goo blog サービス終了のお知らせ 

花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

エゾムラサキ(蝦夷紫)

2007年05月31日 | 山野草

緑の森の中で、辺り一面にブルーの霞がかかったような光景が現れました。エゾムラサキの群生です。

小さな青い花がいっぱい、なんて愛らしいんでしょう!

見れば見るほどワスレナグサにそっくりです。

私の大好きな青い花、今年も会えて良かった!

エゾムラサキ (ムラサキ科 ワスレナグサ属)
山地のやや湿った林内に生える多年草。ワスレナグサによく似ているが、エゾムラサキは日本の在来種である。ワスレナグサとの違いは、エゾムラサキの萼には鉤型の立った毛が生え、切れ込みも深いことである。