわゆるお月見もあるので
ハリラヤと中秋節を兼ねた、セレブレーションが幼稚園で行われたのです。


イベントに結構ドレスコードが存在するのん太の園。
今回は『マレーかチャイニーズのコスチュームで』と。
マレーの服、どこで買えるのかわからなかったので、
チャイナ服を用意しました。



手作りのランタンを持ってぐるぐる歩いて回ったり、
中国系のダンスとマレーのダンスを踊ったり、
そんな感じのイベント。


そして中盤。
「みんなで月餅を作りましょう」という話に!!


中秋節には月餅を食べる習わしがあり、
確かに今、シンガポールはどこに行っても月餅祭りなのですが
そんなに簡単に作れるものなのか。


というママ達のざわめきをよそに、大騒ぎで始まった月餅作り。
作り方自体は意外に簡単で
でも、こんな魅惑的な体験に興奮する子どもを抑えるのが一番大変だったり。


餅粉とか砂糖とか水とか混ぜて…



こねて丸めて…



延ばして餡を包んで…



型に詰めて…



できあがり!




伝統的な、焼き菓子タイプではなく
最近流行りのスノースキンタイプ(皮がモチモチ)みたいです。
これ、加熱しないでそのまま食べられるそうで。

粘土遊び感覚でグチャグチャやられてしまったので
加熱したかったのが本音ですが…。

おうちに帰って、切ってみました。


なかなかそれなりに見えるじゃないですか。
味もなかなか美味しかったので、まあよし。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


北海道展にていかめしを

2010年06月25日 | シンガポール~生活編
伊勢丹で北海道展があったので行ってきました。


…なんて書き出しは、まるでシンガポールに住んでる人ではないのですが。


それが開催されていることを全く知らずに、初日にうっかり伊勢丹に行ったら
もうものすごい混みよう。
やっぱりこの『HOKKAIDO』という単語は、
常夏の国の人たちにとってものすごいロマンらしいですね。

ベビーカーではなんとも身動きが取れず
必死にイカ塩辛(私の中ではマスト)と森駅のいかめしだけ買ったのです。
で、ウマ、ウマと食べたのですが。


つい先日、NHKでワンダー×ワンダーの再放送を見ていたら(また海外っぽくない言動)
テーマが『目指せ!駅弁日本一』的なデパ地下もので
『森駅のいかめし 500円』と言っておる。


ん?500円?
私、この間、S$6.80で買わなかったっけ?

シンガポールドルで6.8ドルと言ったら、
まあ450円くらいなもんですよ。

何故にシンガポールで買う方が安いのでしょう。
いろんなものを船やら飛行機やらで運んできたら、普通は高くなるんじゃないの?
ひょっとしたら私、森駅と思い込んでバッタもん買ってたんじゃないの?



…と不安になって今日、確認のためだけに再度北海道展へ。
ちゃーんと見たけどね、やっぱり6.8ドルだった。
そしてやっぱり、ちゃんと『森駅 阿部商店』ってのれんだった。





結論。
森駅のいかめしはシンガポールで食べたらお得よ。
ってことでいいのか?


想像するに、ああいう店内調理ものは
あんまり値段変わらないのかもしれませんね。
いかに刺さってるつまようじだって、両端尖ってる現地仕様のものだったので(細かい私)
意外に材料も、現地調達していたりして。

ん?そうすると今度はどのあたりが『森駅』なんだって話になってくるね。
料理していたのも箱に詰めていたのも、普通にシンガポーリアンぽかったし。
せめてイカは北海道のイカであってほしい。




あとは、初日に混みすぎていて断念した
プルマンベーカリーのカレーパンを買いました。
1個はその場でアチアチを食べて、
残り2個は明日の朝ごはんにするんだい。

この店は、もうすぐシンガポールに進出するとかお店の方が言ってました。
それもまた、楽しみ。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村





そろそろ幼稚園です

2010年04月30日 | シンガポール~生活編
のん太さん、5月から幼稚園に行くことになりました。

『幼稚園』という訳は恐らく適切ではないのですが
シンガポールはプレスクールという
保育園と幼稚園がくっついたような施設が主流でして
多くは1歳半から、子どもを受け入れてくれます。

