井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

ヤブニンジンと近縁のヤブジラミ

2012年01月16日 | 日記
セリ科には3亜科があって、その一つ「セリ亜科」には「連」と呼ぶ三つのグループがある。



ヤブジラミの群落。セリ科ヤブジラミ属。
全体に硬い毛があってざらつく。葉は2~3回羽状複葉で、小葉の先は尾状にとがる。
傷つけたときの臭いは青臭く、よく似たシャクの場合はニンジンに似た香気がある。



ヤブニンジンの花序。
総苞片、小総苞片ともにある。小花柄が短いので小花に隙間がない。
花弁は5個で、オオハナウド程ではないが大小不揃いとなる。



ヤブニンジンの果実。
果皮にフック状の刺が生じて「ひっつき虫」となる(付着動物散布)。ヤブジラミ属とヤブニンジン属は同じヤブジラミ連と呼ぶグループで、共に「ひっつき虫」となる。ヤブニンジンの果実の先はとがるが、ヤブジラミの果実の先はとがらない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンジンの名前をもつヤブニ... | トップ | 古くから山菜として利用され... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事