goo blog サービス終了のお知らせ 

日本と世界

世界の中の日本

韓国のような新興国としては、死活問題

2017-03-06 11:37:11 | 日記
シンシアリーのブログ

ようこそいらっしゃいました。私はシンシアリーと申します。ブログや書籍などで韓国の反日思想を論じています。

韓国人でありながら、変わった形での活動になりますが、出来る限りのことを尽くしたいと思います。
米金利引き上げが3月に来るなら・・

2017-03-05 19:49:23NEW !

テーマ:不思議の国のアリラン


月曜日はまた留守にしないといけませんので(日本じゃなく別のところへ行きます)、一つ更新します。


韓国では、憲法裁判所での弾劾判決が「早ければ1週間後には判決が出るのでは」と伝えられ、そのニュースがトップになっています。


そんな中、個人的に注目しているのが、3月の米金利引き上げです。


もともとは「早ければ6月」と言われていましたが、急に3月(今月の15日前後になりますね)に引き上げるのでは?という予測が強くなってきました。


聞くどころ、もし予想通りにアメリカが2017年度中に3回(4回とも言われていますが)金利を上げると、韓国(1.25%)と金利が逆転されるとのことでして。


日本から見ると「それで?」な問題ですが、韓国のような新興国としては、死活問題です。


先月だったかな?韓国銀行の人が限界家口(限界世帯)のことを論じながら家計負債の問題を強調したばかりですが、だからといって「何かできることがあるのか?」というと、「できません」としか答えようがありません。


韓国は、まだまだ外貨が足りない国です。アメリカより金利が低いと、外貨は韓国を離れていきます。


しかし、だからといって韓国も金利を上げることはできません。家計負債のせいです。


いまでも(韓国銀行が金利を上げてもいないのに)市中金利はかなり上がっていますが、ここに韓国銀行が金利を上げると、大変なことになりますから。


その頼みの綱が日本との通貨スワップだったわけですが・・・


日本は、経済の危機を「政府が借金する」ことで回避し、



韓国は、経済の危機を「民間が借金する」ことで回避した・・・



私はそう見ています。



その借金、どちらが危険なのか・・



前々から言われていた「韓国の外貨保有高に、実際に使える金額はどれほどなのか?」という疑問も、気になるところです。



一つ、信じられないのは、こんな状況下でも「まだ経済に余裕があるから金利下げたらどうかな」という、実にノンキな意見を出す人たちがいたことです。

しかも「専門家」を名乗る人たちが。


さて、この問題、タイミングによっては、次の政権が真っ先に対処しないといけない事案になるでしょう。