最初は、3歳まで待とうかなぁと思っていたのですが
なんせシンガポール、フラッと公園で遊ばせられるような環境でもなく(暑いしね)
かと言って、毎日室内プレイグラウンドに連れていく気力も金銭力もなく
日々増大する体力を発散させてあげる自信が
ハハにはもうありませぬ…。

というわけで、2歳にして我が家も、プレスクール通いを決めました。


そこでまず悩んだのが、園選び。

シンガポーリアンの多くは共働きということもあって
プレスクールは数も種類もとても充実しています。
しかも、週2日~毎日と通う日数を選べたり
半日保育と全日保育を選べたりと
かなりフレキシブルなのが嬉しいところです。

私たち日本人にとってみても
日本人幼稚園、日系幼稚園、インターナショナル園、ローカル園と
選択肢が様々あるうえに
園バスがかなり広い地域をカバーしてくれるので地理的な制限もなく、
…選ぶのが大変。

さらに私たちを悩ますのは言葉や文化の問題。
『インターやローカルに行くと英語はペラペラになるけど、肝心の日本語があやしくなる』
『ローカル園に行くと英語+中国語も話せるようになるけど、きちんとした英語はインターじゃないと身に着かない』
『日系に行かないと、"脱いだ靴を揃える"みたいな基本的な日本の習慣が身に着かない』
『ローカル園の中にはものすごい教育熱心なところがあって、小さいうちから問題集とか解かされる』
『日系やインターは休みが多くて大変…』
とかとかとかとか…
このくらいの歳の子を持つ母親が集まると必ず始まる
数限りない情報交換。


そんなこんなでとってもとーっても悩んだのですが
見学に行き始めて実質1週間、フィーリングで決めてしまいました。
日本人率の高い少人数制のローカル園です。

           

そしてつい先日、トライアルという感じで、幼稚園に遊びに行ってきました。
無料なので、母親同伴です。

いろいろ見学に行く中で
『よーちえん=おともだちいっぱい=たのしー!』という認識を
しっかり持ってくれたのん太さん。
思惑通り、到着するや否や、ハハの手を離れて教室へ飛び込んで行きました。
しめしめ。これは馴染むの早そう。とほくそ笑んでいたのですが。

同じ日に『今日が初日』という女の子とそのお母さんがいたのです。
その子も最初は元気にはしゃいでいたのだけれど
お母さんがこっそり帰ろうと、ドアの方にジリジリにじり寄るたびに
気配を察して「マーマー!!」と。目に涙まで浮かべています。

お母さん曰く
「家では『1人でも大丈夫!』って笑ってたからあんまり心配してなかったんだけど…」って。
でも結局、お母さんが帰った後、嵐のように泣きだし
1時間泣きっぱなしでした…。

オゥ。なかなか辛いものを見てしまったよ。


来週は同じ目に遭うことなどつゆ知らず
「おともだち泣いちゃったね」などと言いながら
エヘエヘ遊んでいるのん太さん。

太鼓やマラカスなどの楽器を使ってみんなで遊んだり
家では絶対にやりたくない、糊をペタペタする工作をしたり
なかなか楽しそうです。


様子を見て、ランチの前には帰ろうと思っていたのですが
絶好調なのでズルズル居続けた結果
図々しくも(お金も払ってないのに)、ランチまでご相伴に与ってしまいました。

その日のメニューは、チーズマカロニと野菜スープ。
のん太もお友だちと一緒にテーブルに着いて、いただきます。
調子よく食べだしたのですが、やがて困り顔でハハのもとへ。
手に持った何かを渡そうとするので手を出すと、
ぐちゃぐちゃのマカロニです…。

そして、「ごちそーさまでした!」と言い残すと
他の子はまだ食べているのに遊具の方に走っていってしまいました。
のん太が食べていたテーブルに戻ると半分以上残ってる。
ちょっと感じ悪いかと思ったのですが、ハハもこっそり食べてみると

…うーん。
もそもそ。プラス、味がない…。


母親同士の情報交換で聞いた話をまた一つ思い出しました。
『ローカル園に行くと、家で夕飯をたくさん食べるようになる』
つまり、あんまり園での食事は期待できないってことね。


少し補足すると、シンガポールというお国柄、
ローカル園はマレー人とインド人が入園してくるので
豚肉と牛肉は使わないのが常識なんだそう。
そんな中でバリエーション豊かな食事を考えるのは
とっても大変なのだと思います。


しかしそんなランチでも(失礼)、食べる子はお代わりまでしてます。
のん太さん、根性なさすぎ。
だいたい、家でもスプーンで1人で食べるのは最初だけで
後半はハハが何とかかんとか無理やり食べさせているのが現状なのです。
幼稚園だから、先生も食べさせてなんかくれないし
残したらそれで終わりって感じだから
(って言うのは普通なのかな?日本の園だと食べさせてくれそうな気もするけど。)
ここで、鍛えられたらいいなと思いました。



というわけで、ちょっと体験するだけのつもりが
半日保育の9~13時まで、フルに居続けてしまったのん太さん。
帰る頃には体力的にも精神的にも疲れたらしく
触るだけで泣きだすくらい、消耗しておりました。

いよいよ本番は、来週から!
慣れるまでにどれくらいかかるのか、わかりませんが
のん太の新しい生活習慣の始まり。楽しみです。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村


旧正月がやってくる

2010年01月26日 | シンガポール~生活編
アジアではよくあることのようですが
ここシンガポールは、1月1日の正月よりも
旧暦のお正月(以下、旧正月)の方が、断然盛り上がってます。


ちなみに今年の旧正月元日は、2月14日。
クリスマスが終わると、日本は慌ただしく正月モードになりますが
旧正月はクリスマスから期間があるので
どちらの雰囲気もゆっくり楽しめて、いいですね。


週末、久しぶりにチャイナタウンに行ってみると
そこは既に、旧正月一色でした。




旧正月のテーマカラーは赤と金。
それから干支のトラをあしらったグッズ。
けばけばしいことこの上ない。






チャイナタウンの細い道には出店が張られ
人ごみも相まって、ますます通りづらいのです。





この大きな果物は、「ポメロ」という柑橘。


それからこれは「佛手柑(ぶっしゅかん)」という柑橘。
仏さまの手に似ていることから名前が付いたという…めでたい果物。


旧正月の日には、みかんを2個持って知人の家を訪ね、
またみかんをもらって帰ってくる、という話も聞いたことがあります。
どうやら、こちらの旧正月は柑橘づいているようです。



圧倒されたのはこのお店。
所狭しとぶら下げられた、中国サラミとか、干し魚?とか。


それから干しアヒル??

正月料理なんだろうなぁ。



そんな感じで正月ムードが高まってます。
パン屋さんにも、干支にちなんでこんなパンが売られ…

のん太さんにかかれば、そりゃもちろん、即座に『しまじろう』決定…。
まんまと買わされてしまいました。




ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

逃げられない…?

2010年01月11日 | シンガポール~生活編
クリスマスのデコレーションも(ようやく!!)取り外され
街は次なるメイン行事、中国正月に向けて
徐々に準備を進めているようです。


そんな矢先、我が家のポストに投函された1枚のチラシ。



[トラ] どうして中国正月の大掃除が必要なの?
[福の神] 古いものを一掃して新しい年を迎え入れるためだよ。

てなわけで、お掃除グッズの特売をしているんですよね。


まさか、この地にも大掃除の慣習があったとは。


昨年末
「こうも暑いと、どうも正月気分にならないよね~」という一言で
ロクに大掃除もしなかった我が家。

ついに年貢の納め時でしょうか…。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

シンガポールで初詣

2010年01月02日 | シンガポール~生活編
中華系人口が多いシンガポールでは
正月といえば、旧暦の中国正月が大イベントで
1月1日のNEW YEARはほとんどイベントありません。

街もまだ、サンタクロースが居座っているし
新春初売り、みたいなイベントもないし。


という話をいろんなところで聞かされていたので、
朝からお節と雑煮ですっかりお腹いっぱいになったら
あとは寝正月でいいかぁ、なんて思っていたハハの横で
何やら落ち着かない、うちのだんなくん。


「…あかん。初詣に行かな気分が出ぇへん。」


だから、やってるわけないでしょ。
旧正月じゃないんだからさ。
おとなしく家にいようよ。

と、のん太とゴロゴロ転がりながら
ぶつくさ言うハハの傍らで、
パソコンをカチカチいじりだしただんなくん。


「…あった!ここなら多分やってるわ!」


なんと、よさげな寺を見つけ出してしまった!

普段、そんなにマメじゃないでしょうに。
レストラン探す時とかも、同じくらいの熱心さで探してほしいもんだわ。


とにもかくにも、その寺に出発。
場所は、ブギスの観音寺というところ。


旧正月云々…という話があったので
あんまり期待はしていなかったのですが
なんのなんの。黒山の人だかりでした。


仏教寺と、ヒンズー寺院が並んで建っているのが
シンガポール的。




で、こっちがお目当ての観音寺。




しばらく参拝の仕方を見学。
長い線香をゲットして、
見よう見まねでペコリペコリ、頭を下げてみたり。


その後寺院の中へ。(撮影禁止)
中心に、赤い敷物が敷いてあり
ひざまずいてお祈りをしている人たちが多数。

いや、よく見ると、手にぜい竹の入った竹筒を持っています。
どうやら、おみくじらしいのです。

ひざまずいて、祈りながら竹筒を振ると
うまい具合に1本だけ、ぜい竹が飛び出してきます。
それに向かって、なんだか赤い花びらみたいな形のものを2枚投げつけて
その組み合わせをカウンターの係の人に報告すると
おみくじの紙と交換してもらえる…ような…

想像なので間違ってるかもしれないけど。
なんだか難しそうだったのでトライしませんでしたが
みんな本当に熱心でした。

全体的に、信仰深い人が多いような印象だったので
勢いだけで来てしまった我々日本人は、静かにしていましたが。


ブギスは元々下町っぽいイメージなのですが
この日はさらに露店が多くておもしろかった。

ほくろ占いとか、髪を黒くする薬を実演されているおじさんとか、
なんだかよくわからない興業ばかりでした。



神々しい布袋様をなでなで。



…ってこれは仏具屋さんの飾り物ですが。


ようやく満足しただんなくん。
よかったよかった。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村

おせちとお雑煮

2010年01月02日 | シンガポール~生活編
前回も書きましたが、人生で初めてお雑煮を作った2010年。

我が家は夫婦で出身が遠く離れているので
お雑煮も全然違います。
敬意を表して、両方作ることに。


お父さんの実家(兵庫)では、
1日におすまし、2日は白味噌のお雑煮を食べます。
白味噌ってなかなか食べる機会がないので
元旦はこのお雑煮を。


にんじん、だいこん、里芋と、丸餅(焼かない)が入ってます。


ハハの実家は青森ですが、ハハの母が秋田出身なので
多分お雑煮は秋田なんだろうなぁ。

鶏肉、せり、しいたけ、なると、できればイクラを散らして…
と言われたのだけれど
予算の関係で、なるととイクラは省略。(かまぼことかも馬鹿にならない高さ!)


せりも売っていなくて
『芹菜(Chinese Celery)』と書いたローカル野菜を買ってみたところ
セロリだ…しかも野生のセロリだこの筋っぽさ…
ちっとも美味しくなくって残念。


そして大晦日、だんなくんにブチ切れられながら(笑)
作ったお節もどき。



ここは日系食品が充実しているので
お金さえ出せばお節もきちんと揃えられるんだけど
そのお金をケチってケチって…

伊達巻も作ってみた。


本当は、はんぺんを混ぜると美味しいらしいんだけど
はんぺんも高いし、白身魚も山芋も高いので、エビで。
美味しかったけど、あんまり膨らまなかったなぁ。


あと、鶏ひき肉の松風。けしの実見つからず、ゴマで代用。
奥に見えるのは、鮭の南蛮漬け。お節関係ないけど…。




エビは安くって助かる。
こんな立派なエビが買えました。
これはちょっぴり洋風に、卵黄+マヨ焼き。




一応、子どもも食べられるおせちと言うことを
意識して作ったつもりなのですが
買ってきたカマボコ以外、まともに食べない、偏食のん太さん

年末のバーベキューくらいから
ほとんど野菜を口にしていない気がするのですが
いいのでしょうか…。



ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村