鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日の収穫は1092レのみ

2015-06-06 15:16:14 | EF200形
 今日は夜勤明けの土曜日で 今日・明日と形は連休でした 午前中は空模様がもう一つ良くない様だったので 充分睡眠を取るつもりだったの

ですが8時には目が覚めました 若い頃の様にぐっすり眠れないのは 歳を取ったせいなんでしょうが これでは疲れが取れるはずも有りません

暫くベッドで横になっていましたが 眠れなかったのでテレビを点け天気予報を見ると 午後からは晴れそうだったので 須磨浦公園へ行く事にし

ました もちろん狙いは2074レをメインに1092レや5074レです しかし2074レや5074レは大幅な遅れで来ず 写せたのは1092レのみでした。 


    


    2015年06月06日撮影 山陽本線 須磨~塩屋             EF200 10  1092レ

 11時35分に通過した1092レは EF200 号機の牽引でした。

天気は予報通り晴れて来ましたが 雲が多く晴れているのは海の上ばかり 肝心の線路は雲の影に覆われていました しかも風が強かったので

雲の流れが速く 露出を決めるのに四苦八苦しました 10時半頃に須磨浦公園に着いたので 1050レから写せると思いながら準備をしていたの

ですが 来るべきはずの1050レや1062レが来ません この時なんとなく嫌な予感はしましたが まさか2074レと5074レの両方共遅れるとは思いも

しませんでした。    

1182レ代走のEF200 19号機(5月30日撮影)

2015-06-05 16:05:55 | EF200形
 今日北海道で季節外れの雪が降り 十勝岳温泉では積雪が5cmにもなったそうです 6月にもかかわらず 4月中旬並みの寒気が流入した

のが原因だそうですが 地元の人もこんな経験は 今までには無かったとの事ですが 近年気候変化の激しさに 驚かされる事が多くなりま

した。

 5月30日の1182レは 吹田機関区のEF200 19号機が単機でやって来ました。

所定は吹田機関区のEF210のこの列車 PFが代走する事を期待して 山崎蒸留所の建物バックで狙っていたのですが やって来たのは同じ

吹田機関区のEF200でした。


    


    2015年05月30日撮影 東海道本線 山崎~島本             EF200 19  1182レ

 後にチキかコキを数両引き連れて来ると予測していたのですが まさかの単機での登場でした。 

 

サントリーカーブからはEF200の貨物を(5月25日撮影)

2015-06-04 21:07:10 | EF200形


    2015年05月30日撮影 東海道本線 山崎~島本           EF200 10  8056レ

 名神クロス下で「特別なトワイライトエクスプレス」の撮影を終えると 次にくる8056レを写すため 急いでサントリーカーブに移動しました

所定EF200のこの列車は 関西を良い時間帯に通るので EF200を順光で写すにはもってこいの列車なんですが 残念無念またしても 内を走

る普電に併走されました。 

クマイチ健在(5月30日撮影)

2015-06-03 18:35:41 | EF200形
 6月2日に九州南部に上陸した梅雨前線ですが 今日3日には中・四国と近畿地方にも梅雨入りをもたらせ 近畿地方では平年より4日速い梅雨

入りになりました 我々撮り鉄にとって何とも鬱陶しい季節の到来ですが 一日も早い梅雨明けを願うとともに 梅雨の晴れ間などをうまく使って 

鉄分補給を怠り無くしたいものです。

 今日から5月30日撮影分をアップしていきます。


    


    2015年05月30日撮影 東海道本線 山崎~島本             EF200 901  1061レ

 暫く御無沙汰していたEF200 号機ですが 4月29日以来ほぼ一ヶ月ぶりの撮影になりました。

5時9分に通過しました 釜には山の影で光は当たっていませんが 朝焼けの雲に照らされて 長旅の疲れも見せず走り去って行きました 後輩の

釜が廃車される中 最長老として何時までも頑張って欲しいものです。   

現役最若番のEF200 2号機

2015-05-25 20:51:23 | EF200形


    2015年05月24日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             EF200 2  1079レ

 昨日「なにわ」を写して名神クロスに移動 間もなくやって来た1059レを写して一息つく暇もなく 続行でやって来ました。

編成の後には 空コキが連なっていたのですが ちょうど藪の陰になって見えませんでした。