源氏物語と共に

源氏物語関連

宇治植物公園と京都城南宮

2008-11-08 08:33:58 | 

イメージ 1




先日「源氏物語の色と植物」展示をしていた宇治植物公園↑と
城南宮の源氏物語の庭(画像は曲水の宴の庭)↓へ行ってきました。



イメージ 2





JR宇治駅前からバスに乗って植物公園に着きました。
苗なども売っていましたが、ちらっと見て展示会場へ(期間はもう過ぎています)
イメージ 3






吉岡幸雄先生の色の展示は撮影不可。
例によって様々な色の反物や桜かさねなど。
またその染料の実物もあり、とても綺麗で優雅でした。


御簾にも鈍色があるということにも驚きました。


1日出版された吉岡幸雄「源氏物語の色辞典」に画像が載っています。


それで、復元された秋の庭をうつしてきました。


ススキ・オミナエシ・藤袴・吾亦紅・松・撫子など
透垣(すいがい)もはじめて知りました
着せ綿にも驚きました。本当に綿で白い菊をくるんでいます。
植物園の方に聞くと、菊全体を大きなもので囲む場合もあったとの事、


実は神戸の相楽園で大菊の花びらの間に綿がつめてあったのを
着せ綿と思っていたのですが、
これは大きな花弁を傷つけないために、
展示会ではよくある手法だと教えてもらいました。
(2年前の大菊展示ー赤い大菊に白い綿があります)
イメージ 17






考えましたら、平安時代には今の大きな菊の品種はなかったかもしれませんね。




イメージ 4イメージ 6
イメージ 5


イメージ 16







マユミ・ツブラシイ・桂など色々な木もありました。
写真をとったのに、種類を忘れてしまいました
桂とマユミ?
イメージ 7イメージ 12

















イロハモミジは秋になると真っ赤になるのですが、まだなようです。
最後に、花で作った国宝源氏物語絵巻「宿木」のタペストリー
見事でしたが、遠くから見ないと図柄がわかりません(トップ左画像)


次に京都城南宮の源氏物語の庭へ


お天気が少しすぐれなかったので、ちょっと携帯写真も暗めです。
11/3と春にはここで曲水の宴が開かれます(2番目の画像)


時節的に秋の庭が綺麗です。
イメージ 8






植物それぞれに名札がつけてあります。



イメージ 15イメージ 13
















札があっても、季節的に全く何もない植物もあったし、
葉だけがかろうじて残っているものもありました。


紫苑の花は宇治より花も丈も大きかった。
全体にうっそうとした宇治の方が木陰で小さめ。
光と土の栄養状態の差でしょうか。


紫苑くらべ (左が宇治)
イメージ 9イメージ 10
















大きすぎる紫苑の花と,
城南宮では実が色づいたマユミ
イメージ 11イメージ 14
















他にもヤマナシとか細かく色々な植物があります。
「源氏物語の庭」という本も売っています。


その他のお庭も綺麗ですので、是非興味のある方におすすめします。
https://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ(文字をクリック)