■自衛隊関連行事
台風の動きが心配ではありますが今週末は夏祭りと艦艇広報が盛りだくさん。

掃海母艦うらが一般公開 in 苫小牧港、2025年8月2日と3日に執り行われます。正確な場所は苫小牧港西港区南埠頭3号岸壁で、予定では土曜日が1000時から1300時までと日曜日は1000時から1500時まで一般公開が予定されている。掃海隊群の旗艦として、また掃海艇への支援機のや掃海ヘリコプターの支援能力をもつ大型の艦の公開だ。

護衛艦まきなみ一般公開 in 室蘭港 、たかなみ型護衛艦の一般公開です。日程は2025年8月2日と3日で、場所は室蘭港中央埠頭旅客船岸壁、時間は土曜日が1300時から1600時までで最終受付は1530時まで、日曜は1000時から1200時までと1400時から1600時まで、ともに最終入場は終了30分前までとなっています。

せたな漁火まつり2025 多用途支援艦すおう一般公開、2025年8月2日と3日に予定されています。北海道久遠郡せたな町、沖合に奥尻島が、という立地の漁港がありまして、せたな漁火公園と瀬棚港を舞台に祭事が執り行われ、ここで多用途支援艦一般公開が行われます。実は今日既に行われているのですが、明日も0900時から1500時まで。

護衛艦きりしま一般公開 in 函館港、2025年8月2日と3日に開催されます。函館港港町埠頭が会場となっていまして、こんごう型ミサイル護衛艦、日本で二番目のイージス艦の一般公開、時間は土曜日が1300時から1600時までで最終受付は1530時まで、日曜は1000時から1200時までと1400時から1600時まで、ともに最終入場は終了30分前まで。

令和7年度霞目駐屯地夏祭り、2025年8月3日に開催されます。東北方面航空隊の駐屯する、映画ガメラ2で有名となった仙台市若林区の飛行場ですね。飛行場地区が会場となっていて、1700時から2000時までの日程、盆踊りとアトラクションに野外売店とそして打ち上げ花火が行われます。駐車場はありませんのでご注意を、とのこと。

令和7年度習志野駐屯地夏まつり、2025年8月2日に開催されます。今年もやる自衛隊最恐のおばけやしき、空挺お化け屋敷とともに860発の打ち上げ花火も予定されています。第1空挺団のおばけやしき、空挺団だからこそできるお化け屋敷、地球上ならば全世界に即応する空挺団のお化け屋敷、毎年気になるのですが、開門は1300時より。

清水マリンフェスタ2025 護衛艦ひゅうが一般公開、2025年8月2日と3日に行われます。第76回清水みなと祭りと共に行われまして、日曜日にはF-2戦闘機飛行展示、会場にはペトリオットミサイルのほか、16式機動戦闘車が4両ほど来るという。護衛艦一般公開は0900時から1200時までと1300時から1600時、日曜が0900時から1230時まで。

四日市港まつり2025掃海母艦ぶんご一般公開、2025年8月3日に開催されます。四日市港四日市地区が会場で昨年は護衛艦てるづき一般公開が行われました。一般公開は0830時から1600時まで、昨年は阪神基地の混雑で凄い印象でしたが、こちらはそれほどの大勢ではなく、JR四日市駅と近鉄四日市駅からシャトルバスも運行、愉しめる祭事でした。

第64回 久居花火大会、2025年8月2日に予定されています。駐屯地一般開放ということですが、実施されるのは久居訓練場、久居駐屯地祭が行われる場所で、開場は1800時から、盆踊りなどが行われ2030時までという。打ち上げ花火は1945時から。駐屯地は近鉄久居駅の駅前となっていまして、荒天時は中止とのこと。

和歌山駐屯地サマーフェスタ2025、2025年8月3日に開催されます。第304水際障害中隊が駐屯しています駐屯地で、日本で最もコンパクトな駐屯地といわれています。今年はなんと千僧駐屯地から、あの!音楽隊長率いる第3音楽隊が参加しますし、県内ミュージシャン展示や菓子捲きにじゃんけん大会など、いろいろな催しが行われます。

