源氏物語と共に

源氏物語関連

源氏物語のミュージカル

2010-06-25 12:30:34 | 日記
梅雨に入って、いよいよ蒸し暑くなってきました。

早朝、FIFAワールドカップで、日本は勝ちました。
アウェイでは、はじめて。
眠いけれど、やはり日本人として嬉しいですね\(^o^)/

さて、梅雨といえば源氏物語ではやはり雨夜の品定め!
長雨の徒然に光源氏と男達のよもやま話が語られ、
その後、空蝉、夕顔への導入話となっています。
もしかしたら、藤壺との密会もこの頃だったりするのかもしれません(笑)

さて、
源氏物語featuring 大黒摩季「僕は十二単に恋をする」というミュージカルがこの秋、
東京天王洲の銀河劇場であるそうです。
http://www.gingeki.jp/performance/index.php?date=201010
出演者の中に
元宝塚トップスターの紫吹淳さんの名前があるので、
光源氏は彼女かもしれないし、
全く違う内容のミュージカルかもしれませんが、ご紹介まで。

そして本屋さんで、林望さんの源氏物語訳があるのを発見。
林真理子さんも出ています。

他にも古本屋さんに、
有名な武田宗俊さんのご本を見かけました。
いわゆる紫系と玉鬘系説の方です。

登場人物が光源氏を除き、両系列では
絶対にかぶらないという所が本当に不思議だと思います。

また、奈良にあるという写本大沢本や
他の写本の話を聞く機会があり、
果たして今普及している源氏物語の本文が
必ずしも正しいとも限らないという説にも納得しそうです。

現代の元になっている定家の青表紙本は本当に正しかったのか。
文面が写本によって違うという事。昔の研究書も違いがあるようです。

印刷が無かった時代、筆で写すのは間違いも多かったでしょう。
定家の鎌倉時代でさえ、様々な写本が伝わっているのですから、
本当の原文を推定していく事は、大変な作業ですね。

イメージ 1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷泉家 王朝の和歌守展

2010-06-02 09:35:43 | 日記

お天気にも恵まれて、
やっと京都文化博物館へ見に行ってきました。
あまりにも沢山の展示品があって、最後は疲れましたが、
国宝や重要文化財の貴重な展示品を見る事が出来て
本当に良かったです♪

冷泉家が残したこの品々は、日本の宝です。
鎌倉時代に、藤原定家という人が古典作品を研究し、
写本してくれたおかげで、
現在も貴重な書物が伝わっている事に、
大変感慨深いものがありました。
それを代々守ってくれた冷泉家にも感謝です。

国宝の名月記は、細かい記述に
当時の様々な様子がわかります。

この時代に現れた彗星の事まで載っており、
定家は問い合わせもしていました。
その答えでさえ、一緒に載っていましたので、
本当に細やかな日記でした。
また誰が訪ねてきてどの写本を貸したという表記も細やかでした。

また紙で人形を作って、
色々な催しのリハーサル(覚え書のようなもの)の表示もありました。
どこから入ってどこから出るか。昔も儀式は大変だったのですね~

一番驚いたのは、沢山の私家集の存在です。
紙も筆も素晴らしいものが多くありました。
様々な名筆が見られ、紙の装飾が凝った写本も多く残っています。
時代によって、紙の装飾も、寸法も変遷していきますが、
現実に生きた人達の存在を知らせてくれます。

時代によっては、僧までも、和歌を写したり、
表紙・裏表紙に絵がありました。当時の貴重な資料です。
また和歌を僧はカタカナ表記で写したというのもはじめて知りました。

天皇でさえ、写本を借りていました。
その代々の天皇の直筆もそれぞれ個性的で、面白かったです。

前期展示は見られなかったのですが、
和歌の変体仮名を読めないのは残念でした。
前期と作品が変わっているので、両方を見たかったですね~
源氏物語の和歌を混ぜ込んで新しい和歌が作ってあったり、
当時の人達の教養がしのばれます。
源氏釈も生で見られたのはラッキーでした。

今回あまりにも近づきすぎて、
ガラスに頭をゴンと打つ人の音が多かったのには失笑でした~
また例の七夕の儀式なども、実際に飾ってありました。
イメージ 2

文化博物館の入口には、紫式部像があります。
イメージ 5

その後、近くのイノダ本店で珈琲をいただいて帰りました。
美味しかったです♪
暑くなったので、うっかりアイスを頼みましたが、
お水のコップまでイノダの印があったのには驚きでした。
(印マークがいつものじゃなかった?)
ホットなら、例のしっかりしたカップに、イノダ印がついていると思うのですが。
70周年記念というスプーンをお土産にもらいました。
イノダは喫煙席ではない、奥の洋館がお勧めです。
イメージ 1

イメージ 4

今回は、少し風邪気味だったので、
あまりあちらこちらへも寄らず、
遅くなったお昼を食べ、お漬物など買って帰りました。

またゆっくり京都には行きたいものです♪
イメージ 3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする