12月が、瞬く間に過ぎていきます。
さすが師走、恐るべしです。
そして、今日からは冬将軍到来で、各地で初雪の便り。
寒いです。
最近、辛い知らせが二つありました。
夫が昔からお世話になった先輩と、最近親しくしている後輩の二人が、
集中治療室で、必死の治療を受けているという知らせです。
長野に住む先輩は60代、岡山に住む後輩は40代と二人ともまだ若く、働き盛りの元気な方たちです。
忙しくも賑やかな季節ですが、お二人の回復を祈りつつ、周りのご家族の気持ちを思うと祈りの12月になっていました。
祈ることしかできないのですが、夫は週末岡山までお見舞いに出かけるつもりです。
毎年、ふじりんごと、ピオーネぶどうを送ってくださる二人です。
今年も長野の奥様からは、辛い時期なのに、変わらずりんごを送っていただき、大切に噛みしめて食べています。
赤いリンゴが、悲しく感じるのは初めてです。
毎日、朝日に向かって祈っています。
先日、お使い物を買いに久しぶりにリープリングに出掛けると、クリスマスの飾りがきれいでした。
華やかな季節であることを思い出しました。
やはりクリスマスの風景は、いいですよね。
緑と赤のクリスマスカラーも好きですが、こんな白いガラス球のオーナメントも静かな聖夜をイメージさせていいですね。
職人魂を投入したこんな飴細工もありました。
くよくよせずに、元気を出して、日々のことをもくもくと・・・。
女子の元気のもと、赤いケーキを食べました。
上から時計回りに、イチゴタルト、ナポレオン、マロンロールケーキです。
店の外に出ると、こんなランタンが灯されていました。
このランタンは、実は焼き菓子の入っていた容器です。
我が家の庭木にも一つ吊るしてみたいテラコッタのランタンです。