井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

北海道の花・タチカメバソウ1

2019年07月30日 | 日記


タチカメバソウの群落。ムラサキ科キュウリグサ属。
山地の湿った所に生える多年草、やや高山性で高山植物図鑑にも載る。
特別珍しい種ではないが、分布は割と限られている。



タチカメバソウの葉。
タチカメバソウは「立亀葉草」と書く。葉の形が「亀の甲」に似て、茎が直立する所からの命名。
下部の葉には長い柄があり、基部は普通浅い心形となる。
属の代表種・キュウリグサ、北海道には分布しないが、葉を揉むとキュウリの匂いがすという。



タチカメバソウの蕾。
新葉を出した後、茎を伸ばして先端に蕾をつける。蕾はかたまった状態で現われ、花柄を伸ばして開花に向かう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の花・スナビキソウ | トップ | 北海道の花・タチカメバソウ2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事