令和7年度高知駐屯地納涼祭、2025年8月2日に開催されます。高知市ではなく香南市 香我美町に所在する第50普通科連隊の駐屯地で、1700時から2145時まで予定、ダンス大会に太鼓演奏や打ち上げ花火などが行われます。駐屯地内に駐車場がありますが、高知でも飲酒運転は違法ですのでシャトルバスも運行されているとのこと。

第66回 須崎まつり護衛艦たかなみ一般公開、あの須崎の怪物というUMAで有名な須崎港にて2025年8月2日と3日に行われます。別に須崎の怪物と戦うためではない。場所は須崎港1.5万トンバースで、土曜日の0930時から1545時までと日曜日は0900時までと1445時までの予定で公開される。2日には海上花火大会なども行われます。

令和7年度別府駐屯地山の納涼音頭大会、2025年8月3日に開催されます。第41普通科連隊が駐屯していまして、音楽祭と盆踊り大会と共に花火大会が予定されています。一般開放が1630時から2100時まで、雨天は中止となっています。かなり大規模なスタンド席などが設営されていまして、隊員による創作踊りと地域住民との踊りが予定される。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
2025年8月2日・3日
掃海母艦うらが一般公開 in 苫小牧港
2025年8月2日・3日
護衛艦まきなみ一般公開 in 室蘭港
2025年8月1日・2日
せたな漁火まつり2025 多用途支援艦すおう一般公開
2025年8月2日・3日
護衛艦きりしま一般公開 in 函館港
2025年8月3日
令和7年度霞目駐屯地夏祭り
2025年8月2日
令和7年度習志野駐屯地夏まつり
2025年8月2日・3日
清水マリンフェスタ2025 護衛艦ひゅうが一般公開
2025年8月3日
四日市港まつり2025掃海母艦ぶんご一般公開
2025年8月2日
第64回 久居花火大会
2025年8月3日
和歌山駐屯地サマーフェスタ2025
2025年8月2日
令和7年度高知駐屯地納涼祭
2025年8月2日・3日
第66回 須崎まつり護衛艦たかなみ一般公開)
2025年8月3日
令和7年度別府駐屯地山の納涼音頭大会
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
台風の動きが心配ではありますが今週末は夏祭りと艦艇広報が盛りだくさん。

掃海母艦うらが一般公開 in 苫小牧港、2025年8月2日と3日に執り行われます。正確な場所は苫小牧港西港区南埠頭3号岸壁で、予定では土曜日が1000時から1300時までと日曜日は1000時から1500時まで一般公開が予定されている。掃海隊群の旗艦として、また掃海艇への支援機のや掃海ヘリコプターの支援能力をもつ大型の艦の公開だ。

護衛艦まきなみ一般公開 in 室蘭港 、たかなみ型護衛艦の一般公開です。日程は2025年8月2日と3日で、場所は室蘭港中央埠頭旅客船岸壁、時間は土曜日が1300時から1600時までで最終受付は1530時まで、日曜は1000時から1200時までと1400時から1600時まで、ともに最終入場は終了30分前までとなっています。

せたな漁火まつり2025 多用途支援艦すおう一般公開、2025年8月2日と3日に予定されています。北海道久遠郡せたな町、沖合に奥尻島が、という立地の漁港がありまして、せたな漁火公園と瀬棚港を舞台に祭事が執り行われ、ここで多用途支援艦一般公開が行われます。実は今日既に行われているのですが、明日も0900時から1500時まで。

護衛艦きりしま一般公開 in 函館港、2025年8月2日と3日に開催されます。函館港港町埠頭が会場となっていまして、こんごう型ミサイル護衛艦、日本で二番目のイージス艦の一般公開、時間は土曜日が1300時から1600時までで最終受付は1530時まで、日曜は1000時から1200時までと1400時から1600時まで、ともに最終入場は終了30分前まで。

令和7年度霞目駐屯地夏祭り、2025年8月3日に開催されます。東北方面航空隊の駐屯する、映画ガメラ2で有名となった仙台市若林区の飛行場ですね。飛行場地区が会場となっていて、1700時から2000時までの日程、盆踊りとアトラクションに野外売店とそして打ち上げ花火が行われます。駐車場はありませんのでご注意を、とのこと。

令和7年度習志野駐屯地夏まつり、2025年8月2日に開催されます。今年もやる自衛隊最恐のおばけやしき、空挺お化け屋敷とともに860発の打ち上げ花火も予定されています。第1空挺団のおばけやしき、空挺団だからこそできるお化け屋敷、地球上ならば全世界に即応する空挺団のお化け屋敷、毎年気になるのですが、開門は1300時より。

清水マリンフェスタ2025 護衛艦ひゅうが一般公開、2025年8月2日と3日に行われます。第76回清水みなと祭りと共に行われまして、日曜日にはF-2戦闘機飛行展示、会場にはペトリオットミサイルのほか、16式機動戦闘車が4両ほど来るという。護衛艦一般公開は0900時から1200時までと1300時から1600時、日曜が0900時から1230時まで。

四日市港まつり2025掃海母艦ぶんご一般公開、2025年8月3日に開催されます。四日市港四日市地区が会場で昨年は護衛艦てるづき一般公開が行われました。一般公開は0830時から1600時まで、昨年は阪神基地の混雑で凄い印象でしたが、こちらはそれほどの大勢ではなく、JR四日市駅と近鉄四日市駅からシャトルバスも運行、愉しめる祭事でした。

第64回 久居花火大会、2025年8月2日に予定されています。駐屯地一般開放ということですが、実施されるのは久居訓練場、久居駐屯地祭が行われる場所で、開場は1800時から、盆踊りなどが行われ2030時までという。打ち上げ花火は1945時から。駐屯地は近鉄久居駅の駅前となっていまして、荒天時は中止とのこと。

和歌山駐屯地サマーフェスタ2025、2025年8月3日に開催されます。第304水際障害中隊が駐屯しています駐屯地で、日本で最もコンパクトな駐屯地といわれています。今年はなんと千僧駐屯地から、あの!音楽隊長率いる第3音楽隊が参加しますし、県内ミュージシャン展示や菓子捲きにじゃんけん大会など、いろいろな催しが行われます。

令和7年度高知駐屯地納涼祭、2025年8月2日に開催されます。高知市ではなく香南市 香我美町に所在する第50普通科連隊の駐屯地で、1700時から2145時まで予定、ダンス大会に太鼓演奏や打ち上げ花火などが行われます。駐屯地内に駐車場がありますが、高知でも飲酒運転は違法ですのでシャトルバスも運行されているとのこと。

第66回 須崎まつり護衛艦たかなみ一般公開、あの須崎の怪物というUMAで有名な須崎港にて2025年8月2日と3日に行われます。別に須崎の怪物と戦うためではない。場所は須崎港1.5万トンバースで、土曜日の0930時から1545時までと日曜日は0900時までと1445時までの予定で公開される。2日には海上花火大会なども行われます。

令和7年度別府駐屯地山の納涼音頭大会、2025年8月3日に開催されます。第41普通科連隊が駐屯していまして、音楽祭と盆踊り大会と共に花火大会が予定されています。一般開放が1630時から2100時まで、雨天は中止となっています。かなり大規模なスタンド席などが設営されていまして、隊員による創作踊りと地域住民との踊りが予定される。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
2025年8月2日・3日
掃海母艦うらが一般公開 in 苫小牧港
2025年8月2日・3日
護衛艦まきなみ一般公開 in 室蘭港
2025年8月1日・2日
せたな漁火まつり2025 多用途支援艦すおう一般公開
2025年8月2日・3日
護衛艦きりしま一般公開 in 函館港
2025年8月3日
令和7年度霞目駐屯地夏祭り
2025年8月2日
令和7年度習志野駐屯地夏まつり
2025年8月2日・3日
清水マリンフェスタ2025 護衛艦ひゅうが一般公開
2025年8月3日
四日市港まつり2025掃海母艦ぶんご一般公開
2025年8月2日
第64回 久居花火大会
2025年8月3日
和歌山駐屯地サマーフェスタ2025
2025年8月2日
令和7年度高知駐屯地納涼祭
2025年8月2日・3日
第66回 須崎まつり護衛艦たかなみ一般公開)
2025年8月3日
令和7年度別府駐屯地山の納涼音頭大会
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関